見出し画像

Padron Oracle_9 制作

https://padron.ooo/
pips_nghr
FONT
Released in 30d

———

5回目のOracleです。
6人のメンバーのうち9ヶ月で自分が6回選ばれる確率は1%とかそれより低いとかそんなもんらしいです。すんごいわ!宝くじとか買ったら逆に全く当たらないんじゃないか…?
久々にイラスト描いてみたりとか色々やってみたけどやっぱイマイチうまくいかなかったので普通にフォント作ってみます。

はじめに

テーマは『FONT』

Padronに関連したフォントの開発をしてみます。
僕らの今の活動はPadron OSとよんでいるシステムから吐き出したOracle(お題と制作者と制作期間)に沿って制作をしています。
Padron OSは僕らにとって絶対的な“神”に近い対象として位置付けており、そこから指名されて作るOracleは“献上物”のようなものとしています。
Oracleは、天にいる神(Padron OS)から「次は君ね」と指名されていると捉え、『指紋』をモチーフにしたフォントを作ることに決めました。

制作について

指紋といっても神の指紋が、人間風情で簡単に認識できるわけないと思ったので、デジタルの世界観で生まれた神というのも踏まえ『モザイク』もモチーフに入れることにしました。

Oracle9
Font
Grid

おわりに

最初自分の指紋使おうとしたんですけど、なんか危ないと思ったので購入した画像を使いました。ご心配なく!
変わったフォント作ってるときって、可読性担保できてるかわかんなくなりがちです。ただオレの作ったオレのフォントだからオレが読めたらオッケーだ!という気持ちで突っ走ってます。たぶん、きっと、そういうのがあってもいいはず。そうであってくれ。

Oracle5発目も変わらずお手柔らかにおなしゃす。
お疲れ様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?