見出し画像

パワー系ランナーからのおたより

お久しぶりです。
またぼちぼち走り出した元祖パワー系ランナーです。今はみずきにパワー系ら受け継いでるつもりです。みずきは卒業するまでに誰かに引き継いでね!
ポスターに載ったの実は結構嬉しいです。
良いとこ取りさせていただき、ありがとうございます。(新1年生の皆さん、私はこのポスターの今にも死にそうな顔をしているあいつです。よろしくお願いします。)

今回はOB枠として、noteを書かせていただけるということで、ありがとうございます。


去年より状態がいい松瀬


思い切ってnoteを書くとは言ったものの何を書けばいいかわかりませんが、とりあえず自分が去年の駅伝で感じたこと、みんなに伝えたいことを書いてみます!

前回の駅伝は正直自分の中では、満足感がありました。あんな個人の成績で満足するなよって思うかもしれませんが、自分の中では持っている力を出しきれました。だから、もう今後は走ることはないんだろうなと思っていました……が、気づいたらまた走っていました。この理由は、ただ一つ、またみんなに走っている姿を見てほしいからです。約1年幽霊部員だった自分でも長大陸上部のみんなの存在は大きかったんだと改めて気づかされました。


陸上、駅伝、野球の監督三刀流


そんな自分も一応先生になりました。
先生になって、学校で先輩の先生に教えてもらい、心の中で常に意識している言葉があります。それは、

「信じ、待ち、許す」

どんな子どもでも信じ、子どもの言動を待ち、最後は広い心で受け止めて許す そんな教師を志しています。(勝彦はこんな先生になれそうだね)
この言葉をいつも意識している中で、思ったことがあります。
それは、駅伝でも同じようなことが言えるのではないかということです。

仲間の走り、サポート、応援を信じ、仲間が全力を尽くして走ってくるのを待ちます。

ただ、最後は「許す」ではありません。

長大は、全力を出し切ったなら結果はどうでも大丈夫!がんばったからおっけい!というような甘いチームではないと思います。(とくちゃんそうよね?)
ですので、最後は「許す」ではなく、

「勝つ」


みんなはここまで自分の時間を犠牲にして、走りに費やしてきたと思うので、絶対に勝ちきれる強いランナーだと思います。(強いランナーになったよね?たつき?)
ですので、長大の勝つレースを楽しみにしています!

長々と外野から話してしまいすいません。(遼くん語りすぎとか言わないで…)
先生になるとどうも語りぐせがついてしまうらしいです笑
当日は本校野球部が県大会進出を決めたので、ライブ配信で応援します!応援行きたかった…
(りなちゃん代わりに応援よろしくにゃん。)

目標達成に向けて頑張ってください!
りくさん、のぞむさん、さかっちゃん
ちょっと大学生っぽくない おじさんの3人も頑張ってください笑


いつも余裕そうな栄真、こんな風になるまで走ってね

気づいたら、松瀬写真集になってました。
ごめんね🙏





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?