New♡Ray

Trinity∞body♡mind♡spirit 虹色の愛と調和と平和の世界へ 𓅮 …

New♡Ray

Trinity∞body♡mind♡spirit 虹色の愛と調和と平和の世界へ 𓅮 保有資格 正看護師、管理栄養士 レイキ1st〜3rd、第5シンボル レムリアン・ヒーリング®︎ 英国クリスタル&ジェムセラピスト協会(ICGT) 認定クリスタルヒーラー エナジーコーチ

最近の記事

他にはない鍼治療

今日はタイトルにあるように4月から通って、今日で3回目の鍼治療についてです🌱 どんな治療なのかは、下記からホームページでご確認ください。 インスタに投稿した最初の感想をまずは下記に載せます。 ____☆ 宇花さん/ふうみさん( @kamiotouka @foomiyamato )のブログで知った鍼を受けてきました🌸 そのブログ読んだ夜に、急にブワッと曼荼羅のような左右対称の神聖幾何学がビジョンに出てきたのと同時に、封印レベルで停止していたネガティブなエネルギーが解放

    • 予知と龍のお話

      ちょっと特殊な内容ですが、記録したくて残してます📝 うちの愛犬、地震予知できると以前お友だちのヒーラーさんに教えていただいてました。 振り返ると、その状態になりパニックで伝えてくれたのは九頭龍神社の鳥居が倒れた直前頃でした。 本日1時頃にもパニックではないけど、同じような状態(外に出たがり、草を食べて、お腹を壊す)に久しぶりになりました。 夜中の散歩はキツイ🥱 蛍がもう登場してました✨ 今回はただの下痢かな?と思っていたけど、念のため夜中に地球ヒーリングをしました。

      • ウエサク満月

        今回はスピリチュアルなお話です🐦‍🔥🌈🐉 アトピーの記事はたくさんの方に読んでいただけてうれしかったです☺️ こういう内容は受け付けない方もおられるかもしれません 私的にはこちらの記事と繋がる大切なお話かなと思います 実際に心が満たされない=ストレスが多い状態かと感じますが、 ストレスは色んな栄養素を大量に消費してしまうので、いくら良いものを摂っても追いつかない っていう事実もあります 見えない領域を扱っていくのも、幸せや真の健康への近道かもしれません🌸 先月くらいから

        • アトピーケア「食事」④

          アトピーケア「食事編」part④です🎀 今回は、マグネシウムと亜鉛のお話です🌱 どちらもミネラルですが、吸収されにくいのでまずは腸内環境を整えることから始めるといいようです。 💚マグネシウムについて マグネシウムはたくさんの代謝に関わっています。 例えば幸せホルモンであるセロトニンから→質の良い眠りにするメラトニン を作るときに必要なのがマグネシウムです😴 他にも効率よくエネルギーを作る工程でも必要なので、不足すると→疲れやすい 筋肉を緩める効果があるので、不足す

        他にはない鍼治療

          アトピーケア「食事」③

          アトピーケア「食事編」part③です🍯 今回は実際に活用している食品や方法など紹介します🥕 💛ビタミン マルチビタミンは子ども用の粉タイプのこちらを使っています。 まだ寝る前だけ粉ミルク(大豆の)を飲んでいるのでそこに付属のスプーンの3分の1弱混ぜてます。 何かと反応しやすい敏感な子なのと、苦味があるので少量にしてます。 このミルク🍼にハチミツもティースプーン一杯くらい混ぜてます。 (粉ミルクは薄めに作ります) 味をごまかせもしますが、ハチミツは副腎疲労からくる低

          アトピーケア「食事」③

          アトピーケア「食事」②

          アトピーケア「食事編」part②です🌱 必要な栄養を全部説明すると大変なので、簡単に紹介します。 🌸リーキーガット症候群→ ビタミンDが腸漏れを改善 🌸アトピーの人に不足しやすい→ たんぱく質、ビタミンB群、マグネシウム、亜鉛 🌸副腎疲労の改善→ 特に重要なのはマグネシウムとビタミンB5(パントテン酸) 🦋副腎疲労になぜなるのか? 副腎から分泌されるコルチゾールの最大の働きは「体内の火消し役」 コルチゾールは、別名「ストレスホルモン」と呼ばれます。 現代人は感

          アトピーケア「食事」②

          アトピーケア「食事」①

          今回は「食事編」です🍽️ 盛りだくさんなので、長い文章は読みづらいので何回かに分けます。 アトピーで食物アレルギーもある人って多いと思うのですが、我が子もそうです。 でも病院のアレルギー検査って アナフィラキシーを起こすアレルギーの反応は出ますが、アトピーなどの不調を起こすタイプの人って反応が出ないことも多いみたいです😳 我が子も病院のアレルギー検査では食物アレルギーはないと判定されました。 でも小麦を食べたらアトピーが悪化するので、自然と小麦、卵、牛乳は除去してい

          アトピーケア「食事」①

          アトピーケア「原因」

          アトピーケア「原因編」です🌱 たっくさんの原因があり、複合的になっているので特定するのは難しいかも知れません🥺 我が子の経過でお話すると生後5ヶ月くらいから出だしたアトピーは一度良くなり、2023年の年末くらいからまた再発しました。(もうすぐ2歳) 初回は体幹を中心にアトピー症状があり、今回は手や足を中心に症状が出ています。 (浅い部分が癒され、深い部分が出てきた感じ🐣) 最初と今では主な原因というものが少し違うのではないかなと推測ですが、感じます。 以前は予防接種

          アトピーケア「原因」

          アトピーケア「心」

          アトピー肌改善中のケアを「メンタル編」「原因編」「食事編」「睡眠編」「生活編」「スキンケア編」…まだ増えるかも? 綴っていきます🌱 まずは「メンタル編」🦋 アトピーがご本人の場合か、アトピーっ子をケアする親の場合があるかと思います。 私は我が子がアトピーなので、ママのメンタルについて学びや気づきを記録します。 どんな素晴らしいケア、完璧な知識があっても ママに自信がなかったり、不安感があったりすると症状の改善には繋がらないなと セッションを受けたり、他の方の発信を読ん

          アトピーケア「心」

          愛犬の闘病記→統病記

          タイトルの「闘」を統合の「統」に直したのは、排除するものでなく愛で包み込み自分の一部として光へ還していくものだと向き合うなかで分かったからです。 ある時光も闇も愛なのだと愛犬のヒーリング中に深い気づきが起こり、号泣している自分がいました。 何が起こったのだろうと振り返ると、私のすべてに対して「赦し」が起こり、全方位から解放された瞬間でした。 今までの流れをすべて説明すると長くなりすぎるので、現状とここ最近の出来事を綴りたいと思います。 愛犬は推定の皮膚癌で、ホメオパシーな

          愛犬の闘病記→統病記

          『龍のいのち~セオリツヒメ~』

          新作『龍のいのち~セオリツヒメ~』が完成しました🌸 『龍体文字』とは日本人が縄文時代に使っていた『神代文字』のひとつで、その曲線の美しさが魅力です。 『フトマニ図』は、伊勢外宮祭神である豊受大神がイザナギ・イザナミの両神に授けた「神の座席図」を表すもので、後に伊勢内宮祭神である天照神(あまてるかみ)が吉凶を占うために編集した宇宙観の象徴であり、世界の創造と森羅万象の営みが表わされています。 中心の円→アウワ(天地創造や宇宙の始まり) 2番目の円→トホカミヱヒタメ(祓いの

          『龍のいのち~セオリツヒメ~』

          再生

          2023 healing movie

          宮崎の旅、余呉湖や神社などの光の写真や日常の写真でヒーリング動画を作りました😊🌈

          2023 healing movie

          再生

          1111の奇跡

          久しぶりの投稿📝 こちらは健康の内容のみのブログの予定でしたが、今までたくさんの方の愛やサポートをいただき変容してきた私の集大成のような日となりましたので記録します😊 本当に今まで出逢ってきた方の誰か一人でもかけていたら、今の私はいなかったと思うほどご縁だけには本当に恵まれているなぁと感じます🥲🤍 今までのご縁できた皆さま、がんばってきてくれた私、本当にありがとうございます😭💞 今日という日に、これからの人生の重要なターニングポイントだったり、エネルギーレベルでは完全に生ま

          1111の奇跡

          地球を守ろう

          2年間で909回の講演を日本全国でしているホームレス(講演ばかりで家が必要ない)環境活動家の谷口たかひささんの講演を聞きに行きました 以外内容のシェアです プラスチックゴミの30%は自然界に流れていて、1年間に10万もの海の生き物がこの影響で死んでいる 27年後にプラスチックゴミは海の生き物の数を上回ると言われている 私たちは毎日知らずにマイクロプラスチックを食べていて、身体の中に1週間にクレジットカード1枚分入っていると推測される これによる影響は全てわかってはい

          地球を守ろう

          オーダーメイドな食事

          今回は、食事と胃腸の関係についてのお話です。 最近お腹がなったのはいつですか? 食後90分くらい経つと胃がからっぽになり、強くぎゅーっと収縮します。 この空腹の時間がないと、胃は掃除をすることができません。 夕食を食べすぎてしまったり、夜食を食べてしまうと、本来睡眠中の8時間くらいのせっかくの大掃除の時間が台無しになってしまいます。 胃が疲れてしまうということは、消化力が弱くなったり、十分な栄養を吸収できなくなります。 良い栄養を摂ったり、サプリメントを摂っても効

          オーダーメイドな食事

          「食」への想い

          食事について綴っていきたいですが、サクッと語れる内容ではないので、記事も何回かにわたってまとめていくと思います。 私自身の「食」のあり方は、「食べること=生きること」そのものだと思います。 これは自分自身の人生や、特に保育園で栄養士をしていた頃によく感じていました。 「健康であるために、栄養のあるものを食べる」これは大正解ではあるのですが、例えば完璧な栄養バランスのために栄養補助食品やサプリメントのみを摂取する、これで心は満たされるでしょうか? やっとの思いで登った山頂

          「食」への想い