N島

YouTubeで動画投稿してます。 https://www.youtube.com/c…

N島

YouTubeで動画投稿してます。 https://www.youtube.com/channel/UCm6SaD8CmpU7wT7T8mIfyIQ ここでは、自作動画の紹介と、興味のある話を雑記的に掲載していきたいと思います。

マガジン

  • ビール紹介動画

    自作のビール紹介動画の記事をまとめました。 これを機に、ローカルなビールに興味を持っていただければ幸いです。

  • Eurovision song contest 2024

    Eurovision song contest 2024のレビューと感想をまとめました。

  • ラン

    ランニング関係の記事を集めてます。

  • スマホ送りの儀

    過去のスマホを精神的に葬る企画。 擬人化したスマホ達が熱い戦いを繰り広げます。

  • ユーロビジョン・ソング・コンテスト2023 個人的なまとめ

    ユーロビジョン・ソング・コンテスト2023について個人的に書き綴った勝手な記事をここにまとめておきます。 ユーロビジョンについて、過去記事を読み返したい方がいましたら、ご活用いただけると幸いです。

記事一覧

【自作動画】今日の地ビール「カールヴァーン・トリペル」

ビール紹介動画新装版第10弾 今回は「CARVAAN」さんの「カールヴァーン・トリペル」を紹介します。 おつまみは「トルコ(風)アイス」。 お餅を使って伸びるアイスを再…

N島
2週間前
5

Eurovision 2024 色々な結果発表

本当に色々あった今年のEurovision。 ここまで政治的な思惑に左右されて、純粋に楽しむことが出来なかった大会は初めてです。 この記事では、本当は純粋に決勝の結果発表だ…

N島
2週間前
9

ユーロビジョン・ソングコンテスト2024

今年のユーロビジョン 2024年のユーロビジョン・ソングコンテストがいよいよ5月の第二週から開催されます。 今年の開催地はスウェーデのマルメ。 ヨーロッパおよび周辺国…

N島
4週間前
5

宇都宮という街

数ヶ月前のことですが、宇都宮に新設された路面電車LRT(Light Rail Transit)に乗って参りました。 数年ぶりの宇都宮をLRTで散策してみようと、終点の駅まで乗ってみ…

N島
1か月前
11

旅先10kmラン 鬼怒川市

氷雨振る11月の鬼怒川…午前4時。 必然性とか全く無視したこのシチュエーション。 あるべき時間、あるべき場所、あるべき存在…そのいずれの要素を省みることなく、ただ走…

N島
5か月前
10

旅先10kmラン 函館市

家族旅行で訪れた函館。 異国情緒を感じる街並みとおいしい海産物。 そしてイザベラ・バードが北海道探訪の拠点として逗留した街。 北海道を訪れるのであれば、だれもが訪…

N島
8か月前
14

ジブリの最新作を見て思うところ

『君たちはどう生きるか』を見て、結構時間が経ちましたので、僕も少し感想のようなものを書いてみようかと思います。 千と千尋…からはじまる物語 はじめてこの映画を見…

N島
9か月前
11

旅先10kmラン 那須塩原市

那須塩原には親戚が居て、子供の頃から良く遊びに来ていた。今回はおよそ10年ぶりの塩原来訪。 実家に帰ることを口実に、塩原の温泉にゆったり浸かろうという魂胆だった。 …

N島
10か月前
13

不完全燃焼 第1話 「魔」

僕はネットに潜む「魔」だ。 名前はない。 ネットの中で美しいものを集め陳列することに執着する。 動力は「欲望」。 ネットの中で花開く美しい「結晶」を眺めては悦に浸…

N島
10か月前
4

Vesnaのこと

最近、Vesnaに惚れています。 Vesnaって? チェコを中心に活動する6人組のガールズバンドです。 2016年に結成以来、ネットを中心に楽曲展開。地道で精力的な活動が実を結…

N島
11か月前
5

スマホ送りの儀 その2

過去のスマホの思い出を、現行機「Balmuda phone」が、次々と破壊していくこの儀式。 最初の被儀スマホは、僕が直近まで使っていた京セラの耐久スマホ「DuraForce Pro 2」…

N島
11か月前
7

スマホ送りの儀 その1

突然ですがスマホを変えました。 (一部で)噂のBalmuda Phoneに。 巷で散々こき下ろされているBalmuda Phoneですが、…正直、非常に扱いづらいというのが最初の印象。 使…

N島
11か月前
5

【自作動画】今日の地ビール「つむぎエール」

「ビール紹介動画」の第9弾。 今回は結城麦酒さんのつむぎエールを紹介しました。 桑の実を使った爽やかな風味のエールです。 ジャンルとしてはフルーツビールに分類され…

N島
1年前
12

E.V.2023 Grand Final

2023年5月15日、待ちに待ったユーロビジョン2023年大会のGrand Finalが行われました。 今大会はユーロビジョン史上屈指の盛り上がりを見せました。 音楽の聖地リバプール…

N島
1年前
11

E.V.2023 2nd Semi-Final

2nd Semi-Finalは日本時間の5月12日午前4時に開催されました。 リンクを埋め込んでおきますので、興味を持たれた方、良かったらご覧ください。 ①2nd Semi-Final出場国 2…

N島
1年前
10

E.V.2023 First Semi-Final

今年のFirst Semi-Finalは日本時間の5月10日午前4時に開催されました。 見逃した方…というか、まぁ…ちょっと見てやるかと思ってくれた方のためにリンクを埋め込んでおき…

N島
1年前
6
【自作動画】今日の地ビール「カールヴァーン・トリペル」

【自作動画】今日の地ビール「カールヴァーン・トリペル」

ビール紹介動画新装版第10弾 今回は「CARVAAN」さんの「カールヴァーン・トリペル」を紹介します。

おつまみは「トルコ(風)アイス」。
お餅を使って伸びるアイスを再現しました。

寝かせれば寝かせるほどコクのある深い味わいに変化するこのビール。
同じく重厚な味わいのトルコ(風)アイスは良いペアリングになりました。
一度お試しいただきたい組み合わせです。

この動画をきっかけに「カ

もっとみる
Eurovision 2024 色々な結果発表

Eurovision 2024 色々な結果発表

本当に色々あった今年のEurovision。
ここまで政治的な思惑に左右されて、純粋に楽しむことが出来なかった大会は初めてです。
この記事では、本当は純粋に決勝の結果発表だけをお伝えしようと思ったのですが、今大会の「色々あった出来事」も併せた総括記事として書き残すことにいたしました。

①オランダの失格

僕が知りうる限り、本戦出場が決まっていたアーティストが土壇場で失格になるという話は初めてです

もっとみる
ユーロビジョン・ソングコンテスト2024

ユーロビジョン・ソングコンテスト2024


今年のユーロビジョン

2024年のユーロビジョン・ソングコンテストがいよいよ5月の第二週から開催されます。
今年の開催地はスウェーデのマルメ。
ヨーロッパおよび周辺国から37か国が参加します。
ルクセンブルグは31年ぶりの参戦となります。

政情不安定なウクライナやイスラエルの参戦も予定されており、いつもより剣呑な雰囲気が予想される今大会ですが、参戦するアーティストは例年にもまして個性派ぞろい

もっとみる
宇都宮という街

宇都宮という街

数ヶ月前のことですが、宇都宮に新設された路面電車LRT(Light Rail Transit)に乗って参りました。

数年ぶりの宇都宮をLRTで散策してみようと、終点の駅まで乗ってみたわけです。

LRTの導入により、街並みが変わったのか…というと今のところそんなことは無く、宇都宮駅東口近くを除けば、まるで昔のままの宇都宮の街並みが広がっていました。

何というか…ある日突然街の中に線路が敷かれま

もっとみる
旅先10kmラン 鬼怒川市

旅先10kmラン 鬼怒川市

氷雨振る11月の鬼怒川…午前4時。
必然性とか全く無視したこのシチュエーション。
あるべき時間、あるべき場所、あるべき存在…そのいずれの要素を省みることなく、ただ走るだけの為にここにいる…。
とか書くと、少しは格好もつくのですが、今朝の僕は完全に不審者です。
運悪く、夜間ラン用に完全武装した僕に出くわした人は、狼狽し肝をつぶしたあげく、都市伝説系サイトにその様子を書き込むに違いありません。

鬼怒

もっとみる
旅先10kmラン 函館市

旅先10kmラン 函館市

家族旅行で訪れた函館。
異国情緒を感じる街並みとおいしい海産物。
そしてイザベラ・バードが北海道探訪の拠点として逗留した街。
北海道を訪れるのであれば、だれもが訪れるべき場所…なのでしょうが、北海道来訪4回目(?)をもって初めての函館観光を果たした僕。
別に避けていたわけではなく、ただただ観光の機会を逸していただけなのですが…せっかくなので函館の街を満喫するべく、旅先ランを敢行した次第です。

もっとみる
ジブリの最新作を見て思うところ

ジブリの最新作を見て思うところ

『君たちはどう生きるか』を見て、結構時間が経ちましたので、僕も少し感想のようなものを書いてみようかと思います。

千と千尋…からはじまる物語

はじめてこの映画を見て思ったことは
「パンズ・ラビリンス意識してない?」
でした。

2006年に公開されたスペイン映画『パンズ・ラビリンス』。
戦時中のスペインで、親の再婚相手の家に引っ越すことになった主人公。
主人公が引っ越し先で見つけた奇妙な遺跡で出

もっとみる
旅先10kmラン 那須塩原市

旅先10kmラン 那須塩原市

那須塩原には親戚が居て、子供の頃から良く遊びに来ていた。今回はおよそ10年ぶりの塩原来訪。
実家に帰ることを口実に、塩原の温泉にゆったり浸かろうという魂胆だった。

親戚へのあいさつを終え、足湯を満喫した後、今晩宿泊するホテルにチェックイン。
温泉やらご当地グルメやらを満喫し、僕達はあっという間に眠りに落ちた。

ここまでは計画の通り。

朝4時、こっそり起床。
手早く走る準備をしながら1階のロビ

もっとみる
不完全燃焼 第1話 「魔」

不完全燃焼 第1話 「魔」

僕はネットに潜む「魔」だ。
名前はない。

ネットの中で美しいものを集め陳列することに執着する。
動力は「欲望」。

ネットの中で花開く美しい「結晶」を眺めては悦に浸るだけの、無害な「魔」。

無害で無力ゆえにネットの片隅で存在することを許されているのだろう。

ネットの世界は広大で、そこかしこに美しい「結晶」を見ることができる。

僕は透明になり切り、無害な存在として「結晶」を収集し、自分の中に

もっとみる
Vesnaのこと

Vesnaのこと

最近、Vesnaに惚れています。

Vesnaって?

チェコを中心に活動する6人組のガールズバンドです。
2016年に結成以来、ネットを中心に楽曲展開。地道で精力的な活動が実を結び…ユーロビジョン2023ではチェコ代表として出場、10位の成績を収めました。

彼女たちの主張は綺麗ごとかもしれませんが、確かな理念に基づいた活動は本物だと思います。

新曲

あれ?メンバー5人になってる…なんで?

もっとみる
スマホ送りの儀 その2

スマホ送りの儀 その2

過去のスマホの思い出を、現行機「Balmuda phone」が、次々と破壊していくこの儀式。
最初の被儀スマホは、僕が直近まで使っていた京セラの耐久スマホ「DuraForce Pro 2」です。

DuraForce Pro2との思い出

約2年間愛用していたこのスマホは、ちょうどコロナ禍におけるパートナーとして僕の心を慰めてくれていた大切な1台でした。
コロナ禍で引きこもりがちだった僕を叱咤激励

もっとみる
スマホ送りの儀 その1

スマホ送りの儀 その1

突然ですがスマホを変えました。
(一部で)噂のBalmuda Phoneに。

巷で散々こき下ろされているBalmuda Phoneですが、…正直、非常に扱いづらいというのが最初の印象。
使いこなすにはユーザーの歩み寄りが必要という、なかなか骨のある存在です。

さておき…世間では新品の商品を箱から取り出す開封の儀なる儀式を目にすることが度々ございます。
しかしながら使い終わった商品を涅槃へと送り

もっとみる
【自作動画】今日の地ビール「つむぎエール」

【自作動画】今日の地ビール「つむぎエール」

「ビール紹介動画」の第9弾。
今回は結城麦酒さんのつむぎエールを紹介しました。

桑の実を使った爽やかな風味のエールです。
ジャンルとしてはフルーツビールに分類されるのでしょうが、決して甘くはなく、ビール好きを唸らせる魅力があります。

おつまみとして社長に薦められたのは白菜。
個性の強いビールに合いそうな、胡麻風味の白菜の浅漬けを作ってみましたが…なかなかにハマる組合せでした。

この動画の感想

もっとみる
E.V.2023 Grand Final

E.V.2023 Grand Final

2023年5月15日、待ちに待ったユーロビジョン2023年大会のGrand Finalが行われました。

今大会はユーロビジョン史上屈指の盛り上がりを見せました。
音楽の聖地リバプールで開催という事もあり、今回主催のBBCはかなり本気の運営をしていました。
今大会のGrand Finalは構成、ゲスト、演出ともにユーロビジョンのファンを唸らせる出来だったと思います。
また新規の視聴者に対するアピー

もっとみる
E.V.2023 2nd Semi-Final

E.V.2023 2nd Semi-Final

2nd Semi-Finalは日本時間の5月12日午前4時に開催されました。
リンクを埋め込んでおきますので、興味を持たれた方、良かったらご覧ください。

①2nd Semi-Final出場国

2nd Semi-Finalの参加国は下記の16か国。

デンマーク

アルメニア

ルーマニア

エストニア

ベルギー

キプロス

アイスランド

ギリシャ

ポーランド

スロベニア

ジョージア

もっとみる
E.V.2023 First Semi-Final

E.V.2023 First Semi-Final

今年のFirst Semi-Finalは日本時間の5月10日午前4時に開催されました。
見逃した方…というか、まぁ…ちょっと見てやるかと思ってくれた方のためにリンクを埋め込んでおきます。
良かったらご覧ください。

①First Semi-Final出場国

First Semi-Finalの参加国は下記の15か国。

ノルウェー

マルタ

セルビア

ラトビア

ポルトガル

アイルランド

もっとみる