聞かなくていいよ。

最近は男子バレーにハマっている。
その流れでSNSを見ていると

とある動画で高橋藍選手が高校時代?に
監督から檄を飛ばされた後
コートに戻り

「今の聞かなくていいよ」

とチームメイトに話して
それがコーチに聞こえていた
と言う出来事が紹介されていた。

しかしなぜかその話を聞いて
すごく気持ちが楽になった。

ここ最近、何が原因か分からないけど
気持ちが沈んでふとした時に
死んでしまいたいと思う事があった。

朝起きるとあれ?今日は大丈夫かも?
と思うのだが時間が経つと
えも言われぬ不安が近づいて来る。
何が原因で気持ちが
沈み死んでしまいたいとなるのか
分からないので常に綱渡りで
ふらふらしながら生きているようだった。

この聞かなくていいよと言う言葉から
発せられる言った側からの強さを
感じたんだと思う。

私は気分が落ち込みやすくて
視野が狭くなりやすい。
考えも偏りが強くて思い込むと
ほぼ抜け出せない。

だから相手から言われた言葉を
そのまま受け取って必要以上に
ダメージを受けて起き上がれなくなる。

その状態の私に言葉の意味による必要性と
視野を広げてくれる言葉だなと思った。

日常生活、普通に生きてて
たまたま見た動画に生かされて
何が起きるか分からないから
いつかまた沈んだ時に
上がって来れるようにこの言葉を
メモしておこうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?