柴島ちゃちゃ

猫メイドVですよろしくおねがいします。 こちらでは映画のことだけでなく、本や日常のあれ…

柴島ちゃちゃ

猫メイドVですよろしくおねがいします。 こちらでは映画のことだけでなく、本や日常のあれこれを投稿していく予定です。 頑張ります。

最近の記事

新しいカワイイの形…かもしれない漫画『ヤニねこ』

どうも柴島です。 突然ですが、『ヤニねこ』 という漫画をご存知ですか? 知らない方の為に超簡単に説明すると、猫耳と猫しっぽが生えた獣人の可愛い主人公が致死量レベルのタバコを吸ったりお酒を飲んだりしてぐーたら生活してる漫画です。 読み始めた当初は回によって絵柄が異なるので戸惑いました。なので調べたら複数人の漫画家さんがこの漫画を描いていることを知りました。 主人公のヤニねこちゃんを筆頭に出てくる女の子は基本可愛いです。ヤニねこちゃんはスタイルが良い銀髪ショートヘア猫耳美

    • 怖がりなのに何故ホラーが好きなのか考えてみた。

      どうも、柴島です。 私はこのnoteやYouTubeのチャンネルで時々ホラー系の作品の感想やその作品の面白さについて自分なりにまとめた物を投稿していますが… 怖いやつ好きだけど滅茶苦茶怖がりです。 ホラー映画や小説はいけますが、実際に自分で体験しないといけないお化け屋敷系のアトラクションはまったく駄目です。 どっかに恐怖が蓄積されているのか、半年に一回ほど今まで見たホラー作品の集大成というかごった煮にしたような悪夢を見てしまいます。 基本あまり覚えていませんが、ゲーム

      • 一味違うホラー漫画『サユリ』

        どうも柴島です。 アマゾンで面白そうな本を探して書店で買うという習慣があるのですが、最近オススメで出てきたこちらの漫画のあらすじがすごく気になって購入しました。それが今回のタイトルにもある 『サユリ』 本に付いていた帯いわく今度映画にもなるようです。楽しみです。 ホラー漫画は漫画という構成上ジャンプスケアを仕込みやすいからか遭遇する確率が高くなるのであまり多く嗜んで来ていないけどすぐ分かりました。 絶対普通のホラー漫画とは違うと。 いや、ホラー作品の中でもイレギュラーで

        • 映画館で映画を観るの最高!

          どうも柴島です。 いつも通りタイトル通りの内容です。 なぜ映画で観るのが最高なのか? 考えてみました。 ①非日常感 映画館へ連れて行ってもらった時のワクワク感を覚えていますか?大人になって一人で映画を観に行くようになってからも心のどこかで入り口から既にちょっとワクワクしております。 そんな方もたくさんいるのではないでしょうか? ②スクリーンのデカさ やはりコレですよね! 映画館で映画を観る度に昔どこかで聞いた映画の感動や面白さは画面の大きさに比例するという話はあながち

        新しいカワイイの形…かもしれない漫画『ヤニねこ』

          『陰陽師0』観てきたよ〜

          どうも柴島です。 夢枕獏さん原作の『陰陽師』が好きなので『陰陽師0』を観てきましたよ。 私の中では未だに安倍晴明といえば野村萬斎さんのイメージが激強です。 時々原作を全巻読みたいなと思いつつも巻数がなかなかあるので買ったら再び本棚を整理しないといけないという地味な問題があり悩んでおります。 電子版で揃えるのも一つの手だとは思っていますが…電子版も良いのですがやはり物理書籍派です。 『陰陽師0』は少し前に観た実写版『ゴールデンカムイ』に引き続き主演が山崎賢人さんです。 相

          『陰陽師0』観てきたよ〜

          今年もやってきた「サンリオキャラクター大賞」

          世の中には政治以外にもゆるキャラグランプリやらボイスアイドルオーディションやら数多いるメンバーの中からトップを選ぶ争いが多数ありますね。 最近それらの中でも規模が大きな戦いがスタートしました。 そうです、今年もサンリオキャラクター大賞の投票がスタートしましたね!私は遅ればせながら去年辺りから投票させていただいております。 この機会に改めて調べてみると、グーグル先生いわく“サンリオキャラクター大賞とは月刊いちご新聞で1986年にスタートした今年で39回目を迎える年に一度の

          今年もやってきた「サンリオキャラクター大賞」

          モキュメンタリー良いよね

          …って『初恋ハラスメント』を見て改めて思いました。日常と非日常がぐちゃぐちゃに混じってしまう不気味で気持ち悪い感じが普通のホラー系作品とはまた違う怖さがありますね。 『初恋ハラスメント』は苦手なジャンプスケアが多かったのでしっかりビビりました。 メインの2人より顔を見た気がします。 勘弁してください菅沼さん、登場するなら黒目の部分をもう少し増やしてきてください。 そういうタイプのホラー要素が出てくるのを恐れながらも結局好奇心が勝ちに勝ってホラーを見てしまいます。 見てる時は

          モキュメンタリー良いよね

          『オッペンハイマー』観たよっていうお話。

          なんやかんや言っていたけど観てきました。 念の為書いておきます。 あくまでも私一個人の単なる映画好きが鑑賞中に思ったり観終わった後に浮かんだ言葉を文章に書き下ろしたあれやこれやです。 杞憂だと思いますが、今は恐ろしい世の中ですから一応書いておきます。 あとうっすら人によってはネタバレ的な記述があるのでまだ何も情報を入れたくない!という方はご注意くださいね。 予想していたけどとても難しい映画でした。 しかし、全ては理解できないけど鑑賞後はついこの作品について考えてしまっ

          『オッペンハイマー』観たよっていうお話。

          観るか否か『オッペンハイマー』

          どうも柴島です。 久しぶりに映画のお話です。 四月も『ゴーストバスターズ』新作や『陰陽師0』等色んな映画が予定されていますね。 そして今月末には去年アメリカで制作され、日本では上映されないと思っていた映画『オッペンハイマー』がついに公開されます。 最近よく流れるCMをどこかで見かけたり去年起きた例の騒ぎやらで普段映画を観なくてもタイトルだけ知っているという方が大勢いるかもしれません。 最近も…まぁこの話は置いておきましょう。 かなり気になる一作ですが、内容が内容だけにち

          観るか否か『オッペンハイマー』

          バーンブレイバーン!9話!

          どうも柴島です。 これは最初動画で作ろうと思いましたが、文字で書く方がまだ幾分か熱意が伝えやすいのでnoteで書くことにしました。 何を書くか? ブレイバーン9話熱すぎたっていうお話!! ※今回記事の途中からアニメ本編の内容が出てくるのでまだ見ていない方はご注意ください。 何あれすご…あっつ! 前話の話からまさかあんな流れになるなんて… 8話も良いですよね。キャラの解像度がぐっと上がっているタイミングで1話のあのモノローグを再び聞かせるなんて…改めて聞いたら印象が特

          バーンブレイバーン!9話!

          ポムポムプリンの可愛いさに想いを馳せる。

          そんな日もあって良いでしょう。 どうも、柴島です。 突然ですが ポムポムプリン可愛いですよね。 遅ればせながら色々あって去年あたりにサンリオキャラクターの可愛いさを再確認しました。 知れば知るほど深い世界ですね。 昔ポムポムプリンがプリンのキャラではなくゴールデンレトリバーの男のコであると知った時は驚きました。頭のアレは帽子とは… キティさんやハンギョドン、シナモン等たくさん可愛いキャラがいらっしゃいますが、やはり最終的にはポムポムプリンに帰ってきます。サンリオ界の

          ポムポムプリンの可愛いさに想いを馳せる。

          ゾンビモチーフって格好良くない?格好良いよ!!

          どうも、柴島です。 『仮面ライダーギーツ ジャマト・アウェイキング』を観て改めてバッファに脳を焼かれてきました。 やはりバッファは最高なんですよ… 強化フォームおめでとう…是非フィギュアを… 彼の生き様がカッコいいのは勿論ですが、 ゾンビフォームがすごく良い!! (良い画像が無かったのでバッファの外見を知らない方は各自で調べてみてください) 肋骨のような模様に紫がメインの配色、オレンジの差し色、大きなかぎ爪、そしてメイン武器は大きなチェーンソー型の “ゾンビブレイカー

          ゾンビモチーフって格好良くない?格好良いよ!!

          『ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン』は実際スゴイ級アニメイシヨンなのか?

          ドーモ、クニジマです。 皆様は『ニンジャスレイヤー 』略して忍殺という作品をご存知でしょうか?サイバーパンク・ニンジャ活劇という通常では恐らく隣に並ばないであろう単語がくっ付いた前代未聞なアメリカ発の小説です。 独特すぎる日本の描写や日本人も多分驚く独自のニンジャ観、多数の専門用語とトンデモな部分が有名ですが、現代風日本のサラリマンや学生の“マケグミ・カチグミ”といった価値観と解像度、巨大な企業が裏社会と金銭で繋がっている設定など妙に生々しい部分もあります。 主人公のニ

          『ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン』は実際スゴイ級アニメイシヨンなのか?

          怪異が好きならおすすめ『日本現代怪異事典 副読本』

          どうも柴島です。 今回はお気に入りの本を一冊紹介します。 上に書いたタイトル通りの 『日本現代怪異事典 副読本』 こちらは先に出た『日本現代怪異事典』をより楽しんで読む為の本ですが、副読本だけでもしっかり楽しめるというとんでもない本です。 恐らく色んな年代の方々が知っているであろう「トイレの花子さん」や「口裂け女」「きさらぎ駅」等の様々な怪異が紹介されています。 ただひたすら概要を載せて彼女達を紹介しているのではなく類似する点や出現する場所、使う凶器ごとにそれぞれジャ

          怪異が好きならおすすめ『日本現代怪異事典 副読本』

          念願の映画『FNAF 』が来た!

          ずーっと待っていました… どうも柴島です。 あれはいつかの夏か秋、最近深夜のピザ屋で働くという謎のゲームが流行っていると知り気になって検索してみると、某有名ゲーム実況者の動画が出てきました。 サムネには砂嵐にまみれたクマか何かが。ちょっと可愛いしきっと怖くないだろう!と思い再生。 普通に怖くてその日夢に出てきました。 それでもその実況者さんがクリアできるのか気になるしちょっとずつ部屋を覗きに来るアニマトロニクス達が可愛く見えてきたので動画を視聴し続けていました。 そし

          念願の映画『FNAF 』が来た!

          『ブルアカ』のコラボカフェに行ってきた話。

          どうも柴島です。 気温の上がり下がりが激しく、ブルアカふぇすは落選し一番くじは仕事中に完売という不幸に見舞われた私でしたが、 アニメイトカフェのブルアカコラボは行けまし た!!嬉しい!! 2024年2月現在、一部のアニメイトカフェにて美食研究会と給食部がメインのコラボカフェが絶賛開催中です。 未だにハルナさんがうちにいないので願掛けも兼ねて行ってきました。 頑張って集めた神名文字を交換するか来る日に備えて取っておくか悩む今日この頃です。 店内には新しいPVが流れてお

          『ブルアカ』のコラボカフェに行ってきた話。