見出し画像

好きかも?を見つけた日|day174 【育児日記】

1ヶ月ぐらい前だと、夜は息子と一緒に寝落ちすることが多くて21時には強い眠気が来ていたのに、最近は深夜の3,4時頃まで平気で起きてしまう。
特に生活を変えたわけでもないのに。
これではいけないと1時を過ぎたら目を閉じるようにするがびっくりするほど寝付けない。ならばpodcastを流してゆっくり眠ろうと思ったらびっくりするほど聴いている。内容がどんどん入ってきて考えこんでしまう。
夜ふかしの影響はもちろん日中に出ていて、朝息子が活動している時間内にうたた寝したり家事も思うように出来ていないので本当に改善しないといけない。

今日は離乳食を始めてちょうど2週間。
今週からお野菜をスタートしていて進み具合は順調な方だと思う。椅子(バンボ)に座るのが苦手で仰け反ったり、時間が経つと機嫌が悪くなってたんだけど、今日は最後まで椅子に座ったまま完食できた!
メニューもたぶん好きなもので、お粥とかぼちゃだったのも良かったのかも。
明日はトマト。さっき作ったストックを味見してみたんだけど酸味があるしあんまり好きじゃないだろうなと思ってる。私は大人になってトマトを克服した身なので、これを食べるのか…!と息子に試練を与えてしまっている気までしている。トマトは始めて食べるお野菜だからアレルギーのことを考えてできれば12時までには食べさせたい。そのために早く寝ないと…

最近、離乳食の時間は音楽を流している。
動画を流しているとご飯から気がそがれるっぽく、テレビは消しましょうとネットにも書いてあった。(そりゃそうだよね)
テレビはつけない方がお行儀的にもいいんだけど、まだ会話がない今の時期だと静かな部屋はちょっと寂しい。それに離乳食初期の食べてもらうことに集中しているのもあって、楽しい時間というより業務っぽい時間だからどうしても音は欲しかった。

音楽にしたのは私的にもとっても良くて、好きな曲を聴く機会も減っていたのでこのチョイスは大正解だった。
そういえば、音楽はYoutube Musicで流しているんだけどたまにMVのような動画が流れてしまう。それを息子がじっと見ていた。
それだとテレビ番組を流しているのと変わらないんだけど、番組のときとは様子が少し違った。動いているものを見ているというより、映像と音どちらにも興味があるような…?番組を流しているときはじっとは見ずにテレビに目を向けながら手で遊んだり他のことにも意識が向くんだけど、MVは本当にじっと見ていて、それが新鮮で思わず音楽好きなの?ってきいちゃった。

好きなものを発見した瞬間に立ち会えた気がしたのがとても嬉しくて、テレビを見ている息子を私もじっと眺めていた。
音楽が好きならいつかこんなお出かけがしたいなって、もう少し大きくなったときのお出かけプランの妄想も少しした。

話がそれたけど、今日は新鮮でついMVをつけたままにしてたけど、やっぱり食べている時間はなるべく音のみしよう。


明日のトマトデビューは何を聴こう。
ぱくぱく食べてくれるようになってスムーズになってきたし、どんどん離乳食タイムが楽しくなっていく。


   
   
   

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?