粘り強いパン屋

36歳になりました。 34歳で結婚しましたが子供ができず年齢的に焦り不妊治療を開始。…

粘り強いパン屋

36歳になりました。 34歳で結婚しましたが子供ができず年齢的に焦り不妊治療を開始。旦那の不妊が発覚。35歳で稽留流産経験。 可愛い我が子を見る日を夢見て頑張ります!! ◼️あいウィメンズクリニック人工授精6回 ◼️加藤レディースクリニック体外受精に今周期から開始

最近の記事

KLC 1回目判定日

この1週間長かったなー ジンクス信じて食べたのはパイナップル。 金曜に移植してから、土日は実家に帰ってました。お姫様になるためには実家でご飯を食べるのが1番健康的だと思ったから甘えさせてもらいました。 母親には妊活のこと全て話してますが父親には何にも言ってません。 でも私がパイナップル食べたいとか、体調悪いっていうと、いつものほほんの父親がテキパキ動いていて、なんか勘づいてるんだろうなーって思います。 それか母親が口を滑らせたか。笑 月曜、火曜、水曜は在宅勤務 木

    • KLC 1回目の胚移植

      久しぶりの投稿となってしまいました。。 採卵後、次の周期に胚移植をしました。 二つあるうちのグレードのいい方、総合評価Aの卵です。 当日は朝8:30くらいにいって、いつも通り採血 問診で、ホルモン値などの確認をしてもらい、先生からはその時 「良いホルモン値ですよ」って言われて嬉しかったのを覚えています。 移植周期に入ってから鍼灸も1週間に2回、移植の前々日にも行っていたので、身体も心も準備万端でした。 融解まで時間がかかるそうで、一度病院を出てガストに行きました。

      • 初めての採卵日

        遅くなりましたが採卵日の様子をアップしていきます 時間に余裕を持ってきてくださいねって言われたし緊張して休まらなかったので、予約時間の1時間前に到着して受付 1時間待つぞーって気持ちでしたが 30分ほど待ったところで呼ばれました。 いつも行かない階で降りて、 検査着を着ます。 お部屋は1番の部屋角部屋だったので広かったです ヒーターもあったりして安心 ただそれでも手術着で待ってると寒かった… ホッカイロを持って行っていたのでそれが救いでした 次回も絶対持っていく

        • KLC3回目排卵チェック

          3回目は仕事前に行きたかったので 朝一番の7時半に予約 通勤ラッシュに被りたくなかったので早めに出て近くのマックで待機 7時25分頃に向かったら、もう人がたくさん! 12人も並んで待ってた 早めに入って座れるって知らなかったので次回からはKLCで待機しようって思った 前回同様、採血 ちゃんと横になりました。 採血してくれたおばさま看護師さんは無愛想でクールな方だったけどこの人が本当に採血うまくて、 え?終わった?ってくらい いつもこの人がいいなーと思いながら

        KLC 1回目判定日

          KLC2回目

          2回目は祝日で大雨な日でした 11時予約だったのでゆっくり起きて新宿へ 4階で受付→9階で採血 今日は横にならないで採血しちゃえーと思って、普通に座りながら採血してもらったら少し気持ち悪くなり、 待機予定の9階で目の前がキラキラ白くなり始め あ、これ倒れるやつ って察してフラフラしながら9階へ 看護師さんが横にさせてくれました お水も持ってきてくださり天使… 次回からは体調良さそう!って思っても横になって採血することを心に決めた。笑 いつも通りエコーやって先

          KLC初診

          加藤レディースクリニック(略してKLCらしい)に初診で行ってきたお話 旦那と2人で予約していた11時の5分前くらいに10階の受付へ 入ったらすっごい人がたくさんいてビックリ あいウィメンズとは違って派手め?というかちゃんとした格好の人が多いって印象でした 新宿だもんね 旦那とは一度別れて、 私は尿検査、採血(6本も取ったけど痛くなかった)、問診、エコーみてもらったりしたかな 旦那は採精 あいウィメンズと違って大きいディスプレイがあったらしい。笑 途中からは旦那と一緒

          悩んだ末に転院しました

          約半年ぶりのnoteになりました。 流産後は少し休んだりしながら人工授精2回してダメで…特に変化のない半年間でした 転院した話をしたくて久々にnoteに記録していきます 今通ってるところは錦糸町にある、あいウィメンズクリニックというところ そこでは6回の人工授精、一回の流産を経験しました 周期が30-33週の私にとって、排卵なかなかしない時とか本当に仕事との両立が難しかった。明日排卵しそうってことで月曜〜金曜まで(木曜はお休み)朝病院行ってから仕事に行ったりして。

          悩んだ末に転院しました

          生命保険と妊活

          私は都民共済とあんしん生命の二つの生命保険に入っています。 流産手術も該当するので、どちらも申請することに。 確かあんしん生命はこのくらい貰えるはず。 日帰り手術 ¥25000←今回はこっち (手術+入院 ¥50000) 少し保険について調べて、生命保険(医療保険)の「手術給付金」で結構不妊治療がカバーされてることを知りました。 *人工授精・採卵術・胚移植術 *精巣内精子採取術 *体外受精/顕微授精管理料 *受精卵/胚培養管理料 *胚凍結保存管理料 「先進医療特約」

          生命保険と妊活

          仕事と妊活

          フルタイムの仕事をしながらの、 妊活はとても難しい。 私は今人工授精で妊活中なんですが、 生理2〜3日目になったら、 クロミッドを貰いに行かないといけないし、 その後は排卵してるか確認しに行かないといけない。 そして排卵していなかったら、 「また明日来てください」 「2日後に来てください」 その繰り返しで、排卵を待つ。 それでも排卵してなかったら悪魔の注射(hCG)を打ちにまた通院。 無事排卵がきたら、次の生理までは普通の生活。 会社の上司には【妊活中】というこ

          流産手術後の検査結果

          手術後の検査はどこの院でもいいそうで、 私は上野院に行きました。 平日だったからか、人は少なく、予約時間通りに呼ばれました。 今日は手術前に診てもらった先生とはまた別の年配の女性でした。 お腹の痛みや、出血の話を少ししてから検査台へ その後また診察室へ なんて言われるか心配だった。全然出血がないし中に溜まっていたら…と思ってました。 ですが先生からは、 「凄く良好ですね!血の溜まりもなく、綺麗になっています。腫れていたところも小さくなっているので、やっぱり妊娠に

          流産手術後の検査結果

          稽留流産手術 経過

          気づけば、術後1週間が経ちました。 こちら、服用していた薬です。 私はこの1週間痛みも特に感じず、ナプキンもインナータイプのもので大丈夫でした。 なんなら術後4日間はおりものもゼロだったので、こんなに何も出なくていいのかなって思ってました。 術後5日目くらいから、茶色っぽいおりものが今も出続けている感じです。赤い血は一回も見なかった気がします。 どっちかと言うと精神状態がグラグラでやばかったです。 泣いて泣いて怒って落ち込んで泣いて泣いて… 旦那に暴力もふりまし

          稽留流産手術 経過

          稽留流産手術 当日

          更新遅くなりました。。 術後は精神的に不安定になり、なかなか書けずでした。。 当日は早めに着いていたので、呼ばれるまで約1時間ほど時間があり、この間にトイレに行ったり、携帯で色々調べたりして時間を潰してました。 10時20分頃に番号で呼ばれて、書類の内容の確認。 その後また受付で待機。 10時40分頃、先生との問診へ。 やっぱり成長していないってことで、手術の準備に進むことに。 ただ、 「今日は混んでるので少し待たせちゃうかもしれません。」 と言われたので結構待つ

          稽留流産手術 当日

          稽留流産手術日前日

          仕事を普通にこなして20時半頃帰宅。 ご飯は22時半までに終わらせないとだったので、旦那が作ってくれた、 鶏肉のオーブン焼き サラダ 味噌汁 さつまいもの甘露煮 デザートにバナナチョコシェイク。 腹持ち良さそうだからね!笑 いつも夜遅くまで起きてるけど、今日は12時前に就寝。 4:30にトイレに起きて 寝て 6:20に水飲んで(飲み物6:30までだったため) 寝て 7:30に起床 通勤ラッシュには巻き込まれたくなかったのでタクシーで病院まで。 その中で静脈麻酔

          稽留流産手術日前日

          新宿レディースクリニック上野店

          ネットで調べた、新宿レディースクリニックに行ってみることに。 手術前の検査はどこでもいいということで、 上野院でみてもらいました。 「自然の方がいいって今通ってるクリニックで言われていますが、実際手術でも大丈夫ですよね…?」 私が1番聴きたかったことをすぐ質問した。 「大きさ的に自然排出するなら大量の血と激痛ですね。。どっち選んでもいいですよ。」 「手術おねがいします。」 平日は旦那がいないこともあるし、痛みに耐えられないと思って決心した。 手術日は明後日に。

          新宿レディースクリニック上野店

          やっぱり自然排出は嫌だ

          母親に電話したら、先生と同じく、 「自然に流れた方が体にいいんじゃない?」 そう言われた。 私も自然排出の方が体の負担は少ないと思うけど、 つわり、仕事中に血が出る恐怖、出血多量で結局は緊急手術、もしスムーズに出なかった時にすると先生が言っていた【痛い施術】の存在 ネットで色々調べすぎて、マイナスなところばかりが気になってしまって、もう赤ちゃんと私を解放して欲しい気持ちでいっぱい。 ただでさえ心がズタボロなのに、身体にも痛い事をこんなにするなんて耐えられない。

          やっぱり自然排出は嫌だ

          流産でした

          2週間後に病院へ 赤ちゃんは小さいままで、心音もなく、流産と聞かされました 8週目でした ダメだったら手術にしようと思っていたが 先生からは 「子宮内を傷つけないためにも自然に出てくるのを待とう」 と、言われてしまった。 仕事もしてるのにそんなの待てない。 いきなり出血なんて怖い。 でも先生からは 「1週間様子見て、1週間後の月曜の午後にきて。 早く出すための処置?するけど痛いから午後に来てね。」 私は放心状態で覚えてないけど、 私の手術したいって気持ちは届