マガジンのカバー画像

Work in Progress

72
張り子やお蚕さんプロジェクト、春日大社の杉といったNEW TRADITIONALで取り組んでいる実例づくりのことや、イベントのレポートなど。
運営しているクリエイター

記事一覧

【レポート】ニュートラの学校 入門編セミナーin新潟

2022年度からスタートした「ニュートラの学校」。昨年度(2023年度)は佐賀・新潟にて入門編を…

4

[レポート] ニュートラの学校 ラーニングプログラム(3/3〔日〕):綿繰り機と糸車を…

2024年3月3日㈰、⼤東市⽴歴史とスポーツふれあいセンターにて、ニュートラの学校 ラーニング…

New Traditional
1か月前
2

ニュートラの学校 ラーニングプログラム:TSURUMIこどもホスピス×京こま作りワークシ…

はじめに早春のある日、大阪にあるTSURUMIこどもホスピス(以下、こどもホスピス)のイベント…

New Traditional
1か月前
7

[レポート]公開企画発表会を開催しました ニュートラの学校実践編 in愛知

2023年11月から開催していてた連続講座「ニュートラの学校 実践編 in愛知」。ものづくりを通…

New Traditional
2か月前
5

[レポート]京都市立芸術大学とのエクスチェンジプログラムを実施しました

昨年10月から、京都市立芸術大学との連携で開催している「エクスチェンジプログラム」。2月ま…

New Traditional
2か月前
2

[レポート]企画づくりに挑戦中 ニュートラの学校〈実践編〉in愛知

ニュートラの学校〈実践編〉in愛知には、福祉、デザイン、教育などに携わる方々が15名参加して…

New Traditional
5か月前
2

[レポート]ニュートラの学校実践編in愛知 フィールドワーク&レクチャー②

ご案内…前日11月18日のレポートはこちらからご覧ください。 11月19日(日) 2日目は、名古屋市の中心市街地にある生活介護施設「さふらん生活園」を会場におこないました。 ◯ レクチャー「福祉の現場でのものづくり」 まずは、さふらん生活園園長の水上明彦さん、職員の宮崎祐弥さんが、園内で実際におこなわれているものづくりを実物を見せながら紹介してくださいました。障害のある人がものづくりに関わることで生じるゆらぎや差の価値を見出し、商品開発などを展開しています。 高橋孝治

[レポート]ニュートラの学校実践編in愛知 フィールドワーク&レクチャー①

朝夕の寒さを実感するようになってきた、11月の18日。名古屋市の南部に位置し、日本遺産に認定…

New Traditional
5か月前
4

[レポート] ミュージアム探訪「大東市立歴史民俗資料館」

たんぽぽの家では、伝統工芸・伝統産業等にかかわるミュージアムと連携して、障害のある人や高…

New Traditional
5か月前
2

[レポート]障害のある人の表現と伝統工芸をめぐるリサーチシリーズ|木工⑥

2022年1月8日。この日は、Good Job! センター香芝のメンバーと酒井さんは、一緒に奈良県吉野へ…

New Traditional
6か月前
9

[レポート] ニュートラの学校 ラーニングプログラム Vol.01:美濃地方の土をあじわい…

2023年7月17日(月・祝)、多治見市美濃焼ミュージアムにて、ニュートラの学校 ラーニングプロ…

New Traditional
7か月前
8

[レポート]京北「工藝の森」を訪ねて

以前から、いろいろな人たちからお話をきき、きっとニュートラプロジェクトの参考になるだろう…

New Traditional
8か月前
8

[レポート]イタリアの文化を知ろう! ② 奥村奈央子さん@オンラインレクチ…

9月半ばから、たんぽぽの家とGood Job!センター香芝の(以下、GJセンター)のスタッフ&メン…

New Traditional
8か月前
8

[レポート]2023年度「ニュートラの学校(実践編)」始動

 NEW TRADITIONALは、今年度は、ミュージアムと連携したラーニングプログラムの実施を前年度に続きおこなうほか、ニュートラの学校(入門編)を、佐賀県と新潟県で開催、国外ではヴェネチアビエンナーレへの参加を通して海外での普及も行います。 「ニュートラの学校(実践編)」を地域や伝統的なものづくりの今のニーズに即したものにすることをめざして、8月2日に実行委員会を開催しました。 会議の前に、委員の一人である水上さんが施設長をつとめる生活介護事業所さふらん生活園を見学しま