最近の記事

端的に短く話すプロ、ちぇく田さんという方

霜降り明星の粗品さんのYouTubeに最近ハマりかけています。 疲れ果てた平日の夜、ぼーっと見ながら、MPを回復しているのです。 そのなかで、「ちぇく田の話いっぱい聞いて笑うだけ【ちぇく田#2】」というものがありました。 このちぇく田さんという方、粗品さんがお世話になった先輩らしいのですが、めちゃくちゃ面白いのです。 ぜひ見ていただきたいのですが、1つ1つの話が20秒30秒くらいで終わって、それでいて全部確実にニヤッとさせられるのです。 狙いを定めて、銃で、1発1発

    • ユーザーインタビューについて50の奥義

      ユーザーインタビューについて、改めて意識したいことを書き出して、50の奥義にしてみました。 # 1.とにかく話しやすい雰囲気をつくる 「ロジカルにしゃべらないと詰められそうな人」を目の前にして、自由に思ったことを話すのはだれでも困難だと思います。 ふつうでは言いづらいことも言ってもらえるように、とにかく、話しやすい雰囲気をつくることが大事なのだと意識したいです。 # 2.最初に「ふかぼる」ことに許しをもらう 最初に、「インタビューの特性上、それはなぜですか、という質問

      • 成功するキャンペーンについて自由研究してみた

        こんにちは。 LAPRAS株式会社でPMMをしているnagasakoと申します。 LAPRASではこの夏、メンバーがそれぞれ自由研究したことを記事でアウトプットする「#LAPRAS夏の自由研究リレー」というものを進めています。 私もそれにのっかって今回は「うまくいくキャンペーン」について自由研究してみました。 商品やサービスの利用者を増やすためのアイデアとして、「プロダクトアイデア」や「コミュニケーションアイデア」、「アクセスしやすくするアイデア」など様々なものがありま

      端的に短く話すプロ、ちぇく田さんという方