見出し画像

苦手だと思っていた事も、やってみれば楽だったという気付き

おはようございます🐹🌞 にゅ~ぶるです。

突然ですが、StandFM始めました。いや、既に始めて1ヶ月近くになりました(笑)


苦手だと思っていたこと

私は、文字コミュニケーションは得意ですが、対面コミュニケーションが苦手です。言葉に、口にするのが苦手なので、時間をかけて書ける文字が良くて、noteをやっています。ただ、時間がかかってしまうので、そこだけが難点でした🤣

でも本当は?

でも、言葉にするのは、好きなのかもしれません。日頃でも、何かに対して、「こう言いたい」とか、自分の意見みたいなものは、直ぐに思い浮かびます。

それに対して、文字にするのは、ホントは苦手なのかもしれません。

いざnoteを書こうと思って書き始めると、考えがにぶります。他に色んな思いが出てきたり、言葉尻が気になってしまって、何度も書き直してしまうから😅‪‪

Stand.fmとの出会い

他のコミュニティで出会った方々がやっているのを聴いてからですね。

そんな方々が羨ましくて。憧れ。いや、嘘です。妬み。悔しいからです(笑)

昔から、人と同じ事がしたい人間で、後から来た人が、同じ事をしてて、好きな人と仲良くしてるのを見てると嫉妬します🤣でも、逆に考えれば、自分もその力を得れば良いんだ!みたいな考えでいます。

という訳で、始めました。
コミュニティ繋がりの方が、イイネやコメントで反応頂けて嬉しいです😊

やってみれば楽だった

前述の通り、頭の中には話す事は出来ているのに、言葉にするのが苦手なんですが、「相手がいない」「相手が見えない」という状況下では、別に気にならなくなってきています。

スタートの時から、ある程度自分の性格は分かっているので、「敢えてペルソナ設定はしない」「話す事、タイトルだけ決めて、台本なし」というパターンでほぼ一発録りでやってます。最初の方は無理だったけど🤣その為、聞きづらい所もあるかも知れません…すみません😅‪‪

でもこのスタイルが合っているのか、楽なんです。そして、30分程度で1本を公開出来るので、継続も出来るんです。

勿論、相手の反応は気になりますが、目の前にいない分、気にする必要も無いですし、Xみたいな気持ちで少し長い自分の気持ちを吐けるのは、凄い楽です。



最後まで読んでくれてありがとうございます。
フォローにイイネ、ほんと励みになります🥹🙏🏻💖

面白い!と思った記事には「いいね」を頂けると、励みにもなるので嬉しいです。また、よろしければサポートもお願いします。頂いたサポートは、新しい記事のネタ収集など、新しいnote記事に使わせて頂きます!