ようべん、わべん

まだ医療職として整形外科で働いていた時
患者さんから

「ようべんですか?わべんですか?」

と聞かれた。

ようべん…わべん…?

その患者さんはおそらく80代ぐらいのご夫婦で
奥さんの付き添いできた旦那さんと
思しき人で

「だから!!ようべん、わべんどっち?」

と捲し立てるように聞いてきたので

私のちっこい脳みそをフル活用して

ようべん、わべん…?あー、今日の弁当の事
聞かれてるのか!!今日はおにぎりだから

「どちらかといえば…わべんですかね?」

と答えた。
その患者さんは腑に落ちない様子で

「あぁ…そう…じゃあいいや…」

とだけ話して別れた。

私は当時患者さんからよくお弁当を
作ってもらったりしていたので
洋食弁当、和食弁当どっちがいい?と
聞かれているのと思った。

しばらくして他のスタッフから

患者さんが待合で失禁したから
片付けといてと言われて行ってみると
あのご夫婦だった。

ちなみに旦那さんが濡れたズボンを
院内にある手すりにかけて乾かしていた。

もう何も言えなかった。

あの夫婦が聞いてきたのは弁当の事ではなく
ここの病院は洋式便所なのか和式便所なのか
だと言う事だ。

そのあとしばらくして
院長から部署全員集められ

「整形外科なんだから和式便所なわけないだろう!!」

とお叱りを受けた。

え、なになに?とざわつくスタッフ

ここのトイレ和式便所って教えた人いるの?

と微かに聞こえた。

あれ以来和式便所を見かけるたびに
思い出す。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?