ねそてろ

投資歴20年超。2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産相談業務)。米国株に…

ねそてろ

投資歴20年超。2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産相談業務)。米国株に投資。自分の思考の整理とお金に関するニュースで感じたことを書きます。貯蓄→投資→コーストFIREしたので、ラクなフルタイム労働しつつ、バリスタFIREも考えてます。

マガジン

  • 新NISA

    新NISAに関連するnoteのまとめ

  • 企業のマーケティング戦略とその手法

    「敵を知り、己を知れば、百戦して殆(あや)うからず」企業の販売戦略を知っていれば、どんな手を使ってきても、消費することはない。この戦略を察知したら、逃げろ。

  • サイレントテロ十訓

    サイレントテロ十訓を解説。

記事一覧

金が欲しい人に伝えたいシンプルな戦略

金が欲しいだろうか。金がほしい人に伝えたいシンプルな戦略。 金、欲しいですか?金が欲しいだろうか?ほとんどの人は、「はい」と答えるだろう。では具体的に何をしてい…

ねそてろ
23時間前
7

個人はオルカン一本足打法で、問題ない理由

個人はオルカンのみで問題ないと思っている理由。 分散させるほど資産を持っていない債権や純金も組み入れたほうがリスクは減るというのはわかるが、そもそも個人がそんな…

ねそてろ
1日前
5

新NISAでETFを買うメリット・デメリット

新NISAはETFも買える。オルカンやS&P500ではなく、同じような値動きのETFがある。そのメリット・デメリット。 投資信託のメリット・デメリットオルカンやS&P500は投資信託…

ねそてろ
2日前
8

米国株の利益確定で、日本円が不足する誤算

米国株で含み益がある。利益確定時の税金について全く考えていなかったので、事例を共有。 特定口座の米国株売却時の税金新NISAが流行っている。しかし新NISAは、インデッ…

ねそてろ
3日前
5

新NISA 初心者が騙されそうな投資法

この記事を見て、初心者が騙されそうな記事だなと思ったので共有。 いいとこ取りっぽい投資法新NISAは1800万の枠がある。今回は、積立投資枠で600万、成長投資枠で1200万…

ねそてろ
4日前
7

オルカン、S&P500と円安の関係

個人的に不明だった、オルカンやemaxis slimsS&P500の価格について書かれた記事を共有したい。 納得!基準価格私はemaxis slimsS&P500を購入している。先日も20万円分購入…

ねそてろ
5日前
4

老後2000万円では不足 4000万円必要になるかもしれない

インフレにより老後に必要な試算に修正が入るという主張。どうやら倍の4000万円が必要らしい。 インフレに対応することが最重要4,000万円と聞くと、びっくりしてしまうと…

ねそてろ
6日前
7

就職氷河期世代の具体的な逆襲プラン

苦労が多く、報われなかった就職氷河期世代。具体的な逆襲プランを提示したい。 絶対サイレントテロ私も就職氷河期世代ど真ん中である。過去に書いたnoteが人気だ。 兎に…

ねそてろ
7日前
13

インデックス投資に投資タイミングは不要

オルカンやS&P500などインデックス投資に投資タイミングは不要という話。 S&P500をジャンピングキャッチ先日、S&P500を成長投資枠で20万円分購入した。2024年から始まった…

ねそてろ
8日前
6

新NISAからインデックス投資を始めた人が気をつけるべきこと

新NISAからインデックス投資を始めた人が気をつけるべきことを書きたい。 取り崩すときに高値圏であるか新NISAがいくら非課税だと言っても、売却するときに利益が出ていな…

ねそてろ
9日前
7

正しく投資して、正しく使うために

何が正しく何が間違いなのか。投資歴20年のFP保持のわたしの考え。 正しく投資投資情報がインターネット上にあふれている。一体何が正しいのか。おそらく最も多くインター…

ねそてろ
10日前
12

為替介入効果も一時的で進む円安

先日の為替介入効果も一時的で円安が止まらない。これは明確なトレンドだと考える。 円安は投機的ではない乱高下するのであれば、投機的と考えられるが、ここ数年の円安は…

ねそてろ
11日前
3

新NISA 成長投資枠で投資開始

新NISAの成長投資枠で投資を開始したので共有したい。 気がつけば4ヶ月経過新NISAの積立投資枠は、毎月10万円をクレカ積立している。成長投資枠は何もしていない。年に240…

ねそてろ
12日前
6

60歳 貯金2000万円で定年した場合

60歳で貯金2000万円もっていた場合、どのように資産を減らしていけばいいのかシミュレーション。 60歳で2000万円なら死ぬまで持つ 前提条件は、独身男性、厚生年金に加入…

ねそてろ
13日前
13

もう日本が豊かになれない理由

漠然とした印象だが、日本が豊かになれない理由を書いてみたい。 豊かとは人それぞれ豊かの定義はあるが、私の印象としてはバブル前ぐらいだ。バブルはいきすぎだとしても…

ねそてろ
2週間前
12

リスクを取るほうが結果的に安全かもしれない

投資にはリスクがつきものだ。元本割れする可能性がある。だが、結果的にリスクを取ったほうが安全かもしれない。 攻めないとジリ貧日本円の貯金だけでは、ジリ貧で何も良…

ねそてろ
2週間前
7
金が欲しい人に伝えたいシンプルな戦略

金が欲しい人に伝えたいシンプルな戦略

金が欲しいだろうか。金がほしい人に伝えたいシンプルな戦略。

金、欲しいですか?金が欲しいだろうか?ほとんどの人は、「はい」と答えるだろう。では具体的に何をしているか?と聞きたい。

仕事を頑張る?スキルアップする?副業する?どれも、よい戦術ではない。なぜならいくら頑張っても増えないからだ。

20年間年収は増えていないし、下がり続けるグラフは2000年からだが、これからも増えることはないだろう。

もっとみる
個人はオルカン一本足打法で、問題ない理由

個人はオルカン一本足打法で、問題ない理由

個人はオルカンのみで問題ないと思っている理由。

分散させるほど資産を持っていない債権や純金も組み入れたほうがリスクは減るというのはわかるが、そもそも個人がそんなに投資できるほど資産を持ってない。数十万円のためにいろいろな分散を考えるというのは、無駄というか面倒だろう。

私も純金積立はやめられずにコツコツやっているが、10数万円にしかなっていない。メインは個別株でついで、S&P500だ。たしかに

もっとみる
新NISAでETFを買うメリット・デメリット

新NISAでETFを買うメリット・デメリット

新NISAはETFも買える。オルカンやS&P500ではなく、同じような値動きのETFがある。そのメリット・デメリット。

投資信託のメリット・デメリットオルカンやS&P500は投資信託だ。日本円で投資信託を買うことができる。100円から買えるし、配当が再投資される。つまりドルに替えるとかしないで、100円から投資できるという気軽さがある。

しかも配当が再投資されるので、税金が引かれることもなく(

もっとみる
米国株の利益確定で、日本円が不足する誤算

米国株の利益確定で、日本円が不足する誤算

米国株で含み益がある。利益確定時の税金について全く考えていなかったので、事例を共有。

特定口座の米国株売却時の税金新NISAが流行っている。しかし新NISAは、インデックス投資用と割り切っている私。米国株個別株は、特定口座で運用している。

運良く、含み益が出ており、まだ利益確定はしないがいずれはするので、税金について考えてみた。

税金は約20%だ。米国株を売るときに、売却益をドルで受け取ると

もっとみる
新NISA 初心者が騙されそうな投資法

新NISA 初心者が騙されそうな投資法

この記事を見て、初心者が騙されそうな記事だなと思ったので共有。

いいとこ取りっぽい投資法新NISAは1800万の枠がある。今回は、積立投資枠で600万、成長投資枠で1200万という投資法だ。手堅く積立投資をしつつ、個別株で大きく利益を伸ばそうという趣旨だ。

比率は違うがコアサテライト戦略と同じだろう。一見、理にかなっているし、ワンチャンスで大きく儲けることができそうだ。

個別株の運用次第個別

もっとみる
オルカン、S&P500と円安の関係

オルカン、S&P500と円安の関係

個人的に不明だった、オルカンやemaxis slimsS&P500の価格について書かれた記事を共有したい。

納得!基準価格私はemaxis slimsS&P500を購入している。先日も20万円分購入した。できれば安く買いたいと思い、介入して円高になったときに買ったのだが、高値をジャンピングキャッチしてしまった。

emaxis slimsS&P500の価格の決まり方がよくわかっていないかったのだ

もっとみる
老後2000万円では不足 4000万円必要になるかもしれない

老後2000万円では不足 4000万円必要になるかもしれない

インフレにより老後に必要な試算に修正が入るという主張。どうやら倍の4000万円が必要らしい。

インフレに対応することが最重要4,000万円と聞くと、びっくりしてしまうと思う。冷静に受け止めてみよう。

物価が上がることは外的要因なので、どうしようもない。なので愚痴をこぼすのは却下。政治も何もしないので、期待するもの却下。まずこのことを強く最初に言っておきたい。

そのうえで、どうすればいいのか。

もっとみる
就職氷河期世代の具体的な逆襲プラン

就職氷河期世代の具体的な逆襲プラン

苦労が多く、報われなかった就職氷河期世代。具体的な逆襲プランを提示したい。

絶対サイレントテロ私も就職氷河期世代ど真ん中である。過去に書いたnoteが人気だ。

兎にも角にも、サイレントテロだ。これがないと始まらない。資本家や政府が困ること、つまり金を使わないことを徹底するのだ。ギブアンドテイクなどという思想は捨てて、徹底的にテイカーに徹する。

就職氷河期がギブをして、なにか受け取っただろうか

もっとみる
インデックス投資に投資タイミングは不要

インデックス投資に投資タイミングは不要

オルカンやS&P500などインデックス投資に投資タイミングは不要という話。

S&P500をジャンピングキャッチ先日、S&P500を成長投資枠で20万円分購入した。2024年から始まった新NISA。私の計画では、今年は上げ下げがあり、安くなったところで成長投資枠で買えばいいという計画だった。

だが、気がつけばもう5月。成長投資枠の投資金額0円。これではまずいと思い、S&P500を20万円分購入。

もっとみる
新NISAからインデックス投資を始めた人が気をつけるべきこと

新NISAからインデックス投資を始めた人が気をつけるべきこと

新NISAからインデックス投資を始めた人が気をつけるべきことを書きたい。

取り崩すときに高値圏であるか新NISAがいくら非課税だと言っても、売却するときに利益が出ていなければ意味がない。多くの人は老後資金として、新NISAをはじめているだろうから、本人が65歳ぐらいのときに利益になっていないといけない。

長期であれば利益が出るというのは危険な考えだ。金融庁のシミュレーションのようにきれいに右肩

もっとみる
正しく投資して、正しく使うために

正しく投資して、正しく使うために

何が正しく何が間違いなのか。投資歴20年のFP保持のわたしの考え。

正しく投資投資情報がインターネット上にあふれている。一体何が正しいのか。おそらく最も多くインターネットにある情報は、新NISA&インデックス投資だろう。厚切りジェイソン氏も、インデックスへの積立投資を推奨している。

私はメディアの意見を鵜呑みにはしない。むしろ信じないぐらいまである。だが、個別株とS&P500に投資をしてみて、

もっとみる
為替介入効果も一時的で進む円安

為替介入効果も一時的で進む円安

先日の為替介入効果も一時的で円安が止まらない。これは明確なトレンドだと考える。

円安は投機的ではない乱高下するのであれば、投機的と考えられるが、ここ数年の円安は投機的ではない。むしろ投機的なのは、為替介入のほうだ。

ここ数字は、ジリジリとまた円安になっている。こういう動きは、明確なトレンドだと言えるだろう。多くの人が、円を売ってドルを買ったほうがいいだろうと考えていて、それが反映されている。投

もっとみる
新NISA 成長投資枠で投資開始

新NISA 成長投資枠で投資開始

新NISAの成長投資枠で投資を開始したので共有したい。

気がつけば4ヶ月経過新NISAの積立投資枠は、毎月10万円をクレカ積立している。成長投資枠は何もしていない。年に240万円あるので、いつ埋めてもいいと考えると逆にいつまでたっても埋まらない。

今年も気がつけば、4ヶ月経過している。残り8ヶ月で240万円を埋める必要がある。無理に埋めなくてもいいのだが、なんとなく損した気分になるのと、早く投

もっとみる
60歳 貯金2000万円で定年した場合

60歳 貯金2000万円で定年した場合

60歳で貯金2000万円もっていた場合、どのように資産を減らしていけばいいのかシミュレーション。

60歳で2000万円なら死ぬまで持つ

前提条件は、独身男性、厚生年金に加入していて10万円前後のねんきんが見込めることだ。そして、運用先はオルカンやS&P500などのインデックス投資とする。

60歳で完全に定年をして、月20万円で生活をする。65歳からは、ねんきん収入があるので、取り崩し額は減り

もっとみる
もう日本が豊かになれない理由

もう日本が豊かになれない理由

漠然とした印象だが、日本が豊かになれない理由を書いてみたい。

豊かとは人それぞれ豊かの定義はあるが、私の印象としてはバブル前ぐらいだ。バブルはいきすぎだとしても、日々(企業の)成長を実感して、収入が上がる状態。金利も高く、預けるだけで十分。定年はきっちり60歳で、ねんきんで老後も安泰。

多分こんな状態じゃないかなと思う。

豊かになれない全体的な印象日本も頑張っているとは思うが、それ以上に世界

もっとみる
リスクを取るほうが結果的に安全かもしれない

リスクを取るほうが結果的に安全かもしれない

投資にはリスクがつきものだ。元本割れする可能性がある。だが、結果的にリスクを取ったほうが安全かもしれない。

攻めないとジリ貧日本円の貯金だけでは、ジリ貧で何も良くならないことは身にしみてわかったと思う。一部の大企業は、賃上げがあったが、それは運が良かったと思うべきだ。根本的な問題、円安による物価高は解決していない。

円の価値は下がり続け、来年は今年と同じ金額でものが買えない可能性が高い。または

もっとみる