見出し画像

雑にみる、大物YouTuberから考える移住

1.大物YouTuberって誰やねん?

 ざっくり言うとこういう方です。

ゲーム実況レビュー食品が多い)・カラオケ動画などの動画投稿しているYouTuber

syamu_game ーpixiv大百科     https://dic.pixiv.net/a/Syamu_game

 有名な動画は泉南イオンで撮ったYouTube動画で「オフ会ゼロ人」などで調べると出て来ます。
 かなり個性的な方で「例のアレ」に分類されてしまったり、ここには挙げませんか蔑称をつけられてしまったり、自宅を後悔(公開)して特定されてしまったり、所謂炎上系YouTuberとコラボして振り回し、振り回されたりと色々と波乱万丈な方です。
彼の主な経歴はここを参照。
(syamu年表
 https://w.atwiki.jp/reinoare/pages/26.html)

2.大雑把な移住歴

時間がないのでさくっといきましょう。
☆幼少期:能美島→広島市内
☆中学から2019年頃:貝塚市
☆2019年頃から:名古屋、東京、埼玉、広島などを転々とされています。ホテル暮らしもあったような、、、
☆現在:能美島
ざっくり言うと広島はsyamuさんの産まれたところ、貝塚市はsyamuさんが育った所、他の所は所謂「代理人」が連れ回したところです。

3.夢を実現するために親元で過ごすか、他人と過ごすか

 能美島や東京など「場所」について、考えようと思ったが、にわかでは意外と考察が難しいと感じた。
 
というのも、2019年以降、転々と移動を繰り返すのだが、彼に目をつけた人達が色々連れ回すという構図だからだ。そして、何より彼の一癖も二癖もある人柄に周りは翻弄され、自身も都合よく利用されている。なかなか稼げず経済的自立を果たせていないようにも見える。
 しかし、(正直私も直接関わって彼と上手く関係を築くことは難しいと思うが)単に彼を馬鹿にして見下すのは違うと感じている。
 なぜならYouTubeなどの配信や創作で食べていこう、孝行しよう、注目してもらおうという姿勢は一貫しているからだ。
 
だらだら目的もなく労働をして、働く事が善かのような固定観念に囚われている人より私は尊敬する。
 そして、見出しについて、にわかは直近のツイートから考察する。

今の現状からまた有名なるのはもう無理かのかな…。オワコンから脱却する案はないかな?

syamu-twitter 2023.5.7投稿   https://twitter.com/syamu_tweet/status/1655173831299039234?t=O-_zYjLQW6NHTPCgfAdMhg&s=19

オフ会はリアルで会うのは怖いから出来ない。ネットの世界だけイキってる奴らの中には過激派が紛れ込んでるから怖くて怖くて仕方がない。
凸者は怖いからオトサンに任せてる。

syamu-twitter 2023.5.8 投稿 https://twitter.com/syamu_tweet/status/1655585493780766723?t=ksCRvbfJn1zdjZa0L9oQOw&s=19

という事のようだ。
 ここから実家で能美島やに住むか代理人と他で住むのかどちらがいいのか考えてみる。
 

①:能美島に住む場合


ネットでイキる過激派は全国問わずにやってくる。それは能美島であろうと東京であろうと関係はない。
 下の地図の通り、能美島自体は本州から陸路で向かう事ができる。
 しかし、赤丸で囲っているように橋を二回渡らないといけない。また、入口も一ヶ所だけで以前能美島に行った際は本州の入口で渋滞にはまった。内海とは言え、周防大島でパイプライン遮断があったように災害やインフラ面でのリスクはややある。

© OpenStreetMap contributors

 他方、スーパーマーケットなどの最低限の商業施設は揃っており、海岸で撮影していることからも、電波状態も悪くないのでYouTuberとして活躍する分には問題ないように思える。

能美島のスーパーマーケット 2018年2月撮影

本州を頻繁に往き来する訳ではないなら、能美島の実家はそこまで悪くない。また、人もあまりいないのである意味いいところではある。
本人はオワコンと言っているが、黄金期に比べれば、生活できるレベルではないかも(この辺詳しくないが配信でスーパーチャットなどで視聴料もあり)しれないが、登録者1万人、数千回の再生が回っていればYouTuberとしては上等であり頭があがらない
 そんなこと言うと逆に怒られそうだがそれで親にステーキご馳走とかすれば十分だとも思う。
 本州を頻繁に往き来する訳ではないなら、能美島の実家はそこまで悪くないと考える。

②代理人と他で住む場合

 恐らく人口集積地で住むことになりそうだが、配信者との生活にしても丸山穂高氏が取り上げた引きこもり支援にしてもリスクはつきまとう。
 しかし、両親や妹なども将来面倒見れなくなることを考えないといけない。他人の人生にとやかく言う権利はない。
 この国のしくみで何とかなるだろう。配信者として堅実に食べていく方法を学ぶしかないがその力があるかも不安である。
そうなると、非常に悩ましい所である。
また、私が現時点で経済的に物理的に支援する意向はないです
 申し訳ございませんが、syamuさんの意向に全て従える訳でもないです。
限られたお金と時間の中で何に使うかは私の自由です。この記事もある意味趣味です。結構その辺りは親であっても人は人、自分は自分と考えるタイプで私は冷たいです。
 論点が散らばるのでこの記事はゾット帝国のように未完です

番外:貝塚に住み続けている場合

大都市近郊で既に自宅後悔もされていてリスクが高い。親が仕事に一区切りの所で能美島に帰ったのはいい判断のような気がします。
近くに関西空港があるというメリットはありますが、地味に大阪市内へは遠い、また大阪府南部は衰退傾向です。和歌山も今一つパッとしません。
この辺の話はまた気が向いたらしようと思います。

南海貝塚駅 2018年2月撮影

4.おわりに

 という訳で上手く記事が書けなかったのですがこれ以上はどうもやる気でないのてすよね。この記事は未完結ということにさせていただきます。
今度の記事でお会いしましょう。それじゃあまたのぉー。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?