Valorantを楽しむにはやっぱこれだ。

自分が今まで楽しんでた時の経験を簡単に書きたいと思う。


できるだけ24時前に寝ることだった。

自分は高校時代陸上部にいたんだけど、朝練がはやいからって理由で21時くらいには寝てたんだ。あの時はなんだかんだ、調子が良かったのを覚えている。別に今もいいんだけど、それ以上に良かったって話。
今みたいにネットもやってなかったし、寝る時間も遅くはなかった。
ここにきて、この寝る時間ってのが大切な気がしてる。
24時以降と23時頃に寝るとなんだか調子が、違うのを実感できる。

定期的に運動とか筋トレをする。

最近だとさぼってる何か理由をつけてやらないとか多い気がする。
例えば朝は散歩してからvalorantをするのと、しないでだとなんだかだるいんですよね。個人差はあるんだろうけど、自分はそうでした。
色々な筋肉を動かしてると、調子が上がってきてワロタって感じです。
少しだけ無理なく筋トレするのが、なんか面白い。

Valorant以外の趣味を作る

これも重要だと思う。例えば、料理とかアニメを見るみたいな趣味があると良い気がしてる。楽器の演奏とかも良さそうよね。読書とかカフェ巡りとか美術館行くとか色々あります。
Valorantってやりすぎると、自分だと考えることをやめてしまってる気がしました。雑なプレイにイライラ、不満を吐き散らかしてるみたいな?
やっぱ他のことをするのって大切な気がしてる。

一番難しいのが食事だった。

これまじで考えると難しい。
季節によって旬のモノも変わってくるから、毎日同じというわけにもいかないんです。同じでもいいけど、偏ってくるとやっぱ疲れがたまったりとか筋肉がつかないとかある気がしてる。
でもこれをマスターすると色々いい効果が期待できるとも思ってる。

継続することで自信につながる。

とりあえず1か月継続すると、変わってくるんじゃないかなと思ってる。
筋トレを毎日5分するだけでも、30日あれば150分したことになる。
やらない人より効果あるに決まってる。
その動作をやったとやらないじゃ、だいぶ違う気がしてるんです。
全く外に出ないと出るのもだいぶ、違うと思ってます。

できるだけ無理をしないのが重要。

Valorantでもまだ勝ててないから続けるとかは、他のことをして切り替えてからやるのがいいです。
今の状態では勝てないって、言われていると思っていいです。
何度やっても勝てない時ってあるんです。
陸上部やってた頃なんてほぼ負けでしたからね。
これでもかってくらい負けてました。
それでも自己新は出てたとかあったことで、続いてた。

リズムが上手くなってくるとAIMも上がる。

はやい、おそい、動きが上手くなると、自然とvalorantのAIMも上がってきます。どんなに練習しても成長を感じない場合は、意外な問題点があったりします。睡眠、運動、食事、これのどれかが上手くいっていないとかね。
考え方の問題とかもあるんだろうけど、自分の場合は、睡眠リズムがおかしいと良い時で考え方が変わったっていうことはありました。
こんなことが参考になるのか、よくわかってないので、
なれば幸いですって感じです。

この記事が参加している募集

#VALORANTを熱く語る

840件