見出し画像

サイレントテロ十訓 無駄買いするな、よく考えろ

電通十訓:気安く買わせろ

サイレントテロ十訓:無駄買いするな、よく考えろ

https://hyougaki.xyz/2018/08/12/氷河期世代の逆襲が地味に効いている/#toc2

FIREの資金を貯めることと、サイレントテロは相性がいい。テロというと聞こえは悪いが、みんなやっている極端な節約のことだ。10個あるので、1つづつ紹介していきたい。

今回は、「無駄買いするな、よく考えろ」だ。

人間は感情の生き物である。欲しくなってもすぐには買わず、1ヶ月ぐらい寝かせよう。それでも気になるのであれば、本当に欲しいものだ。たいていは、すっかり忘れるか、もう別にほしくないと思っているはずだ。そもそも、必要がなかったのだ。必要がなかったもの=無駄買いである。

特に旅先では要注意である。気分が高揚し、無駄買いしてしまう。そんなときは、普段がんばっている節約生活を思い出そう。普段あんなにがんばっているのに、こんな割高なモノを買っていいのか?と。他にもっと有効な使い方はないのか?と。

韓国に済州島という場所がある。観光地として有名なようだ。そこに行ってきた人が、「馬の骨のサプリメント」を買ってきたのだ。本人も言っていたが、乗せられて買ったと認めていた。しかもかなり高かったようだ。冷静になって考えれば、値段、効果・・・など、ツッコミどころ満載の商品だ。日本のドラッグストアに売っていたとしても、絶対に買わないだろう。サプリが悪いという話ではなく、無駄買いには気をつけろという例だ。その金で、もっと幸せな気分を味わうことができたのではないだろうか?

一時期、1人1泊旅行にハマっていたことがある。毎月、箱根の同じホテルに泊まっていた。20回ぐらい泊まっているので、久しぶりに行っても常連扱いだ。色々なプランが用意されていたが、当然素泊まりしていた。栄養価を考えると食事は割に合わない。朝食は魅力だが、そもそも朝からそんなに食べられない。駅前にはお土産商店街があるが、買ったのは会社の人用に1回だけだ。

逆に、無駄買いと思えるけど、買ってよかった例もある。確か、中国・四国地方に行ったときに、1個1,000円のソフトクリームを買った。500円と1,000円があって、友人は500円のソフトクリームを買ったが、私は1,000円のソフトクリームを買った。2倍の味がしたかというと、たしかに美味しいが2倍の味ではない。しかし、ネタとしてこうして、ここでも書くことができる。

ダラダラと企業のいいなりになって、ゆるく使っていると結局なにも残らない。メリハリが大事だ。自分にご褒美といって、甘やかしてはならない。何かを始めようとしようとするときも、今あるモノで十分楽しめるはずだ。無駄買いが止まらない人は、その場所に行かないとか広告をブロックすればよい。無駄買いしないを習慣化したいなら、環境を整えることだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?