見出し画像

Padron Oracle_6 制作

https://padron.ooo/
pips_nghr
CM
Released in 29d

———

段々驚きもなくなってきました。
また僕のOracleになったので投稿します。
note書くときにお酒を飲んじゃったので後から調整するかもしれません。
夏のお酒は特に美味しいですよね。

はじめに

テーマは『CM』
とりあえず自分のCMに対しての記憶を巡らせてみた。
最近はテレビも捨ててしまってゲーミングモニターでFirestickを使ってYouTubeや配信サイト等を見る生活になっていたので、CMに対しての印象が薄くなっていた。
かろうじて思い出せたのがこちら。

キューピー_たらこ

制作について

かろうじて記憶に残ってたキューピーのたらこ。
カオス感があるけどキューピーは可愛くてなんか難しい感情になった記憶がある。
当時を思い返して調べてみたら、このたらこCMが始まったのは2004年10月らしい。地デジが普及しはじめたのもそのあたりらしい。確かに中学生くらいだった気がする。行動が自由過ぎなく、話題の中心はテレビだったりして、ちょうどテレビ最強世代って感じですよね。

当時は見たい番組とかも溢れていて、テレビがめっちゃ好きだった記憶がある。受験勉強とかいって夜更かししてガキ使みたり、行動制限があるからこそなんか番組1つも鮮明な気がする。そのマインドを今回の『CM』に入れながらアウトプットしてみたいと思う。

昔を考えた時に、学生自体の記憶だなと最初に思った。
今は社会人中堅だとして20代前半が社会人駆け出し、専門学生、高校生、中学生、小学生…

それぞれのフェーズがレイヤー構造みたいにあの時代はなんだ、この時代はなんだって考えている。う〜ん、よし。安直だけどテレビも実際の構造ってレイヤーみたいになっていることに紐づけることにしました。

ごめんなさい。
もうちゃんとお酒飲みたくなってきてしまいました。

Oracle6

完成。

おわりに

6月は会社も父から引き継ぎ取締役になったりしてバタバタしてしまった。
バタバタしてる時は酒飲んで良いという雑ルールのせいで毎日のように酒飲んでました。
結局氷結の無糖あったらいいやって思いますよね。
たいじさんの配信を見てお酒を飲みたいので失礼します。

Oracle3発目も変わらずお手柔らかにおなしゃす。
お疲れ様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?