マガジンのカバー画像

2023年記事まとめ

9
2023年に投稿した記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【2023年記事まとめ】たくさん読んでいただきありがとうございました!!

 2023年も残すところあと数時間になりましたね。今年の大晦日はみなさんどうお過ごしでしょうか?  この記事では、12月から投稿してきた記事たちをまとめました。約一か月弱ではありましたが、私の記事を読んでくださったみなさん本当にありがとうございました!  私は、今年は20年間生きてきた中で最も多忙だった1年だったと思います。ポートフォリオの作成や企業研究に日々追われたり、自分のこれから進む道において、初めて本気で悩んだ時期があった1年でした。  でも、そのおかげで私自身のやり

私が今年ハマっていたもの10選

 2023年もあと2日ということで、昨日まで作業の大詰めだったんですけど、年末はさすがに息抜きしたいので、この記事では私が今年1年でハマっていたものを10個ご紹介!それでは、早速いってみよう! 1.踊ってみた 中学生の頃に、ニコニコ動画やYouTubeでガチハマりしていた踊ってみた動画を久々に見る機会があって、懐かしさを感じると同時に再びハマりましたw  あの頃は、ルカルカナイトフィーバーや千本桜、ハレ晴レユカイなど、今ではとてつもなく懐かしい曲でしたが、今は推しの子のサイ

【感想まとめ】バーチャルマーケット楽しかった!![バーチャルマーケット2023Winter]

 第2弾までにまとめきれず、第3弾となってしまった訳ですが、今回でまとめきれるように前置きはこの辺にしてどんどん行きます!  それから、1ワールドで終わるもの(【イマネジア】王都マギカ・【テクノカインド】テザーフォード・五色屋・Argento・MORNING GLORY・牙科)については、いくつかピックアップしてつぶやきの方で投稿します。 ワールドエンドユートピア Reboot ワールドエンドユートピア Rebootでは、XX3980年とXX4010年の2つのワールドに分か

【10周年おめでとう!】赤い目に染まるとき、神の意志が災いをもたらす[DoD3を語りたい!]

 私の好きなゲームの1つに「ドラッグオンドラグーン」という作品があります。PlayStation2で発売されたこのゲームは、ある意味ゲーム業界に革命を起こした作品だと勝手に思っています(^▽^;)  そんなドラッグオンドラグーンの3作品目であり、今日10周年を迎えた「ドラッグオンドラグーン3」について語っていきたいと思います。 ドラッグオンドラグーンってそもそもどんなゲーム? ドラッグオンドラグーンとは、2003年9月11日にPlayStation2で発売されたゲームです。

【感想まとめ】個性豊かな一般ワールドたちを振り返っていくぜ![バーチャルマーケット2023Winter]

前回に引き続き、バーチャルマーケットの総まとめしていきます。  一般ワールドは量が量なので、さっそく始めていきます!  また、全てのブースを紹介することはできないので、いくつか抜粋させていただくのと、ワールドによっては出展数がおそらく合計して100を余裕で超えるので、ブース名やアイテム名等は、一番下にバーチャルマーケット公式サイトのリンクを貼っておきますので、気になる方はそちらでご確認いただきますこと、予めご了承下さい。 フォールエデン フォールエデンでは、アイン・ソフ・

【感想まとめ】あっという間だったな…[バーチャルマーケット2023Winter]

今期一番の忙しさだった先週と先々週、なかなか投稿できず、バーチャルマーケット関連に関しては、一本の投稿で止まってしまったので、この記事と次の記事でまとめて投稿したいと思います。  ただ、バーチャルマーケット自体は最終日までしっかり参加したので、今回初めて参加してみて感じたことの総まとめができればいいなと思います。  まずは、企業ワールドからいっきに行きます! パラリアル沖縄  パラリアル沖縄は、沖縄といったらの綺麗な海と琉球がイメージされていてまさしく沖縄に来たような気

Unityで光るオブジェクト作ってみた

 今回の記事は、活動報告というか現在製作途中の作品の中で上手くいったものが出来たので、少しご紹介。 ポストプロセスを使って光らせる この方法は、『UMI STUDIO ゲーム開発ブログ』というサイトを参考にしました。  簡潔に言うと、まずポストプロセスという機能がUnity上にあり、オブジェクトに発光色となるマテリアルを設定。  次にカメラにポストプロセスの設定を色々して、さらに空のオブジェクトを作成、それにPost-process Volumeというコンポーネントを追加し

【初参加】控えめに言って最&高☆デス

バーチャルマーケット2023Winterに参加しました! 私がVketと出会った夏に開催されたバーチャルマーケット2023Summer… タイミングが合わず参加することには至れませんでしたが、今回初めて本格的に参加することができました。  実は以前に、MusicVket5には参加していたので、大体の概要はおおよそ想定して臨みましたが、それでも数多くの出展されたブースやアイテムが並ぶ景色にとても感激しました!  それでは、グダグダ話しててもしょうがないので(^▽^;)  さっそ

【自己紹介】Niaって何者?

 noteを始めて三か月以上がたち、これまで読者として活動してきました。  しかし!読んだ記事の数も多くなり、そろそろ何か書いていきたいなと思い、まずは「自己紹介」をしたいと思います!  それから、現在フォローまたはフォローバックしてくださっている皆さんありがとうございます。  これから投稿活動もしていきますので、引き続きよろしくお願いいたします。 Niaとは一体どんな人物なのか? まずNiaって名前何なの?とか外国人なの?とか色々思うところがあるかもしれませんが、Niaっ