見出し画像

千葉から静岡へ 2024年2月2日写真日記

 前夜10時過ぎに成田に到着、ディレイを考えてホテルを予約しておらず、空港内の9アワーズにでも泊まればいいと思っていたものの、名古屋で泊まった9アワーズがカプセル内にはUSBジャックが一つあるのみ、PCを充電できるコンセントは利用者で混んでいる共有スペースしかないなど不便だったのを思い出し、ターミナル内で野宿することに。

 始発に乗って空港を出て、30分ぐらいで着きそうな佐原に行ってみる。寒かった。

 駅で多くの学生が一緒に降りたものの、みんな違う方向(学校がある方?)に歩いて行ってしまい、運河辺りは誰も歩いていなかった。

 1時間ほどで佐原を後にし、鈍行で千葉方面へ。行きは学生で混んでいた電車は、帰りはガラガラ。窓の外は何駅も冬の田が続く。

 三島のカモ。東京から新幹線にでも乗ろうと思っていたら、千葉で乗り換えた鈍行が首都圏を通って横須賀線に入っていったので、そのまま乗り続けて戸塚へ。結局、地元の三島まで鈍行で通す。佐原から4時間近くかかってしまった。

 何となく、三嶋大社へ。日が出たり隠れたり。絵馬は若者の合格祈願ばかりだった。

 鹿がいる方へ。何となく看板が目に入り、生まれて初めて「神鹿園」という名であることを知った。

 キャベツを取り合っているが、草食動物らしくのんびりしていて、ケンカに発展しなさそう。

 早咲さくらという立て札があった。当たり前なのだが、桜というより梅っぽい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?