見出し画像

『死ぬこと以外かすり傷』(箕輪厚介)を読む

いまヘンな意味で話題の箕輪厚介さんの本。

正直、「あ~読まなくてもいい本?」と思って読み始めたけど、アナドレナイ一冊になりました。

ベタな表現をすれば破天荒な若者です。でもその破天荒かどうかは既存の常識からの評価。彼にとっては自分の常識で動いているだけなのだろう。

本の目次はこちら

第1章 予定調和を破壊せよ
第2章 自分の手で金を稼げ
第3章 名前を売れ
第4章 手を動かせ
第5章 癒着せよ
第6章 熱狂せよ

ね、破天荒でしょ。

私ももう50代なかばだからね、いまから破天荒ってわけにはいかないのさ、なんて思って読み始めたけど、その発想自体が箕輪くんにしたらツマンナイしダサい(死語)わけだ。

コロナのせいで生活設計が狂ってしまったサラリーマンも多いだろう。それは給与がベーシックインカムのようになっていて、「この程度の仕事をしていれば、この程度の給与は確保される」というぬるま湯になれてしまっていたからではないのか?

自分に何万円の値札を貼るか?

会社の肩書を外してみて、自分の名前でいくら稼げるのかを考えてみたことがあるか?講師をしたら?本を書いたら?あなたはいくら取れるのか?それこそが自分の価値じゃないのか?

球拾いをしていれば野球がうまくなるのか?会社でも同じだ。アルバイトでコピーをとっていればプロになれるのか?

今すぐやれ

堀江貴文も言っていたが、寿司職人になりたければ、見習いから始めるのではなくて、まずは鮨を握れ。握り方ならyoutubeにもある。

その仕事やりたい!その情熱だけがエネルギーだ。コツコツやっていつか大成するかもしれない。でもそれは情熱がもつパワーには勝てない。情熱が持てるものを一つ探して、世界一になれ。

努力は情熱に勝てない

さぁ、今日一日どう生きようか。なんとなく心構えが変わった一冊。

Shinichi/Miyazakiは個人の日常
Facebook: https://www.facebook.com/new1000mile

オトカツは地元葛飾を盛り上げるアクションネームです。
ブログ: https://otonano-katsushika.blogspot.com/
Twitter: https://twitter.com/otonakatsushika

Instagram: https://www.instagram.com/otokatsugram/