見出し画像

高校生と大学生が全力取材~新南陽富田地区のマップづくりに挑戦!~

こんにちは!
周南市市民ライターのかっさーです😊
今回は、私が参加した新南陽富田しんなんようとんだ地区にある「ゆめ風車通り」周辺のお店を紹介するマップづくりの活動を紹介します!

新南陽のゆめ風車通り

みなさんは、「ゆめ風車通り」という場所は知っていますか?新南陽富田地区のTOSOH PARK永源山えいげんざんの「ゆめ風車」から名付けられた道です!
「ゆめ風車通り」はJR新南陽駅からTOSOH PARK 永源山までの道を指します。

春には「まんどころ来てみん祭」、夏には「サンフェスタしんなんよう」などイベントも行われます✨

JR新南陽駅から眺めるゆめ風車通り



地域の課題から「てくてくマップ」を製作

そんな「ゆめ風車通り」ですが、少子高齢化の影響もあり、地域経済の縮小が課題となっています💦
ここで、マップを作ってお店を紹介しようと富田東とんだひがし地区まちづくり協議会と新南陽高校の共同でマップづくりが行われました。

その名も「てくてくマップ」!!!
当時、私は新南陽高校の生徒で、マップづくりのお手伝いをさせていただきました!
完成した第1弾の「てくてくマップ」は、昨年のまんどころ来てみん祭のスタンプラリーのマップとして利用されたほか、周南市役所の新南陽総合支所に設置されました!

昨年のまんどころ来てみん祭で配布された「てくてくマップ」


昨年のまんどころ来てみん祭は4年ぶりの開催という事もあり、多くの来場者で賑わいました!
多くの方にゆめ風車通りのお店を巡ってもらい、僅かながら地域の活性化に近づけることができたと思います☺️



第2弾の「てくてくマップ」製作

そして今回、大学生になった私に第2弾の製作依頼が舞い込みました!

今回は、掲載の店舗数を増やすとともに、見やすさや分かりやすさにこだわりました。私は大学生の有志を募り、周南公立大学の学生と、新南陽高校の生徒でマップの取材や編集活動を行いました!


高校生と一緒に取材へ

取材は今年の2月から3月にかけて行いました。
新南陽高校の生徒は新規掲載店舗を取材し、周南公立大学の学生は継続掲載店舗+新規掲載店舗の取材を行いました。

前回の取材でも行ったお店では、多くの方から顔を覚えてもらっていたのでとてもうれしかったです😊

取材の様子


活動を手伝ってくれた大学生から「散策しながら楽しく取材できた」や「新たな発見があった」といった言葉をもらい、一緒に活動できてよかったです!

また取材活動を通じて、僕自身の今後の市民ライターの活動に生かせるといいなと思いました💪

マップ完成に向けての最終調整

取材が終わると、どのように紹介するか?どのようなレイアウトでいくか?といった事を高校生と一緒に考えました!
大学生には思いつかない高校生らしい意見も聞けてとてもよかったです👍

編集会議の様子(新南陽高校の生徒と)
※完成案にモザイクをかけています



5月3日のイベントで配布します

次回は5月末頃に、今回製作したマップの完成版を紹介するとともに、5月3日に行われる「まんどころ来てみん祭」の様子を記事にしたいと思っています🙋‍♂️
とてもいいマップができあがりましたので、公開を楽しみにしててくださいね!

公開を待ちきれない方は、5月3日(金・祝)にゆめ風車通りで行われる「まんどころ来てみん祭」にお越しください!!
完成したマップを配布します✨

最後まで読んでくださった方、ありがとうございました😊

※この記事は、周南市の魅力をPRする周南市市民ライターの活動として発信しています。

#周南市 #周南市市民ライター #新南陽 #富田 #マップ #高校生
#周南公立大学


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?