NIBO32

自分なりにvalorantを中心に様々なことを書いていきます。 時々違う話も入れること…

NIBO32

自分なりにvalorantを中心に様々なことを書いていきます。 時々違う話も入れることもあります。 Youtubeにはvalorantの定点系を紹介してることが多いです。良かったら見ていってください。

最近の記事

ハーバーの使い方。【valorant】

Valorantにいるハーバーってキャラの使い方を少し書きたいと思った。 スナイパーとかワンピック対策に良さげアセントだとこんな感じで、前に進行する壁で敵の妨害ができる。 とりあえず敵は、正確な射撃ができなくなります。 上手く使えれば、野良の味方が無駄に倒されるのを防げる。 Aメインだとこんな感じで、序盤で倒されるの防ごうみたいなことができる。これをする場合はワインを見ること。 Bメインだとこんな感じで、防げる。 メイン中にいても、カーテンにぶつかるので、一瞬だけ視界が

    • Valorantをプレイで気を付けてほしいことはこれです。

      適度に立つこと。ゲーム中は座って、真剣にあれこれ考えてると思う。 できれば1試合ごとに、10分~30分くらい立っていてほしい。 座りすぎてると、どうしても背中、腰の負担がすごいです。 普段から毎日3時間以上立ってる人なら、何事もないと思うが、それ以下だとだいぶメンタルに影響する気がしてます。 5時間くらい連続で、プレイしてから起き上がろうとしたら、だいぶ体がだるい経験をしたことがあります。やっぱり定期的に立ったりするのは必要だと思います。そういうことが多い、少ない日でやっぱ

      • 自分が思うVCの使い方。

        ジャンプピークで見えた情報を教えていく。メインとかミッドをジャンプピークしてから、攻めると思う。 その時に敵が見えたりすることがあるはず。 これをVCに常に入れる。敵1人見えたジェットでスナイパーだわ みたいな報告があるだけで、賢い味方なら、それだけで頭の中で敵の行動パターンが把握できたりする。まじで教えてあげてください。 例えばメインを攻めた時に何かスキルがきたら、○○がきたとか、Aに敵多いみたいな報告があるだけで、Bの数が少ないことがわかる。 でもこういった人数やスキル

        • カメムシを追い出すのが大変だった

          家に突然謎の虫の音虫の飛んでいるカナブンみたいな音が、していた夜。 何かいるけど見つけられないというか、ハチだったら嫌だなーって感じだった。発見した時にカメムシとわかった。 1匹だけだったが、この虫に体に接触されるとなかなか厄介なのは知っていた。それが暴れまくってるから、なかなか捕まえることができなかった。 触ったら飛ぶと思っていた。この虫は触れるとビビッて飛ぶと思っていました。 しかしモノでつついても、飛ぶふりをするのでビビったが、飛ばないので思い切ってガムテープで攻撃

        ハーバーの使い方。【valorant】

          自信をもって自分のプレイをする。

          Valorantについての考えです。 間違っていても自分が勝てればいい。自分が勝てれば有利になるならば、完璧など求めなくてよい問題は自信。 仮にそこで飛び出すのは間違いだったとしても、自分が勝てると思うならば、それを自信をもって行うことが大事です。 もし自信なしで、行ってるとその通りの結末しかないと思います。 ここ最近何が正解かわかりにくいので、何か自分なりの勝てる方法があるならば、それをやるべきです。 とりあえず自分が勝てる方法を知ること。まずはこれだと思う。それすら知

          自信をもって自分のプレイをする。

          最近食べてよかったと思うモノ

          今年入ってから、なんか調子がすぐれない日が多かった。 今月は普段食べてないモノを摂取するようにした。 そしたら、なぜか体調が良くなってきた。 赤、黄パプリカとピーマンを最近食べるようにした。 時々きなことかキノコも食べてるんだけど、自律神経が整ってきてる 感じがする。後は急な暑さにも対応できてきてる感じがした。 食生活を変えるだけで、こんな変わるんだって感じでした。 意外と赤パプリカってビタミンC多いらしいね。 最近の食生活を見てるとビタミンCが特に少なかった感じがした。

          最近食べてよかったと思うモノ

          Valorantで意識してほしいことその3

          1 遠距離は2段撃ち、近距離はフルバーストよりにする。 2 自分が倒されたら、他人のプレイを見ない。 3 足のストレッチを1試合終わるごとにしてほしい。 4 自分に合うマウスの握り方を覚える。 5 ほかのプレイヤーの事気にしないこと。

          Valorantで意識してほしいことその3

          アセントスモークなし構成

          フェニックス、スカイ、ゲッコー、ブリーチ、ケイオー どれか削ってスモーク入れても良さそう。 ゲッコーのフラッシュで箱裏もクリアリングできるだろうから、そこそこ使えそう。もしスモーク使える人いなかったらありかもなこれ。 ちょっと思いついたから、書いてみた。

          アセントスモークなし構成

          自分をコントロールできない限り勝てない気がする。

          生活するうえで自分のコントロールができないと、大変な場面が増える。 生活リズムが狂うと体調も変な気がする。例えば、昨日は暑くてとか次の日は寒いみたいな? 22~23時頃に寝れてると、別に大したことないんだけど、これより遅くに寝ている時は何かリズムがおかしいって思う日があった。 別にすぐ治ることだけど、こういう乱れは嫌な思い込みを作る気がしてる。 あの日は気持ちの悪いかったし、お腹が痛すぎたとかそんな感じかな。 こういう嫌な感情が、私生活に影響する。 まじで普通に考えて疲れて

          自分をコントロールできない限り勝てない気がする。

          Valorant海外の大会みたことある?

          自分はVCTはもちろん、インド、フィリピン、アメリカ、とかの大会もよく見てます。これを見ることで、新しい発見があります。 どうして定点が役に立たないかわかった。海外の大会を見てると、定点って使う暇ないんだなってわかった。 仮に設置の阻止とか変わったワンウェイとかあると思うんだけど、やる暇がないのとやっても、動きがバレてしまって負けるのも知った。 簡単にできる定点は良いけど、合しにくいのはそれだけ時間がかかってしまう=失敗や敵に攻撃されるリスクがある。って考えてます。 どう

          Valorant海外の大会みたことある?

          Valorantで意識してほしいことその2

          姿勢を良くすること。これだけでもAIMが安定します。 Valorantの動画を30分くらい見ること。 動画は、普段見たことない人の解説系がおすすめです。 定点リコンなどを使う人は一度カスタムで練習すること。 意外と試合になるとあれ?どこだっけとか起きます。

          Valorantで意識してほしいことその2

          Valorantで意識してほしいことその1

          どうしてか1人で動くが微妙なプレイヤーがいる。 そういうのがいた場合、一緒に動いてあげること。 もし自分1人でいいです。っていうならば、任せましょう。 言わないなら、2人で動くこと。 ランクでは1人がすぐ倒されるだけで、陣形が崩れる。 あいつ心配だなーとか絶対負けるだろとか頭によぎるなら、一緒に動いて助けよう。そうしないとランクで負けてしまうかもしれない。 ポジションを変わってあげるのも、重要です。

          Valorantで意識してほしいことその1

          ValorantでVCした内容覚えてますか?

          味方の報告で敵3人Aサイトにいる。あと罠もAに1つあったから壊したよ。それと敵の○○に-80くらいいれてる。とか聞いたことあると思う。 全部覚えてますか?例えばサイファーは後1発当てれば倒せる!っていう報告があったのに頭を狙って、ごめん!負けた!SRYみたいなの経験したことないですか?これVC聞けてないんです。 このゲームVCが全員あっても、聞くスキルがないと結局は意味がない。 VCって入れない方がいい人っています。声のトーン?っていうのかなそれによって味方に伝わる内容が少

          ValorantでVCした内容覚えてますか?

          Valorantは敵のやりたいこと阻止すると勝てるかもしれない。

          とにかくスキルを使って圧をかける。A、Bメインに対してスキルを入れて、とりあえず攻めたいタイミングとか守りがやりたいことを妨害する。 大会とかで行われてると思う。それをされるだけで、リズムが崩れてしまい、攻めたい時にいけないから、これは無理だなっていう思考にさせる。 逆に守りも敵を倒して人数有利をしたいのに、スキルが邪魔でできないとかになると、これもリズムが崩れて何もできずに、ジェットとかがブリンクを消費させられるとかもある。 開幕で人数を削られるとそれだけで、やれることが

          Valorantは敵のやりたいこと阻止すると勝てるかもしれない。

          アイアン~シルバーから上に行く方法

          自分ってどんなにプレイしてもこのランクスタートができなかった人です。 配信とかでアイアン~シルバーを見て思ったことを少し書きたい。 面白くする方法を考える。これに尽きる。このレベルに配属されているのなら、面白いと思うことをするのが間違いなく良いと思ってます。 1AIMが弱いんだと思う。 2動きも下手くそなんだと思う 3マップなんて見れるわけがない。 おそらくこの3点が急に上手くなることもないだろう。 高ランクの事を意識してもついていけない。教えてもらっても、基本ができてい

          アイアン~シルバーから上に行く方法

          Valorantのランクごとの自分のイメージ

          自分はゴールド未満を経験したことがない、最高イモータルのプレイヤーでした。今は全然ランクやらず配信を見たりとか知り合いのコーチングばかりしてるんですけど、そんな自分が思うランクを書きたいと思う。 アイアン一番下のランクまともに操作ができない。AIMするという事も知らない。 スキルって何?歩いたら何がいいのか。専門用語は一切わからない。 そんな印象があります。配信とかで数回見たことがあるんだけど、超初心者向けのランクだと思います。楽しいプレイだけ考えればいいと思うんだけど、今

          Valorantのランクごとの自分のイメージ