ささ|ゆるゆる母による育児日記

2023年8月に3600gの大きめな女の子を出産しました。 ゆるっとモンテソーリ教育と…

ささ|ゆるゆる母による育児日記

2023年8月に3600gの大きめな女の子を出産しました。 ゆるっとモンテソーリ教育と取り入れてます。 Amazonアソシエイトを利用しています。

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 34,566本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • 成長記録

    月齢ごとに娘の成長記録を書いた内容をまとめています

最近の記事

  • 固定された記事

7ヶ月の成長記録

こんにちは。sasaです。 先日、娘が8ヶ月を迎えました✨ 産まれた時は8か月なんて 遠い先のことのように感じていたが あっという間 特に、6ヶ月をすぎてからは 1ヶ月が早く感じるようになりました (6ヶ月まではちょっと長く感じてました) ぴよログには成長記録を書いていたのですが 気づいたら4ヶ月ぐらいで止まってしまっていて… 寂しいなと思ったので ここに成長の記録をしておこうと思います。 【体重】 9kg台に到達!!! 3600gで産まれたので、最初から大きめ。

    • 娘よ、たまには母の気分転換に付き合って〜

      こんばんは。 ささです。 今日は短めで書きます。 今週は娘の生活リズムは乱れていて 連日5時起き。 (7時せめて6時半まで寝てほしい) 午後の昼寝のタイミングもズレて グズグズな状況で夕飯作りの日々。 ちょっと疲れてきてたので 今日の散歩は私の気分転換に 付き合ってもらいました。 (いつもは娘の体力消耗のため、遊べる場所多め) 娘と2人で少し遠出して ランチまでするのは初め (誰かとランチすることはあったけど 娘と私だけは初) ベビーカーでも入りやすそうなカフェに

      • 【低月齢から楽しめる】絵本の紹介

        私自身が本好きということもあってか 生後1ヶ月の頃から毎日、絵本の読み聞かせをしています。 そのおかげか、絵本大好きに。 今まで読んだ中でのオススメ絵本を紹介してみようと思います。 ※当記事はAmazonアソシエイトを利用しています※ しろとくろ しろとくろがぐるぐる🌀したり ぐにゃーとなったり ぎゅーとなって爆発したり 真っ白や真っ黒になったりと 形の変化を楽しめる一冊。 赤ちゃんに見えやすい白色と黒色しか使われていないので、低月齢からでも楽しめます。 娘は2ヶ月

        • 10分noteに挑戦してみた。

          こんにちは。 ささです。 最近、娘が5時起きなので、朝寝が8時からになりました。 赤ちゃんって朝早くない!? 寝るのも早いので(20時までには寝てる)仕方がないと思いつつ もっと寝てていいよと思う日々です。 この間、noteを見ていたら面白い投稿を見つけました。 10分と時間を決めてnoteを書くという内容。 今日はこれを真似して、10分だけ書こうと思います。 スタート ↓ 投稿したいなと思う内容はあっても、 大体は時間がかかりそうな内容ばかり。 流石にそれを毎日行う

        • 固定された記事

        マガジン

        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          34,566本
        • 成長記録
          1本

        記事

          おうち遊びの紹介

          こんにちは。 ささです。 今週は雨予報が多いので、家で過ごす時間が長くなりそうですね。 1日家にいると、時間が経つのが遅くて、遊ぶネタに困って 何しよう?ってなりませんか? 私も3ヶ月ごろまではそうでした。 ちょっと勿体無いなと思い、考えついたのが モンテソーリ教育を取り入れた遊びをすること! 実際に我が家でやっていることを5つ紹介したいと思います。 どれも、インスタで紹介されているものを参考にしています。 1. 絵本多読 1ヶ月のことから毎日読みきかせをしている

          投稿を始めて1ヶ月が経ちました

          こんにちは。 ささです✨ 毎週、離乳食のストック作りを 日曜の午後にやっていたのですが 疲れて夕飯作る気力無くなるので 今週は朝から作ってみることにしてみました! 途中、娘のお世話で離脱はしたものの 作り終えてもまだ10時😲 朝の時間を上手く活用でき、気持ちがいい! しばらくこれでやってみようかな。 さてさて、初めてnoteに投稿してから 1ヶ月が経ちました。 最初は週1回ぐらいのペースでしたが ここ最近はほぼ毎日。 (4日連続だと思っていたら、1日更新してない日あ

          投稿を始めて1ヶ月が経ちました

          育児中のささやかな楽しみ

          こんにちは。 ささです。 育児中のひとり時間 何をされていますか? 私は娘の昼寝時間が長くなったのを気に読書を再開しました!!! 高校生から電車通学になったのをきっかけに読書にハマり 何かしから常に読んでいる人間です。 ほとんど小説が多いですが、池井戸潤さん・東野圭吾さん・辻村深月さん 三浦しをんさん・小川糸さん・原田マハさんの作品をよく読んでます。 そんな読書好きの私ですが 出産をしてから、長文を読む気が全く起きなくて… ひとり時間はネットサーフィンや動画を観るか、

          育児中のささやかな楽しみ

          長距離ドライブデビュー

          こんにちは。 ささです。 最近、朝寝の寝かしつけに手こずる日が増えてきました。 1時間ぐらい「寝る」「寝ない」の攻防戦を繰り広げ、寝室とリビング何回行き来するの?って感じ。 抱っこも嫌という時もあり、そういう時はお布団に置いてセルフで寝てくださいスタイル。 ただ夜みたいにすんなり寝ないので、結局泣いて抱っこで寝ていきます。 先日の長距離ドライブに行ってきました! 今回の目的はお墓参り。 我が家はマイカーを持っていないので 義実家の車を借りて出発! 何回か短時間での車

          【悩み】離乳食の食べ方

          離乳食でここ最近、頭を悩ませているのが 「口にスプーンをもっていこうとすると、 手でご飯を握り潰されて、 顔も服も机も床もグチャグチャになること」 食べ物に興味があるから 仕方がないとは思いつつも、 悲惨な状態になった机や床を 1日2回掃除するのが苦痛で… おまけにパクパク食べないので 食べるのにも時間もかかり、口周りのよだれ被れも悪化。 (30分ぐらいで切り上げるようにしている) 少しでもこの状況を改善したいと試行錯誤中。 まずは、以下のことを1週間試してみた。

          後追いが始まった

          ずり這いをマスターして1ヶ月。 自由に動けるのが楽しいらしく、 毎日家中を探検して過ごしてる。 私が違う部屋や洗面所、キッチンに行くと あとから必ず、ずりずりと娘が現れる 最初は閉まってた扉が開いて、そっちにも行ってみようという気持ちで来ているかと思ってたが どうやらこれは後追いのようだ。 見えなくなったお母さんを泣きながら流しに来る のが後追いのイメージだったので、気付くのが遅くなった(笑) ニコニコと楽しそうに近づいてくるので その姿はかわいい。 特にキッチン

          支援センターでやってる親子ヨガに参加してきた。 娘より小さい月齢の赤ちゃんがたくさんいて、改めて大きくなったなと実感。 ちょっと前までは支援センターでも小さいほうだったのに…

          支援センターでやってる親子ヨガに参加してきた。 娘より小さい月齢の赤ちゃんがたくさんいて、改めて大きくなったなと実感。 ちょっと前までは支援センターでも小さいほうだったのに…

          子育てに住環境は大事?

          こんにちは。ささです。 今日は、住環境について書こうと思います。 我が家は生後5ヶ月までは1LDKのマンションに住んでました。 1LDKといっても、40平米ほどで縦長のお部屋だったので リビングと寝室は繋がっていて、リビングには窓なし ギリギリ、ベビーベットのミニサイズがおけるスペースだけあり おまけに夫は在宅勤務。 子育てをするにはかなり不便なお部屋でした(笑) そこから引越し、今は3LDKのマンションに。 飛躍的に子育てがしやすくなりました。 ・昼寝の睡眠時間が長

          初めてのGW -義実家に帰省-

          こんにちは。 ささです。 今年のGWはいかがお過ごしだったでしょうか? 我が家はパパが10連休。 最初は旅行へ行ったりしようかと 思いましたが、どこも予約でいっぱい。 旅行は諦め、両家の実家に行ったり、 近場のショッピングセンター行ったり 家の中を整理したりして過ごしました。 今回は、1泊2日で行った義実家で やってよかったことと反省点を 書こうと思います。 反省点①移動時間にお昼寝被せる場合は、最初から抱っこ紐 自宅から義実家までは 電車で2時間ほどの距離。

          初めてのGW -義実家に帰省-

          今日は雨つまりささこ👶よく寝る日 もう朝寝1時間半してる

          今日は雨つまりささこ👶よく寝る日 もう朝寝1時間半してる

          【離乳食】もぐもぐ期10週目

          最近はレシピ本通りの献立じゃなくなってきたので、こちらに記録していこうと思います。 時間は1回目が7時30分ごろ、2回目が16時ごろにあげてます。 毎週末にストックを作って冷凍してます。 64日目写真も撮り忘れ思い出せないので、省きます。 65日目黄身1個に挑戦! 問題なさそうなので、来週から白身もやってみようかな。 朝は食べるのに時間がかかり、おかゆ少し残し。 夜は完食してくれました! 振り返ると、タンパク質多めだったかな 66日目ももは初食材。 キューピーのB

          【離乳食】もぐもぐ期10週目

          自己紹介

          はじめまして。sasaです。 初投稿なので、まずは簡単に自己紹介をしようと思います。 私のこと 0歳(現在7ヶ月)の女の子を育ててる母です。 夫も入れて3人家族です。 現在は育休中ですが、新卒で入社した会社で 営業サポートの仕事をしていました。 復帰するかは、正直迷ってます。 詳しくはまた今後。 昔から本を読むのが好きで不定期でインスタグラムに 読書記録を投稿しています。 このnoteについて 私は昔からガサツかつ不器用で、丁寧にやっているつもりが 上手くいがず