見出し画像

もう一緒に子育てできない…が、よぎってしまったら

私は復職後から(本当はもっと前から)怪しさを感じ、よく賃貸物件のサイトを見るようになりました
このような『無意識な危険信号』が出始めたら、その日は突然やってくるかもしれないです

子どもと2人、賃貸借りるのは現実的に結構難しい面も多く、貸す側の理解がないとシングルというだけでも貸してもらえないこともあります( ᐪ ᐪ )

迷っている方に、絶対に別居、離婚をしろとは言いません

が、突然やってくるかも、ということであらかじめ考えておくことがありますので、最低限のことを紹介致しますฅ(^・▽・^)ฅ

まず『日記を書くこと』をおすすめします
でも日記なんて続かないよ〜

この場合は、明確な日時を記載されるようなTwitterやLINEで愚痴を丁寧にこぼすことです

私は、母と妹との『家族LINE』が証拠になりました
これを見せると、説得力があり弁護士先生も強い味方になってくれます

実際に離婚調停して、やって良かった点・失敗した点をまとめて書きますね

①大事なものは、手元もしくは職場のロッカーへ(鍵付き)置く
『保険証』『母子手帳』『マイナンバー』『子ども、自分の保険証券』『DVなどの診断書』は全て職場に置きました

②財産の全把握
調停では、こちらが見破らないと虚偽申告されてしまい、本来もらえるはずの財産分与が貰えなくなります
銀行名、支店名、普通口座か定期貯金?←!!
これはかなり重要でした

③離婚届の差し止めを役所で行う
子どもがいれば、これは必須で無責任な人は、勝手に離婚届出して消えます
この届けは、出してもなんら影響ないので先にやってもいいと思いました
最寄りの役所で可能です

④保育園、学校、職場等にシングルになるからと、きちんと伝え他の人が迎えに来たり、電話してきても取り次がないように周知してもらいます

⑤住所秘匿の権利の最大限活かす
常に危険が付きまといます、役所で対応してもらいましょう

⑤子どもの生活の先の見通しを考える
学童、習い事なんでもいいです
そして具体的な金額の算出をし、毎月これだけかかりますと、調停で提出します

養育費を払わないと言い始めた場合
値切り交渉は、彼らはだいすきです
最低な父親なので、これ以上関わらせることは子にとって不利益
養育費の一括払いを推奨します
ただしこれは自弁とメリットデメリットを話し合うことです

離婚するメリットは、日々のストレスから解放される!
これはかなり素晴らしいことです(#´ᗜ`#)

デメリットは、
職場などの理解がどの程度か?
子どもには付きまとうレベルが様々
心無い言葉が向けられる

こんな感じです

でも、デメリットがいくつかあるのにも関わらず、離婚を選ぶのはそれだけ重大な『危険』があるから、です

子どもへのデメリット(ハラスメント思考)が早期になくなることが一番大事なのでは??

お金の問題、面会の問題、
共同親権推進派のなぞ行動
なくなるといいな!
大きな期待をしすぎることなく、今を大事に、
子どもの成長はハラスメント遺伝子では決まりません
安定した生活環境で育ちます🍀*゜

子どもに安定した環境を!

ざっくり書きましたが、ハラスメント環境から離れるために、
何か心配なことがあれば、相談承ります

非監護親からは、ノーコメントで対応致します

子どもと楽しく!
子どもの権利、みんなで守りましょう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?