見出し画像

まったり雑談【投稿ペース編】

 今回は、いつもの記事の堅苦しい感じじゃなくて、まったりとnoteで活動している中で感じていることを話していこうかと。

 さて、何を話そうかなと考えたときに、そういえば私の投稿ペースって数多のnoterがいる中でどうなんだろうと思ったので、「投稿ペース」について個人的な意見を話してみることにした。

 もちろん、投稿したいなと思ったときに投稿することが何よりも大事なことではあるけど、それを前提として毎日投稿している人は本当にすごいんだなと思う。

 私も、書き始めた初期のころに長期休みの間は毎日投稿頑張ってみようと思ったが、現実はそうもうまくはいかず。

 結局、今の週1多い時で週2・3で投稿することに落ち着いている。
 決して話すネタがないわけではない。作品制作をしている上、新学期が始まったので学校生活もあるわけで。

 少し頭を回せばいくつもの話のネタが出てくるが、記事にするのが意外と大変なのである。記事を書くことは好きだし、じゃなくてはここまで続けられていないのは目に見えた事実だが。

 大変というのは、気持ち的なものではなく工程というか物理的なもので。それ相応の記事を書こうと思うと、やはりそれなりの時間がかかってしまうのである。

 書いてるときは夢中になってやっているので、投稿する前に時計を見ると日付が変わっていたりとかよくあってw

 それぐらい時間がかかってしまうこともあるので、現状は週1・2ペースで投稿するスタイルで活動を続けている。

 ただ、note自体はよっぽど忙しいとかの事情がない限り毎日読んでいるので、クオリティを落とすことなく毎日投稿されているnoterの方々は本当にすごいなと、新着の記事があがるたびに感銘を受けている。

 文章の構成力や1日のスケジューリング、熱量など様々な要因はあるかもしれないけど、それでも文章が破綻することなく読みやすさ・雰囲気が変わらない記事をあげられるというのは、とてもすごいことなのだ。

 ここまで毎日投稿のすごさというものを思う存分に語ってきたわけだが、何も毎日投稿することだけがえらいとか素晴らしいとかの話ではない。

 この活動をしていくことにおいて無理をしないといのも1つではあるが、上記でも書いた前提条件「投稿したいときに投稿する」こと。

 当たり前のことだけど、忘れないようにしていきたい。noteを楽しむために、そして読者の皆さんやnoterの方々とのつながりを大切にするために。

 ということで、久しぶりに?文字だけの投稿だったけど、最後まで本記事を読んでくれてありがとう。もしよかったらスキしてね~。
 それじゃあ、またね~( ´Д`)ノ~バイバイ

この記事が参加している募集

スキしてみて

気が向いたらでいいのでよろしければサポートの方、お願いいたします。 頂きましたサポートに関しては、これからのクリエイター活動の活力として大事に使わせていただきたいと思います。そして、サポートしてくださった皆様に形として返せるように日々精進してまいります。