縁芽の花園

私は47歳の専業主婦です。以前は家族の介護をし、福祉業界で働いていました。健康食とスト…

縁芽の花園

私は47歳の専業主婦です。以前は家族の介護をし、福祉業界で働いていました。健康食とストレッチに関心があり日々追及しています。

最近の記事

  • 固定された記事

私の体に起きた不調について書いていきます。同じように悩んだり、苦しんだりしている人の参考になればと思います。長期にわたり痛めている股関節についてです。内容は次回から投稿していきます。 ご訪問頂き、ありがとうございました。

    • ご訪問頂きありがとうございます。158)月経の数日前から月経中、更年期に起きやすいそうです。全ての人が当てはまる訳ではありません。実際に私の場合は、排卵日付近、月経2日前に症状があります。毎月必ず起きる訳ではないので、原因や症状の強弱の違いを3年程かけて色々試してみました。

      • ご訪問頂きありがとうございます。157)疲れのせいと思い、椅子へ座り休みました。30分程で消失しましたが、頭痛と吐気がしました。又、度々閃輝暗点は起きていましたが、疲れがたまり目に来てるかと長年思っていました。5年程前から、自分で気になる頻度で症状が出てきた為、原因を調べました。

        • ご訪問頂きありがとうございます。156)私は30代初めから現在も閃輝暗点という病気があります。治療法はありません。初めて発症したのは、旅行に行った時です。あまり旅行をした事が無く、楽しみにしていたはずなのに慣れない土地や緊張等で視野全体にキラキラギザギザした光の波が広がりました。

        • 固定された記事

        私の体に起きた不調について書いていきます。同じように悩んだり、苦しんだりしている人の参考になればと思います。長期にわたり痛めている股関節についてです。内容は次回から投稿していきます。 ご訪問頂き、ありがとうございました。

        • ご訪問頂きありがとうございます。158)月経の数日前から月経中、更年期に起きやすいそうです。全ての人が当てはまる訳ではありません。実際に私の場合は、排卵日付近、月経2日前に症状があります。毎月必ず起きる訳ではないので、原因や症状の強弱の違いを3年程かけて色々試してみました。

        • ご訪問頂きありがとうございます。157)疲れのせいと思い、椅子へ座り休みました。30分程で消失しましたが、頭痛と吐気がしました。又、度々閃輝暗点は起きていましたが、疲れがたまり目に来てるかと長年思っていました。5年程前から、自分で気になる頻度で症状が出てきた為、原因を調べました。

        • ご訪問頂きありがとうございます。156)私は30代初めから現在も閃輝暗点という病気があります。治療法はありません。初めて発症したのは、旅行に行った時です。あまり旅行をした事が無く、楽しみにしていたはずなのに慣れない土地や緊張等で視野全体にキラキラギザギザした光の波が広がりました。

          ご訪問頂きありがとうございます。155)以前は体が冷え、疲れやすく、すぐに横になっていました。見た目や格好を気にし過ぎて、体の事を考えていませんでした。年齢を重ねるたびに不調が増え、実感しました。食と日常生活を改善し、寒い時や冷えを感じた時、腹巻使用し、ホッカイロも貼っています。

          ご訪問頂きありがとうございます。155)以前は体が冷え、疲れやすく、すぐに横になっていました。見た目や格好を気にし過ぎて、体の事を考えていませんでした。年齢を重ねるたびに不調が増え、実感しました。食と日常生活を改善し、寒い時や冷えを感じた時、腹巻使用し、ホッカイロも貼っています。

          ご訪問頂きありがとうございます。154)茹でる<網焼き<蒸す<煮る<炒める<揚げるの順でエネルギーが上がりやすくなると言われています。茹でる・網焼き・蒸すの3つは、油をほとんど使いません。食材の油が流れ出るのでエネルギーダウンになります。「低カロリー」な調理法と言えるでしょう。

          ご訪問頂きありがとうございます。154)茹でる<網焼き<蒸す<煮る<炒める<揚げるの順でエネルギーが上がりやすくなると言われています。茹でる・網焼き・蒸すの3つは、油をほとんど使いません。食材の油が流れ出るのでエネルギーダウンになります。「低カロリー」な調理法と言えるでしょう。

          😊💛💚我が家のおから煮💚💛😊

          ご訪問頂きありがとうございます。 おからは腸内環境の改善や便秘予防など、お腹の調子を整えます。カロリーも糖質も低い食材です。大豆イソフラボンは、女性ホルモンに似た働きがあります。肌や髪のツヤを作る働きもあります。

          有料
          500

          😊💛💚我が家のおから煮💚💛😊

          ご訪問頂きありがとうございます。153)食生活で気を付けていた事は、朝に白湯を飲み内臓を温める。食べ始めは野菜から食べる。マヨネーズやドレッシングの使用を減らす。揚げ物は月2度位にする。野菜や魚中心の食事にする。調理方法によってエネルギーが上がったり下がったりすることがあります。

          ご訪問頂きありがとうございます。153)食生活で気を付けていた事は、朝に白湯を飲み内臓を温める。食べ始めは野菜から食べる。マヨネーズやドレッシングの使用を減らす。揚げ物は月2度位にする。野菜や魚中心の食事にする。調理方法によってエネルギーが上がったり下がったりすることがあります。

          ご訪問頂きありがとうございます。152)チョコレートも月に2度しか食べなくなりました。なんでもそうですが、どんなに体に良い物でも食べ過ぎ飲み過ぎは良くないです。お菓子も食べますが、カボチャやサツマイモを煮たり、煎餅や果物を食べたりとストレスを溜めないように考えて摂っています。

          ご訪問頂きありがとうございます。152)チョコレートも月に2度しか食べなくなりました。なんでもそうですが、どんなに体に良い物でも食べ過ぎ飲み過ぎは良くないです。お菓子も食べますが、カボチャやサツマイモを煮たり、煎餅や果物を食べたりとストレスを溜めないように考えて摂っています。

          ご訪問頂きありがとうございます。151)砂糖入りの缶コーヒーを止め、無糖のコーヒーへ変更。ジュースはたまに飲みますが、炭酸飲料は止めました。他には牛乳・豆乳・トマトジュース・ココア・紅茶を飲んでいます。冷たい物は控え、常温かホットです。チョコレートが大好きで毎日食べていました。

          ご訪問頂きありがとうございます。151)砂糖入りの缶コーヒーを止め、無糖のコーヒーへ変更。ジュースはたまに飲みますが、炭酸飲料は止めました。他には牛乳・豆乳・トマトジュース・ココア・紅茶を飲んでいます。冷たい物は控え、常温かホットです。チョコレートが大好きで毎日食べていました。

          ご訪問頂きありがとうございます。150)以前は、缶コーヒー・炭酸飲料・緑茶・麦茶を飲んでいました。糖分やカフェインを摂り過ぎている事に気付いたため見直ししました。主にルイボスティーに変えました。私は肝臓の数値が高かったので、飲み過ぎは良くないと思い、麦茶・緑茶・水も飲んでいます。

          ご訪問頂きありがとうございます。150)以前は、缶コーヒー・炭酸飲料・緑茶・麦茶を飲んでいました。糖分やカフェインを摂り過ぎている事に気付いたため見直ししました。主にルイボスティーに変えました。私は肝臓の数値が高かったので、飲み過ぎは良くないと思い、麦茶・緑茶・水も飲んでいます。

          ご訪問頂きありがとうございます。149)脳が刺激を受けると、反射神経が鋭くなり、記憶力・認識力・判断力・集中力が上がります。味噌汁は出来るだけ具沢山を意識していました。味噌は、白味噌を使用して、味は薄味です。冷凍にしておいた、きのこ類やとろろ昆布、わかめの味噌汁も良く作ります。

          ご訪問頂きありがとうございます。149)脳が刺激を受けると、反射神経が鋭くなり、記憶力・認識力・判断力・集中力が上がります。味噌汁は出来るだけ具沢山を意識していました。味噌は、白味噌を使用して、味は薄味です。冷凍にしておいた、きのこ類やとろろ昆布、わかめの味噌汁も良く作ります。

          ご訪問頂きありがとうございます。148)主食を玄米にした事で、よく噛むようになりました。白米だった時は噛む回数が少なく、早食いでした。しっかり嚙んで食べないと今でも時々便秘気味になる時があります。しっかり噛む事で認知症の予防にも繋がるそうです。アミロイドベータ物質増加を抑えます。

          ご訪問頂きありがとうございます。148)主食を玄米にした事で、よく噛むようになりました。白米だった時は噛む回数が少なく、早食いでした。しっかり嚙んで食べないと今でも時々便秘気味になる時があります。しっかり噛む事で認知症の予防にも繋がるそうです。アミロイドベータ物質増加を抑えます。

          ご訪問頂きありがとうございます。147)玄米には抗酸化物質が含まれています。美肌、心疾患リスク低減、動脈硬化予防、脂肪肝、悪玉コレステロールを減らします。白米と比べGI値が低く、血糖値上昇を緩やかにしてくれます。玄米は食べれない訳じゃなかったですが、正直言うと白米は美味しいです。

          ご訪問頂きありがとうございます。147)玄米には抗酸化物質が含まれています。美肌、心疾患リスク低減、動脈硬化予防、脂肪肝、悪玉コレステロールを減らします。白米と比べGI値が低く、血糖値上昇を緩やかにしてくれます。玄米は食べれない訳じゃなかったですが、正直言うと白米は美味しいです。

          ご訪問頂きありがとうございます。146)毎日少量ですが、食べ続け、現在は脚をつる事が無くなりました。毎朝ご飯とみそ汁を食べています。以前は白米を食べていましたが、現在は3分付玄米を食べています。私の場合3分付玄米が合っており、5分付や7分付だと便秘になってしまい苦しんだからです。

          ご訪問頂きありがとうございます。146)毎日少量ですが、食べ続け、現在は脚をつる事が無くなりました。毎朝ご飯とみそ汁を食べています。以前は白米を食べていましたが、現在は3分付玄米を食べています。私の場合3分付玄米が合っており、5分付や7分付だと便秘になってしまい苦しんだからです。

          💛💚我が家のフルーツヨーグルトナッツ掛け💚💛(o^―^o)🌞

          ご訪問頂きありがとうございます。 バナナとリンゴに含まれるビタミンCは抗酸化ビタミンの1つで、免疫機能の低下を抑制する働きが期待されます。 ヨーグルトには乳酸菌が含まれているため、腸内環境を整え、免疫力向上効果が期待できます。浮腫み解消にも効果的なフルーツです。腹持ちも良いためダイエットを意識している方にも向いています。

          有料
          500

          💛💚我が家のフルーツヨーグルトナッツ掛け💚💛(o^―^o…