見出し画像

ストレングスファインダーについて考える(番外編:慎重さ)

先日、慎重さについて話をする機会があって、そこで気付いた事をシェアしたいと思います。

それは、組み合わせによって使われ方が違うんだなぁって事です。

「慎重さ」は、ブレーキ

って思ってる人が多いと思います。

確かに私も、自分に対しては、言葉の通り、めっちゃ慎重に動きます。

しっかり準備して、大丈夫となってからじゃないとみたいな。

でもね、これって、「慎重さ」を単体使いしてるからじゃないのかな?みたいなのに気付いたんです。

「慎重さ」は、アクセル

私、なぜか、他人に対しては、アクセルとして働いてしまうんです🤣

「後は任せろーー!行けーー!💪🔥」

ってなるんです(笑)
慎重さどこいった?みたいな感じですが

他人事だからってのはありますが、私のストレングスファインダー上位資質から、6位~10位を見直してみた時、ふと気付いたんです。


私の上位資質

これをみて、あることに気付きません?

「考える」って事が好き?得意?なんですよね。
※この辺りはちゃんと分析して貰いたいと思っています。

これが自分の事ならば、考え込んでしまって足枷になってしまったりするのですが、他人の事だと楽しみで仕方ないんです(笑)

〇〇さんの為に、何が出来るか?とか、こうやったら流行りそうとか、成長できそうとかね。もう色々考えちゃいます(笑)

そういうのがやりたいから、誰かが何かをやろうと戸惑っていても、背中押しちゃいます🤣



最後まで読んで頂きありがとうございます。
何かやりたい事はありますか?
あれば教えてください!力にならせてください👍

面白い!と思った記事には「いいね」を頂けると、励みにもなるので嬉しいです。また、よろしければサポートもお願いします。頂いたサポートは、新しい記事のネタ収集など、新しいnote記事に使わせて頂きます!