見出し画像

新人営業マンが読むべき1冊

本日参考にさせて頂くのは
『営業1年目の教科書』 著者:菊原智明

営業職に興味がある人や来年から営業職に就く人、
営業3年目以内の方向けの本です。
月並みですが
売れる営業に共通する部分は
営業の''基本''がしっかりしていることです。

では、営業の基本とは何を指すでしょうか?
大きくまとめると
気持ち
身だしなみ
商談
職場関係
習慣

の5点あります。

今回は身だしなみと気持ちの部分について。

マナーは足元から

営業ですぐに結果を出す事は簡単ではないが
身だしなみはすぐに改善できます。
服装に気をつけるのはもちろんのこと
ペンやメモ帳などの営業道具に
こだわりを持つことや
服装でも足元まで気をつけている方は
どのくらい、いるのでしょうか。
要するに
お客さんはあなたのどの部分を見ているか分からない
という事です。
キチンとした身なりは信頼にも繋がります。

あなたは何にやる気を削がれますか?

自分のモチベーションが上がる方法を
知っておくことも重要ですが、
モチベーションが下がる要因を
知っておくことも重要
です。リストアップしましょう。

100人がやって100人が成功する方法
100人がやって100人が失敗する方法

どちらが信頼出来て、知りたいと思いますか?

モチベダウン要素が分かったら
避けて進みたくなるでしょう!
つまり
モチベが下がらずに仕事が出来るってことです!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?