見出し画像

アトピーケア「心」

アトピー肌改善中のケアを「メンタル編」「原因編」「食事編」「睡眠編」「生活編」「スキンケア編」…まだ増えるかも?
綴っていきます🌱

まずは「メンタル編」🦋

アトピーがご本人の場合か、アトピーっ子をケアする親の場合があるかと思います。

私は我が子がアトピーなので、ママのメンタルについて学びや気づきを記録します。

どんな素晴らしいケア、完璧な知識があっても
ママに自信がなかったり、不安感があったりすると症状の改善には繋がらないなと
セッションを受けたり、他の方の発信を読んだり、1番は自分の経験からすごく感じました。

まずはケアする人の心が癒されていて、愛の中にあり、相手も自分も赦し赦され、相手も自分も信頼できている状態を創り出すことが大切だと知りました。

色んな情報が溢れるなか、良いと言われるものを試しても結果に繋がらない…
症状に苦しみ続ける我が子の姿に自分を責める

この「自分を責める」というのが厄介で、負のループに陥ることになります🥲

でもこれってアトピーっ子のママあるあるだと思います。

例えば自然療法を選ぶか、ステロイド治療する派の2つだけに分かれる場合、どちらもメリットデメリットがあるのを知っているので上手く行かない場合、その選択をした自分に対して罪悪感を抱いたり…

一方で、
子どもの力を信頼していて、自分を信頼していて
愛の視点から、この方法でやっていこう❣️
という自分軸があり、
行く通りも対策はあるのだから
失敗は付きもの
あきらめなければ奇跡は起きる🌈

というマインドと比較すると、
同じケアでも引き寄せてくる現実は違ってきます✨

だからまずは心が癒されていることが本当に大切💓
1日の終わりに自分を責めることなく、
今日幸せだったことや、
自分や家族の愛しい姿を思い浮かべたいものです😊

痒がる我が子の姿に涙する日があっても当然大丈夫です。人間だもの

悲しみよりも幸せが少し多い状態が続いていくと、いつしか気づいた時には喜びの中にあると私は信じています🐾

身体的にも、腸で幸せホルモンと言われる「セロトニン」の8割は作られています。

見えない心を扱うのは苦手という方は、心と体と魂は繋がっているので、体のケアから始めていくのもありだと思います🌸

また詳しく心のケアについても綴りたいです✨
ずっとまとめたかったのですが、ようやく見通しがついてきて重い腰があがりました😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?