見出し画像

休み明けの登校 準備できることがあるとしたら

明日から学校というご家庭も多いかもしれません。4月に新しい環境になって、ようやく慣れてきたとのろでの長期休暇。寒暖差も激しいし、なんとなく体も重い。大人でも気の重くなるような仕切り直しですよね。

どうか元気に学校へ行くことができますように、と祈るような気持ちでいる保護者の方もいるかもしれません。

決して無理をして行くこともないけれども、もしも少しのきっかけで気分が切り替わるのであれば、そういう楽しみを準備しておくのも良いかも。

我が家は「朝ご飯に好物を出すよ」と前夜に宣言しておくことで、子どもたちも朝すっきり起きられるような気がして実践してます。(気がするだけかもしれませんが)

ちなみに、明日の朝ご飯は
天かす、あおさ、ゴマを軽く混ぜてご飯にのせ、真ん中に温玉、醤油を少し垂らして食べる予定(昔うどん屋で食べたメニューを真似してみたレシピ)。あおさが無ければ海苔でも。

ザクザク食感で食が進むし、満足感も得られて腹持ちも良し。温玉さえ作っておけば、朝から火を使わなくてもよいのも楽ちんでおすすめです。


まずはその前に、山盛りの宿題を終わらせないとですけどね。休暇最終日、我が家の次女は宿題の追い込みで終わりそうです。無事に間に合いますように‥

(↓給食の完食指導について、早めに気がつけることに越したことはないよ、という話を書いています。)

この記事が参加している募集

#育児日記

47,963件

#日々の大切な習慣

with ライオン

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!