Valorantのランクとか色々について。


とりあえず撃ち合い弱いと下がるだけです。

そこ負ける?別に難しくないよね?っていうシーンも多々見てきた。
練習モードがあると思うんだけど、BOTをただ倒す以外に動かしたりして倒すトレーニングをしていれば、横移動の敵とかも倒せる可能性が上がる。
いくらすごい定点を覚えても、結局は撃ち合いが弱いと敵を倒しきれない。
そもそも冷静に考えてほしい。セットなんか考えても野良とできないですよね?すごいリコンとかワンウェイだけを覚えても、たしかにすごいんだけど、それだけじゃすぐ対策されてしまうことが多い。かなりレベルの低い環境なら有効なんだろうけど、スマーフみたいなレベルがきたら、即破壊される。別にただ強いだけのプレイヤーのことを言っています。

自分も定点にはまっていたことはある。

俺はこのダブルショックボルトで敵の設置を倒すんだ!!!
すげえだろ!!みたいな思考の時EP1あたりに正直あった。
東京鯖では良かったが、海外鯖だと怒られたね。
あの時はよくわかってないから、なんだよこいつだるいなみたいな?感情が生まれていた。だけど怒っている内容は、そんなことするなら、味方を助けてやれそのスキルは距離も遠いしカバーもできないだろ。
みたいなことだったので、正論ですね。って今なら思う。

定点を使う暇がないことを知る。

ハイレベルな試合になってくると、そんな頭でワンウェイケージとかエリアを破壊する定点だとか、複雑なものは思い出せないというか、取らなければならないエリアに勝手に体が動くので、定点を行う!という切り替えが起こせない。それよりも、優先すべきことがあるからです。
今の環境だと解除を阻止する攻撃スキルも、数、ダメージの減少もあり、弱くなってる。それだけじゃ勝てない事が増えています。

もっとも重要なのは位置取りです。

場面ごとにここを取れていれば有利で、無理なら不利みたいなことがある。
かなりうまい人に定点を教えても、使うといっても使わない事が多い。
これの理由は、暇がないのと位置取りだと思ってます。
リアルだと春だと花見だっけ?あれも位置取りでしょ。
夏祭りで花火が見やすい場所とかあるでしょ。あれと同じです。
取れていないといけない、場所があるんです。
こういうのって、ゲームだけでもできる人って少ないのかもしれない。
この記事を書いててふと思った。そもそも外で体験もしたことないことを
やれって言われても、自分も無理な気がする。
半年くらいトレーニングしたらできるかもだけど、短期間は自信ないね。
定点とかはできればカッコいいとかすごいとかあるから、
すぐ覚えれるかもしれない。【得した気分なれそうやんね】
位置取りって何も別にそれできても、そういうイメージつかなくない?

もしフレンドが怒ってる時は理由を知るべき。

怒るって理由なしで、起きないと思います。
自分だとせっかくフレンドとランク上げてたのに、勝率が悪い人が入ってきて、仲良しだけど勝てない可能性が高いが来た事で、せっかく増やしたランクポイントを0にされるこういう時は、怒りそうになっていた。
今だとそんなことは一切無いが、当時は真剣にやってたので、そういう感情は存在していた。時間を無駄にしてたら、それだけでライバルにおいていかれる危機感があったからです。
自分もフレンドに怒られることはあったが、それで一生遊ばないとかそういうのはない。ただ成長していくとあの時に言っていたのはこういうことかとか、理解できてきます。そういう時に感謝の気持ちがあるかどうか。
こんなことも影響するんじゃないかな?とか思ってるけど実際は知らない。
ほっとくのもいいけど、それが意外と自分に足りないスキルだったりもする。それを取得できれば、かなり成長するって話。