マガジンのカバー画像

食事

19
わたしたちのからだは食べたものでできています。からだに取り入れるものを少し見直すだけで日々の生活が大きく変わります。そんな食べもの(口にするもの)について簡単にお伝えします。
運営しているクリエイター

記事一覧

プチ断食の驚くべきメリットと実践法 Vol.2 食事編#3

さて、前回では頻繁な食事がもたらす弊害を話しました。 かなり様々な健康上のリスクをもたら…

酒とタバコの真実:健康への影響を科学的にみると#食事編12

今回は「酒とタバコ」という昔から議論になる「THE 健康テーマ」にしてみようと思います。 タ…

減塩の新常識!健康を守るための塩分摂取ガイド#食事編11

今回は健康に大きく関係する「塩」について書いてみようと思います。 減塩ていうけど、塩の何…

腸内革命で健康を取り戻す!腸内バランスを大改善する生活の知恵#食事編10

今回は腸内環境について話してみたいと思います。 最近、腸内環境や細菌やフローラなどよく耳…

なぜいつも眠い!?血糖値スパイクが生産性に与える影響#食事編9

今回は血糖値について学んでいきましょう。 血糖値って聞いたことはあるけど、何のことを言っ…

オーガニックはアリかナシか!?:野菜と果物の健康メリット#食事編8

さて今回は野菜や果物について話していこうと思います。 普段から野菜や果物を摂っている方も…

甘い誘惑を減らす:砂糖の適切な摂取と健康への影響#食事編7

今回は「砂糖」をテーマにお話したいと思います。 砂糖の摂りすぎは現代社会における主要な健康問題の一つです。多くの人が大好きなジュース、お菓子、缶コーヒー、エナジードリンクなどには、驚くほどの量の砂糖が含まれています。しかし、砂糖の過剰摂取がなぜ体に悪いのか、そしてどのように摂取を控えるべきなのかについて、多くの人は詳しく知らないかもしれません。この記事では、砂糖摂取のリスクと、健康を守るための適切な砂糖摂取量について解説します。 ではいってみましょう! 砂糖が健康に及ぼす

あぶらの真実:健康に良い油、悪い油、そして賢い選択 #食事編6

さあ、今回は「あぶら」について話していきたいと思います。油や脂肪と聞くと、健康やダイエッ…

タンパク質の驚くべきパワー: 健康を支える不思議な栄養素 #食事編5

さあ、今回は「タンパク質」について話していきたいと思います。 タンパク質は単なる栄養素で…

プチ断食の驚くべきメリットと実践法 Vol.3 食事編#4

前回ではたくさんのプチ断食のメリットや効果を見てきました。 こんなにたくさんメリットがあ…

プチ断食の驚くべきメリットと実践法 Vol.1 食事編#2

さて今回は「空腹」について、話していきたいと思います。 飽食の時代と健康格差お腹を空かせ…

健康的な食生活とは 食事編#1

みなさんの中には、発展途上国の人たちはまだ食べるものがなくて、餓死する人も大勢いるんだと…

健康への道は「足す」ことでなく「引く」ことにある!?

タイトルを聞いただけで、見るのをやめてしまう方もいるかと思います。 そんな私も小麦・乳製…

健康な歯は全身の健康にも影響する!?正しいケアと実体験

歯は大事 - 実体験からも学んだこと今回は歯を健康に保つことが、いかに身体全体の健康にとって大事か、歯を健康に保つ方法について実体験たっぷりにお話ししたいと思います。 「芸能人は歯が命」 子供のころ流れていたCMでよく耳にした言葉です。 ただ実際は芸能人に限らず、すべての人にとって歯は大事だというのは周知の事実かと思います。 しかし皆さんはどこまで歯を大事にしているでしょうか? お年寄りに聞く、健康に関する後悔で万年上位にランクインする「歯のケア」 私は10代・20代