見出し画像

石鹸

泡状、液状と今は選べないくらい
ハンドソープやボディソープの
品揃えも豊富です。

我が家もいろいろな商品を試しに
使っていますが昔ながらの
固形石鹸も併用して使っています。

我が家はコレです。
万能すぎて手放せません。

 下記のページに全国統一赤箱青箱使用
 実態調査が載っています。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.cow-soap.co.jp/akaaodotti/

(埋め込みがうまく機能しませんでした💦)

我が家ではやや赤箱率が高いのですが、
気分によって青箱も使います。



ハンドソープやボディソープも
少なくなってきたその時に
「詰め替えないと」と思ってはいても
結局後回しにして詰め替えを忘れていたり、
そもそも詰め替え用を買い忘れていたり、
そんなこともしばしば..
お風呂中にうっかり液切れしてしまい
「しまった!!!」と
なったりすることもたまにあり、
そんな残念な私の救世主としても
牛乳石鹸はお風呂場や洗面所に
常時備えています。

顔や身体を洗うだけでなく、
牛乳石鹸のお役立ちは
洗濯時の汚れ落としとしても
優秀です。

いろんな機能洗剤が出ていますが、
学校用の白い靴下、制服や出勤用の
白シャツなど、泥汚れ、袖、首回り
食べこぼし等..洗濯機に入れる前に
牛乳石鹸でざっと洗って洗濯機に
入れるときれいに汚れが落ちるので
大変重宝しています。

あくまで私の感覚なのでなんとも
いえませんが、洗濯時は赤箱のほうが
汚れ落ちがいいように感じます。
青箱より赤箱がクリーミーだからかなぁと
勝手に想像しています。

このような感じで色々と助かっている、
我が家の牛乳石鹸なのでした。


眠くなってきたのでこのあたりで
休もうと思います。
皆さん良い週末をお過ごしください。

拝読は明日以降にお伺いします。
いつもありがとうございます。
おやすみなさい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?