見出し画像

スパイシーでクレイジー…でもやみつき沖縄キャンプ〝鉄板メシ〟ベスト3


ぜひ堪能して欲しい沖縄グルメ


あと1週間も経てば、プロ野球選手や球団、メディアにとって〝元旦〟とも言えるキャンプインとなる。あっという間のオフシーズン。最近も選手と顔を合わせると「いよいよ始まりますね…」、「長い1年がいよいよ…」と覚悟を決めている様子だった。

オフシーズンの(私にとってはオンシーズンでしたが)トークイベントの質問コーナーで、ファンの皆さんから「キャンプ見に行きます」とか「沖縄でのおすすめ飲食店はありますか?」を聞かれることが例年以上に多かった気がします。

世の中を混乱に陥らせた感染症もひとまず落ち着き、旅行や外出機会が増えて今年は積極的にキャンプ地を訪れる人も多いはず。間近で選手を見ることができてファンサービスの機会も多い春季キャンプですが、せっかくなら野球だけじゃなく観光も楽しんで欲しい。2019年から5年間、プロ野球チームの番記者をしていた私が、独断と偏見で選んだ沖縄キャンプ(北谷周辺)〝鉄板メシ〟を、順位つけないベスト3としてご紹介します。(すでに紹介済みのところは復習としてお楽しみください)

北谷球場そばにある〝やみつき度〟MAXの沖縄そば(北谷・みはま食堂)


「みはま食堂」のスパイシーもやし肉そばと白米

ドラゴンズの沖縄キャンプ地・北谷へ到着したら真っ先に行くのがここ。北谷球場の室内練習場の裏手にある「みはま食堂」だ。こちらは孤高の『キャンプグルメ』というより、各メディアでもたくさん取り上げられているので、すでに超有名なお店。

名物は「骨汁」でインパクト大。沖縄そばの中に大量の骨(肉も少しついている)が投げ込まれている。見た目に押された私は、同僚が食べる姿を眺めていただけだが、食べた人はとてもクセになるそうだ。

その中で激推ししたいのが、スパイシーもやし肉そば(850円)。まずテーブルにきた瞬間、もくもくの湯煙と辛味を感じるニオイに圧倒。食べ応えのある牛肉、シャキシャキもやし、ニラと炒めた具材が沖縄そばの上に鎮座している。普段そんなに麺類を食べない私もこれが目の前に運ばれるとすごく興奮する。なので、なぜかこの写真(スパイシー肉そばの写真)は10枚以上スマホの中にある。無性に撮りたくなってしまう。理由などは特にないし、そしてこの画像を消すこともおそらくない。

もうとにかく食べてみて欲しい。味は「美味い」のみ。そして、お腹に余裕があるならぜひ白米をトッピングして欲しい。具材をお茶碗へダンクするもよし、そばと一緒に「炭水化物×炭水化物」の鬼掛け算をするもよし、残りの汁を投入してお茶漬け風もよし。

一度、もやし肉そば定食(とんかつがついてくる=1100円)に挑戦したが、めちゃくちゃ量があり、午後からの仕事にだいぶ影響した。30代男性の私にはこれくらい(白米トッピング)がちょうどよかった。しっかりご自身のお腹と相談して量は決めて欲しい。

仮に出張期間が2週間だとしたら平均2日か3日に1回は通える。ここは、球団職員やスタッフもキャンプイン前の自主トレ期間や休日にこっそり足を運ぶほど中毒性が高い。ただ、お察しの通りランチタイムはがっつり待つことになる。なぜなら地元の人からも愛されているから。なので、当日発表されるキャンプスケジュールを見て12時付近を避けることをおすすめする。個人的には、お目当て投手のブルペン終わりにさっと行くのがベストかな。

あと、気をつけたいのは現金のみの食券制。昨年まではキャッシュレス対応していなかった。駐車場もそこそこあるが、北谷球場の付近に停めて歩いて室内へ行くついでが健康的にもいいと思う。


コロナ禍で爆誕!〝ナーガーイーツ〟タコス(宜野湾・メキシコ)


おすすめはテイクアウト

「〝ナーガーイーツ〟いけますか?」。LINE電話の相手は京田陽太だった。当時の沖縄・北谷にはウーバーなるものがなかった(あったかもしれないがそんなに普及してなかった)が、その陰でささやかな宅配サービスが始まっていた。

2020年のキャンプで、当時ドラゴンズに在籍していた京田と一緒に出かけたのが、宜野湾にあるタコス専門店「メキシコ」だった。元々は、球団広報の小林正人さんから教えてもらったお店。コバさんから「絶対行ったほうがいい」と太鼓判を押され、キャンプ休日に訪問した。

京田陽太とデートなう(2020年の写真です)

ゴルフもしない、釣りもしない彼は暇を持て余していた。今思えば、よくこんなおじさんの提案に乗ってくれたなと思う。

そんなことはさておき、ここのタコスは「無限にいけるタコス」。食べログは驚異の「3.73」という異次元の評価を叩き出す。なお、2023年の百名店にも選ばれているそうだ。4個入りで約600円前後がスタンダードになっている。(変わってたらすいません)

揚げたてなら外はパリッとしている薄い生地(時間が経ってもそれはそれで美味しい)に、ひき肉、シャキシャキのキャベツ、トマト、チーズがぎっしり。スパイシーなサルサソースをかけたらもう…たまんない。私は昼食のステーキを腹に叩き込んだあと、タコス8個行っちゃいました。もうデブまっしぐら。キャンプ中って気をつけないと、すぐ太っちゃうんだよね。

そして自分が美味しいと思うと、人にオススメしたくなるもの。練習が早く終わった日や休日など、私がドライブしならがタコスを買いに行くついでによく選手の皆様にも差し入れ(&大量購入)してました。常連客の京田や日本ハムに移籍した山本拓実投手からもよく「タコス食べたい気分だなぁ…」と投手小屋の近くで煽られたことも。本当に癖になる味なんだよ。

こちらのメキシコも大人気のお店。なので、例えば各地から那覇空港に到着しレンタカーをピックアップ→(那覇市内から浦添入ったあたりでお店に電話)→宜野湾でテイクアウト→北谷球場で練習見ながらタコス、というようなテイクアウトがいいかも。ディナーはないのでご注意を。


大大大満足の鉄板ステーキならコスパ最強の「キャピタル」一択でしょ(北谷・キャピタル)


このnoteを書き始めた頃から、よだれが止まりません。沖縄そば、タコスときて最後にオススメするのはディナーに使えるコスパ最強のステーキ店。北谷から沖縄南インターを目指していく方向に「ステーキハウス キャピタル」があります。

コロナ禍ではテイクアウトで大変お世話になりました…

ここは、目の前でステーキや野菜を焼いてくれるスタイルで、自分はお腹を空かせてただ調理を見守っていればいいという自堕落さを味わえます。

食べ応え十分の特選ステーキセット

というか、2000円前後で200gのお肉が、野菜炒め付きで目の前で調理してくれるなんて最高…。しかもドリンクバー飲み放題だし。あと、締めは絶対にガーリックご飯でしょ。もうさっとお会計して、時間ギリギリに北谷の国道沿いにあるブルーシールアイスへ駆け込めば、もう仕上がったも同然。翌日の練習にベストコンディションで臨めるはずです。

地元の人だけでなく、外国人の姿もよくあります。それだけ食べ応えのあるお店です。なお食後は、ブルーシールには行かずにこの近くにあるゴルフ練習場&バッティングセンターに行くという手もありです。食べたら運動。これ基本ですから。


今回のまとめ


このnoteでは、特に4年半担当したドラゴンズのキャンプ地・北谷を中心にオススメグルメのベスト3をまとめました。好評なら、裏・ベスト3や「読谷編」「名護編」「那覇編」なども検討します。みなさん、せっかくなので沖縄キャンプグルメ楽しみましょう!


※画像や内容の二次利用、SNSへの投稿はいかなる理由があっても禁止です。よろしくお願いいたします。

ここから先はメンバーシップ限定で、今までに撮った選手とのキャンプ飯の写真です。必然的にぐんばやしの登場多めです。

ここから先は

225字 / 6画像
この記事のみ ¥ 300

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,975件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?