見出し画像

リクルートエージェントで面談をしてみました

まずアカウント登録してみた感想はこちら。

現在、育児休暇を取得中の私です。
4月に仕事に復帰する予定でいます。
その日が近づくにつれ、育児と仕事との両立に不安を覚え、転職を検討し始めました。

転職希望の理由

リクルートエージェントには転職理由や希望年収などを面接前のアンケートとして回答しました。
子育てとの両立ということで、私の希望はこうです。
・17時より早く退勤したい
・現職より勤務地を近くしたい
これは正直正社員での採用はほぼ無理だろうと思っています。

転職してすぐ時短勤務を希望するとか、神奈川の田舎で働きたいという要望です。
とても正社員での転職は無理だと認識した上で、今回面談を希望しました。

転職エージェントを利用して年収が数百万上がった例を聞いていたため、どんなサービスなのか知りたかったことが1点。
もう1つは、時短で家の近所で働きたいとした場合、どこで転職活動をしたらいいのかということ。

もともと年収も高くないですし、実際転職するのは無理そうな私というイマイチな物件ですが、どのように対応してくれるのだろうと面談を楽しみにしていました。

面談開始

zoomでのオンライン面談を希望したので、開始予定の30分前にzoomミーティングの詳細がメールで送られてきました。
書かれた通りミーティングに入り、開始時間を待ちました。
予定ぴったりの時間に面談が開始です。

お相手は事前にメールでやり取りをしていた女性でした。
こちらは部屋着のような、とてもラフな格好で挑んだのですが、先方もセーターなのか、比較的ラフな服装でした。

結果としてはとても穏やかに、聞いたことには全て回答してくれました。
リクルートエージェントの利益にならないだろう、他社のどこで転職活動をしたらいいかという質問にも、真剣に考えて答えてくれました。

質問への回答

やはり上記のような希望だと、紹介できる求人は多くありませんと言われました。
むしろ紹介できる求人があることに驚きました。
就業すぐに時短を希望する人材なんて、紹介できるものはありませんと言われるかとも思っていました。
実際マイナビエージェントからはメールでそのような回答が送られてきました。
それはそれで当然だなと納得しています。

さらに時短で家の近くで働きたいけど、どこで転職活動をしたらいいかという質問には、ハローワークが向いていると教えてもらいました。
地元企業の募集はハローワークが1番情報を持っているとのことです。
ただ、ハローワークの求人だと、実際に働いてみると求人内容と違ったということもあると教えてくれました。
入職前の契約についてはきちんと書面かメールで残すようにした方がいいとアドバイスまでしてくれました。

まとめ

面談を終えてみての感想ですが、とても親切に色々教えてくれたなという印象です。
転職者の年収の何割かがエージェントの報酬だそうですが、私のような転職できなそうな、もしくはできてもそんなに年収が高くない人間にも嫌な顔をせず対応してくれました。

転職する気がなくても、転職できなそうな人でも、なにか聞きたいことがある人はリクルートエージェントに登録し、面談を受けてみてもいいかもしれません。
転職エージェントってどんなもの?という興味だけでも、親切に答えてくれると思います。

ただ、実際に転職したい人にもリクルートエージェントがおすすめなのかは分かりませんので、そこは参考にしないでください。
あくまで私の場合は消極的な理由での面談で好印象だったという感想です。
真剣に転職を考えている人はまた別の調べ方をしていただけるといいかと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?