マガジンのカバー画像

撮影の現場から

18
撮影現場の雰囲気や使用する機材の紹介、撮影手法などを発信していきます。 カメラが好きな人、撮影現場に興味がある人などどんな方でも構いません!
運営しているクリエイター

記事一覧

年賀状サイト制作裏話 「いろいろと示唆深い作業でした」

弊社グループで今年も年賀サイトを制作。背景に龍が飛んでいる動画部分の制作を私、三浦が担当…

12

動画時代の文章(ライティング)スキル

埼玉県産業振興公社が発行する「アクセス埼玉」は、国や県の施策をはじめ、さまざまな経営情報…

6

私の映画鑑賞術~インターナショナル編~

映画館で映画を観ると、笑い声やすすり泣く音、拍手、途中退出など、作品に対する観客のリアク…

3

15年ぶりにNYCに来ています。

2008年以来、15年ぶりにNYCに来ています。 私が通っていた映画の学校が移転していたり、変わっ…

3

人工知能を学ぼうとしたら、新人教育に思いを馳せることになった

日々、AI関連ツールの話題が尽きません。 ニュースやネット記事にも、新しいカタカナ用語がど…

5

居酒屋の動画撮影

NUF新人スタッフのみずきです。ある居酒屋のホームページ用動画を撮影させていただきました。 …

映画制作現場から画づくりにこだわる時に使いやすいLOG撮影

スマホアプリの進化も手伝って、誰でも簡単に動画を撮影して編集できるようになりました。 今回は、プロの映像制作の小ネタをご紹介します。 ■ 写真撮影ならJPEGかRAW 画像データには複数の記録形式があります。 デジカメで撮影する場合に多いJPEG形式は、ご存じの方が多いと思います。 多くのデジカメでは、より高画質なRAW形式も選択できます。 たとえばバレーボールの試合を撮影する場合。 選手は動き回るし、場所によって明るさは違う。床面からの照り返しもあるかもしれない。その

リアルなイベントの良さ2

先日、500人規模の会場で行われたイベントを撮影しました。 同イベントは昨年の夏にも同じ会場…

リアルなイベントの良さ

これまで行ってきたイベントを動画配信、ハイブリッド開催などで代替し、人数を制限して実施す…

おいしい焼肉撮影

今日も暑かったですね。暑い夏は焼肉でスタミナをつけて乗り切りたいものです。焼肉に生ビール…

ナレーション収録の現場から

今日はスタジオでナレーションの収録をしました。ちょっとしたナレーション録りであれば、今は…

日本一の桜回廊

さいたま市東部には(散策できる)日本一の桜回廊 "見沼田んぼの桜回廊" があります。総延長は…

映像編集講座の現場から

今回はいつもの撮影現場からの話題ではなく、動画編集の講座を担当したお話です。新浦和映像で…

学び方の多様化

大学の市民向け公開講座の配信をお手伝いさせていただきました。社会の関心が高まっているトピックを取り上げ、様々な分野の研究者/専門家がそれについて講義するのを聞くことができる貴重な機会です。 今回はウィルス感染拡大防止の観点から、聴講生の数が制限され、その分を補完する形で講義のオンライン配信が行われました。 今回お仕事で関わらせていただくまで私はこの連続公開講座を知りませんでしたが、希望すればこの内容を無料で聴講できるっていうのはすごいですね。人文社会科学の観点から、社会の