是王

新潟市在住50代 電気関係好き 自称発明博士

是王

新潟市在住50代 電気関係好き 自称発明博士

最近の記事

  • 固定された記事

武田式キーボードとは

現在使われているパソコンのキーボードは「ズレ」ている。 おそらくタイプライター時代の形状をそのまま流用したためだと思われる。 このままでいいのだろうか。 左右ほぼ線対称な人間の手に対して、非対称なキーボード操作が強要されている。 また、タイプライターでは、その原理上不要で、パソコンで後付けされたカーソルキーを操作する度に右手はホームポジションからの離脱を余儀なくされている。 そこで私が世界標準を目論んでいるのが「武田式キーボード」である。 「ズレ」を揃え、編集キーをセンターに

    • 個人情報保護法

      個人情報を悪用した犯罪が増えたのであろう。 タイトルの法が施行されているようだ。 私の幼少期、40年位前にはこんな法律は無かった。 進んだ情報化社会が犯罪の誘惑を増してしまうというのはなんとも皮肉である。 今回の話はこの流れに逆行するかもしれない。 人々が個人情報に敏感になり過ぎではないか?というものである。 「そんな動画をアップしたら家が特定されるからやめてくれ」と言われたことがあるが、家が特定されたら即何かの標的になるのだろうか。 Youtube の動画で、風景と言ってい

      • mineo追加契約

        携帯電話の契約は長らくIIJとしている。 ざっくり20ギガで2000円程度。 夫婦で40ギガ4000円ということになる。 また、データシェアということができるので、ワタシが我慢すれば妻は20ギガを越えて使うことができる。 家の固定回線契約はかなり前に辞めた。 意外と家でのデータ消費は多くないことに気がついたからだ。 数年はこの体勢で問題なかった。 私のデータ消費欲求は、スーパーマーケットの休憩所の無料WIFIで満たし、IIJのパケットは妻に譲っていた。 妻はデータ使用上限20

        • ガス瞬間湯沸し器の効率性

          現在52歳の私。 子供の頃は台所にガス瞬間湯沸し器があった。 風呂には別の湯沸かし装置があったが、触らせてもらえなかったので、どんな機械だったのか記憶が定かではない。 お湯を使えるのはこの2ヶ所のみ。 (ガスコンロでヤカンを使ってお湯を沸かすのは除外) 当時の家にはシャワーなど無く、風呂のお湯を洗面器ですくって背中を流していた。 現代の住宅では、一つの給湯器でお湯を沸かし、分岐した配管内を流れて、それぞれの場所でお湯を使うのが主流である。 日頃生活していて感じるのは、「お湯が

        • 固定された記事

        武田式キーボードとは

          カラバリとか

          昔、出張でベトナムに行ったことがある。 昔なので、「イマ」と違ったら申し訳ない。 10年以上前の話だと思って頂きたい。 色々な製品に「限定色」というのがある。 その限定色製品にプレミアが付いて取引されることをしばしば目にする。 が、ベトナムを旅していたとき感じたのは、「その色に塗ればいい」のだから色でプレミアはおかしいという感覚だ。 現地人に確認したわけではないので、こちらの勝手な感傷かもしれない。 彼らは日常的に製品作りをしていると考えられる。 そんな中、「赤に塗っ

          カラバリとか

          扇風機の首振り問題

          暑い日々が続いている。 もはやクーラー無しでは日常生活がまともに送れない。 また、扇風機の併用も欠かせない。 クーラーの冷気をより早く室内に送るためであり、風を直接体に当てることでより高い涼感を得るためでもある。 ある日、首振りモードの扇風機を、暑さでボーっとした頭で眺めていたところ、ある疑問がわいた。 「風量が平等では無いなぁ」と。 どういうことかというと、首振りの折り返し地点でのほぼ停止している時間が長いため、その停止時の風向きの延長線上に大半の風が行ってしまうということ

          扇風機の首振り問題

          現行の空調服の問題点

          2024年8月。 今年の日本も暑い。 日中の最高気温30度超えが当たり前になり、夜の気温も25度を下回らないことが多い。 人間は全身に汗をかくことができる。 これにより、汗をかいた状態で体に風を受けると、湿度の高い空気が移動して汗が蒸発する余地が生まれ、蒸発した汗=水が気化熱を奪って涼しさを感じる。 というのが、ざっくりとした、扇風機や空調服の涼しさ原理だと考察される。 しかし気温が、体温に近い36度位になってくると話が変わってくるように感じる。 空気が流れ、気化熱は奪われる

          現行の空調服の問題点

          満タンって

          セルフではないガソリンスタンドでよく耳にするワード「レギュラー満タン現金で!」だが、疑問に思ったことはないだろうか。 「満タン」って何? ちょっと調べると「満タンクの略」だそうな。 略? 1文字だけ? 日本人は略語として4文字を好む傾向があるらしい。 マツケンやキムタクのように。 満タンが4文字で定着したのは良しとして、元ネタが分からなくなっているかもしれないところが、日本人って柔軟だなぁと関心を覚える。 使いやすいものが残る、と、それだけなのかもしれない。 「トンネル」のこ

          満タンって

          少子化問題について

          確か、生物の個体の増加率が1.35を下回ると絶滅危惧種になるのではなかったか。 日本人は絶滅危惧種というわけだ。 さて、少子化問題が問題なのか考えてみよう。 普通に考えれば少子よりも高齢が問題というのは明らかな気がする。 少子化により将来の納税者が減少傾向にある一方、高齢化によって年金受給者が増えていき、財政のバランス的に「赤」ということだ。 お祭り屋台は基本、子供中心のものかと思うが、少子化傾向を考えると、未来は明るくない気がする。 「子供だまし」という言葉があるが、騙さ

          少子化問題について

          ゴミはすぐ捨てよう

          このタイトルを見て「当たり前じゃない?」と思った人が大半かと思います。 しかし現代社会はトラップが多いのです。 誰かが得するトラップなら、その悪意を感じて気付きやすいのですが、誰も得しない、巧妙に仕掛けられた、あるいは善意であるかのように見えるトラップが多々見受けられるのです。 1.ドライクリーニングから帰ってきた服に被せられているビニールカバー これは店から家につくまでの一時的なカバーに過ぎない。 ありがたい感じがして、そのままクローゼットにしまいがちだが、すぐに取って捨

          ゴミはすぐ捨てよう

          ラジオ大好き

          子供の頃からラジオが好きだった。 無料で音楽が聴けるということで、しばしばカセットテープに録音していたものだった。 NHKのラジオドラマも大好きだった。 長い放送はカセットテープの120分テープでは足りず、VHSの3倍モードで最大6時間に対応するなど、今振り替えると、いささか病的なところがあったりもした。 時は流れ、約40年後。 今もラジオをよく聞く。 昔は音楽を聴いていて、DJの喋りは邪魔に感じていたのだが、現在はDJの喋り目当てで聴いている。 帯番組は長いので、スマホで

          ラジオ大好き

          英語に侵略され過ぎ?

          第二次世界大戦で日本は負けた。 と、学校で習った。 生まれる前の話だ。 どうしてみようもない。 それはそれとして、私の受けた教育で根付いた物も英語に侵食されているのが気にかかる。 酸性/アルカリ性の指標である水素イオン濃度「pH」、私の時代は「ペーハー」と読むと教育された。 これはドイツ語読みである。 現代の生徒は「ピーエイチ」と読むらしいではないか。 ドイツ語を教えてないからなのか? アルファベットを読めるようになった子供に「なんでピーエイチと書いてあるのにペーハーって

          英語に侵略され過ぎ?

          調べれば納得?

          焼き肉は肉を焼いたもの。 焼きうどんはうどんを焼いたもの。 が、焼きそばはそばを焼いたものではない。 少なくともそば粉は使用していない。なぜか。 と、思ってチラッと検索したら、「中華そば」を焼いたということらしい。 焼き中華そばの略ということか。 ちょっと検索すればそれっぽい答えが見つかる。 いい時代になった? 真実かどうかは分からないが、ある程度「そうかもな~」的な内容が瞬時に引き出せるのはありがたい。 納豆と豆腐って逆じゃない? と思った方、チラッと検索してみてくだ

          調べれば納得?

          その手には乗らない

          私は人一倍警戒心が強い。 いわゆるオレオレ詐欺にはだまされない自信がある。 今も昔も「金」が力に近い存在である世の中で、人をだまそうとする広告があふれている。 良く耳にするフレーズ、「これだけの物が1万円代で買えます」というのがあるが、大抵の場合19800円だ。 税込みなら確実に2万円以上する。 JAROはこれを許容しているのか、はたまた「御約束」の笑い種と思っているのか? バイク王の高価買取り、「126cc以上」と言っているけど、実質250ccでは? 125ccの人が

          その手には乗らない

          省略用語の世界

           よく使う言葉は日常の中で省略されて使われることが多い。  そしてそれが定着しすぎると、省略前の言葉が忘れ去られる状況にまで到達することもある。  たとえば「割り勘」は通じるけれど、その省略前の言葉である「割前勘定」は日常的には聞かれない。  時代によって省略形の言葉の意味が変わることもある。  「サポーター」といえば現在にあっては「サッカーファン」を示す言葉と感じるのが一般的だが、Jリーグ発足前の時代には、意外かもしれないが、「男性用の下着の一種」を示すことが多かったのだ

          省略用語の世界

          Graffiti のススメ

           Graffiti を御存知だろうか。  Graffiti は文字入力方法の一つである。  ワタシが Graffiti に出会ったのはおよそ25年前に発売された、日本IBM製電子手帳「WorkPad」を購入した時だ。  それ以来ずっと使い続けている。  Graffiti に慣れてしまうと、フリック入力は使う気になれない。  Graffiti の良いところを紹介しよう。  ・ほぼ一筆書きでアルファベットを入力できる  ・ジェスチャ機能で、エンターやバックスペース、タブ、カーソ

          Graffiti のススメ