見出し画像

🥁サポーターズソング#001=ボルシアMG


はじめに(飛ばしてください)


SNS界隈、X?、YouTube?では、いまだアラ探しにかまびすしいような。

というか、知らないです。
いや、避けていても、サムネイルが目に飛び込んでくるので、完全に、とはいかないのですが。
が、それから先は見ません。

進化や奮起を期待するものなら読みますけどね。
おそるおそる…。

ワタシは切り替えます。
チキンですし…。


表題の通り、サポーターズソングシリーズです。

元気出して行きましょう。
声掛け合って行きましょう。

🥁サポーターズソング#001

サポーターズソングの1曲目は--

Elf vom Niederrhein

ボルシアMGのサポーターズソングです。
もちろんドイツのチームなので、タイトルも歌詞もドイツ語です。

The Eleven From The Lower Rhein

タイトルを英語に訳すと、"The Eleven From The Lower Rhein"らしいですが、これはあくまでGoogle先生の翻訳。

Niederrhein

ドイツの地方の名前らしく、「ライン川の下流」的意味合いを持つのかな?

rhein

ライン川の意味らしい。

これはほぼ間違いなさそうです。

nieder

これは「下流」の意味っぽいです。

ですが、ハスに構えた見方をしてしまうワタシ、この曲にあってはその意味は「階級」???

elf

直訳すると「イレブン」、つまりフィールドに立つ選手のことを意味しますが、これ、英語だと「妖精」のことなんですよねぇ、う〜む…。

曲は

曲の、メロディーはまあ普通です。

リズムも普通、強いて言えば、多少パンク的?

🦶ネッツァー選手

ただ、歌詞にちょっとハッとさせられます。
歓声が入るちょっと前あたり(2:02)に「ネッツァー(Netzer)」が出てきます。

ネッツァー選手、やっぱりチームのレジェンドなんです。

クラブ公式(認定)???

明らかに違いますね。
最近は、そういうのを見たことがありません。


サポーターズソングにも、クラブが認定したものがあります。
いや、ありました。

例えばこれ。

読売日本サッカークラブCD

こんな時代もありました。

それから、今日”JAZZ雅鳴きたや”さんに行ったところ、いわてグルージャ盛岡にも「クラブ公式応援ソング”FLY AWAY”」というのがあるのを発見しました。


❤️‍🔥💙💚これを言いたかった

板倉選手もライン川のほとりでプレーしているんですね。



もう1曲。

🎵スタッド・ランスのヤツ

このサポーターズソングを。

と思ったのですが、ちょっと分かりませんでした。

なので後日に。



この記事が参加している募集

スキしてみて

サッカーを語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?