見出し画像

控えめに言って

「君の人生は、ごく控えめに言って、まだ始まったばかりだ」
         『海辺のカフカ』 村上春樹

いつからでしょうか。

気が付けば、あらゆるところで「控えめに言って」という表現を見かけるようになりました。「ごく控えめに言って」とか「控えめに言っても」といった派生形もあります。

お洒落な響きがあります。翻訳文のようです。冒頭に引用した村上春樹さんの文章は素晴らしいですね。「ごく控えめに言って」があるのとないのとでは、文章の味わいが、まるで異なります。

そもそも「控えめに言って」という表現の実態は何でしょう?

これはつまり、遠慮して言ってますよ、誇張してませんよ、本当はもっと凄いんですよ、なんなら2割増しくらいで言いたいくらいですよ(敢えて言いませんけど)、大事をとって低めに言ってますよ、話を盛ってないんですよ、要するにわたしって謙虚なんですよ・・・といった、微妙なニュアンスと奥深さと謙虚さ、ごく微量の「おためごかし」を感じさせる言葉です。

(※) おためごかし
いかにも相手のためを思っているかのように見せかけておきながら、その実は自分本位であること

謙虚なスタンスを取りながら、凄いとアピールするには、とても便利です。
近年、若者を中心に、好んで使用されるのも、よく分かります。

ちなみに、「控えめに言って」を英語で表現すると"To say the least"です。英語ではカジュアルに使われる表現です。
いくつか例文をあげてみます。

1. To say the least, the traffic this morning was horrendous, and I was late to work.
 控えめに言っても、今朝の渋滞はひどくて、仕事に遅れました。

2.The movie was, to say the least, a masterpiece of cinematography and storytelling.
 その映画は、控えめに言っても、映画撮影とストーリーテリングの傑作でした。

3. To say the least, the weather on our vacation was disappointing—it rained every day.
 控えめに言っても、私たちの休暇の天気は残念でした。毎日雨が降りました。

4. To say the least, the concert exceeded my expectations with its amazing music and light show.
 控えめに言っても、コンサートは素晴らしい音楽と光のショーで私の期待を上回りました。

5. To say the least, the customer service I received at the restaurant was far from satisfactory.
 控えめに言っても、レストランで受けた顧客サービスは満足のいくものとは程遠いものでした。

6.The competition was tough, to say the least, but our team managed to come out on top.
 控えめに言っても競争は厳しかったが、私たちのチームはなんとかトップに立つことができた。

7. To say the least, the restaurant's food was delicious, and the service was exceptional.
 控えめに言っても、レストランの料理は美味しく、サービスは格別でした。

8. She was surprised, to say the least, when she saw her ex-boyfriend at the party.
パーティーで元ボーイフレンドを見たとき、控えめに言っても彼女は驚いた。

9. The weather was cold, to say the least. It was snowing and the temperature was below zero.
控えめに言っても天気は寒かった。 雪が降っていて気温は氷点下でした。

10. He was smart, to say the least. He graduated from Harvard with honors.
控えめに言っても、彼は賢かった。 彼はハーバード大学を優秀な成績で卒業した。

"To say the least(控えめに言っても)"という英語表現は、良い意味ばかりでなく、悪い意味でも使用可能なところが興味深いです。

ただし、日本語で「控えめに言って」を悪い意味で使うと、ちょっとふざけた感じになりますね。「控えめに言って無能」とか「控えめに言って貧相」とか、おちょくってるよね?みたいな感じです。

いずれ「控えめに言って」は悪口を言う際のスタンダードな「枕詞」になりそうな予感があります。

Youtubeで「控えめに言って」を検索したみたのですが、信じられない数の動画がありました。なかでも、一番かわいらしい動画を貼っておきます。

控えめに言って可愛すぎる子猫


控えめに言ってかわいい。癒されました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?