NesLa_

iPhoneのFL STUDIO Mobileとzenbeatsでちまちまと曲を作るD…

NesLa_

iPhoneのFL STUDIO Mobileとzenbeatsでちまちまと曲を作るDTMerです。

マガジン

  • FL STUDIO Mobile diary

    FLSTUDIO Mobileでの有益な情報を垂れ流していきたい(有益かどうかはわからない)

最近の記事

じゅうだん謎 BEYOND Period / Relive BGM担当振り返り(⚠️ネタバレを含みます⚠️)

はじめに。みなさん、おはこんばんにちわ。 NesLa_です。 このnoteでは『じゅうだん謎 BEYOND Period / Relive』のBGM制作にあたりまして、色々と考えたり、作品に込めた思いだったりをお話していこうと思います。 ⚠️以下、ネタバレを含みますのでご注意ください⚠️ KURAHAさんとの出会い。 出会う前の話。 あれは……確か爆弾魔ことKazuweeがKURAHAさんとdouble-K名義で謎を作ったことからはじまります。 修羅祭脱出を経て正

    • 修羅祭脱出_BGM担当の振り返り

      #修羅祭脱出 #終わらない修羅場脱出 はじめに。 どうも皆さんこんにちは。 修羅場でBGM担当してましたNesLa_です。 ちょくちょくいろんな方のnote拝見しました。 そのうえで感想書いて行ければなと思います。 イケメン親方 まず最初の発注はイケメン親方のグループからでした。 イケメン親方とは何ぞ?と思う方はこちらの記事を参考にしてください。 なんと発注されたのが 中世ヨーロッパのダークなサイゼリア なんじゃこりゃ。 そこで聞いてしまいました。 サイゼリ

      • 最近のNesLa_について。

        体調面について 現在、NesLa_は3つの精神疾患と、1つの病を抱えています。Twitter(X)をご覧の方はご存知かと思いますが、精神疾患で手帳を持ってるくらいには重いです。患っているのが 統合失調症 双極性障害Ⅰ型 解離性同一性障害 メニエール病 の4つになります。上3つは精神疾患です。 メニエール病は7月くらいから不調がではじめ、 突発性のぐるぐる目眩と75dBの難聴になっています。 こうやって見ると思ったより状態悪いなワタシ😂 精神疾患の方に関しては

        • dxeltizeについて

          題名の通り、dxeltizeについてお話します。 冒頭のピアノはできるだけしっとりと、陥っていくようなそんなイメージで書かせていただいています。そこに加わるviola。しっかりと味を出してくれています。アートコアっぽくなってきましたね。 その後に現れる凶悪ドロップ。 プラックでキラキラとした飾り付けをしています。相変わらずNesLa_のドロップって癖が強いですね。 この曲、何が凄いって(問題って)サビがワンコードなのにバックがものすごい動いていることなんですよね。IAの

        じゅうだん謎 BEYOND Period / Relive BGM担当振り返り(⚠️ネタバレを含みます⚠️)

        マガジン

        • FL STUDIO Mobile diary
          3本

        記事

          flos' finitis

          とある世界のとある時代、天災と言うものが存在していた世界線。 殺戮兵器「flos' finitis」もその一種であった。 flos' finitisは1000年に一度開花し、その花粉を吸い込んだものは極彩色の華となってしまうのであった……。 1000年に一度の天災が過ぎ、極彩色の華は色をしおらせていく。そして漆黒の植物へと形を変えていくのであった。 とある世界のとある時代、flos' finitisが開花しようとしていた。人々はその天災から逃れるかのように場所を移動し

          flos' finitis

          最近の新曲たちについて

          まずは先にdefgtからかな。 ピアノをここまで主軸にした曲は今まで無かったかもしれない。特に音ゲーを意識した訳では無いのだけど、ひたすらピアノが発狂し続けてる感じになっていて、いかにも打ち込み!って感じであえて書いている箇所がいくつもある。生ピアノっぽくベロシティ振ってもよかったんだけど、私は機械的な方が好みだったのであえて振ってません。怠慢じゃないよ。私の好み。 ゴシックっぽいって感想を貰ったりして「ゴシックってなんぞや……」となったのは内緒である。でも少しクラシック

          最近の新曲たちについて

          最近の新曲について

          先月の頭から新しく仕事を始めました。大変なことも多いですがなんとかやっています。持病で通院しているのですが、医師に週に5日働くのはまだ早いと言われて「確かにしんどいなぁ続けられる気しないなぁ」と思っているねすらです。こんばんは。 最近新曲を出しました。 Vajrentという曲です。 とあるアートコアに影響を受けて、とありますが仲良くさせていただいているSerasprout氏のSkadhiという楽曲をリファレンスさせて頂きました。秋M3でのねすらの新譜に収録されるやつです

          最近の新曲について

          読みたい人は読んでね。

          でも、比較的大事な話かもしれません。 今後の話です。 ねすらさん、実は今、闘病中です。 この曲、聴いたことありますか? モノクロームの少女に祝福を。という曲ですが、コメント欄、いや、本文をしっかり見た事のある人はいますか?見た上で以下の内容はよんでいただきたいです。 私は、あの曲の世界観になった病にかかっています。もとい、あれは実際の体験談から書かれた曲でもありました。心の病、統合失調症です。手帳をとる予定でいます。 壁に大きな眼球が見えたり、どことなく監視されて

          読みたい人は読んでね。

          mobile環境でのMixのコツ

          自分が実践していることを複数書いていきます。 当たり前のことが多いので「やっとるわボケ!」くらいに思ってくれたほうが嬉しいですね。 ローカットはどのくらい?個人的にはローをEQで削るのはDAWの仕様にもよりますが、Garagebandは3BandのEQがついているのでそれで削るのをお勧めします。 FL Studio Mobileの場合はEQが基本的に-12dBが限界なのでFilterのハイパスで削ってあげるのが無難そうです。(私がそうしています) 体感で「これ以上削ったら

          mobile環境でのMixのコツ

          2020.6月 ねすらじお 募集要項!

          みなさんこんにちは。NesLa_です。 今月末も配信頑張ります!! 「#ねすらじお」とは、NesLa_が月末の土曜にツイキャスにて「いろんな人の曲を流して聴いて、コメントで感想をみんなで言い合おう!つながりを増やそう!」をテーマとした配信です。 今回はテーマを決めての募集にしようと思います。普段と違ったスタイルではありますが、ぜひ要項を読み参加をご検討ください。 募集要項①この項目は今回のみ適用のレギュレーションです。参加希望の方、全員お読みください。 ・3拍子の楽曲

          2020.6月 ねすらじお 募集要項!

          2020.5.31. #ねすらじお まとめ

          お久しぶりです。NesLa_です。 先日の #ねすらじお にお越しいただいたみなさま、本当にありがとうございました!! 久々の配信でしたが、みなさまのおかげで楽しく進行ができました。 では、昨日の配信を振り返ってみましょう。 まず準備。 OBS Studioからツイキャス配信しているのですが、今回は初めての試みとして コメント表示 を実装してみました。 というのも、 ・配信のアーカイブを見てても反応がわかりづらい! ・目に見えたほうがわかりやすい! とのことで、ち

          2020.5.31. #ねすらじお まとめ

          New songで設定すべきこと

          曲を作るにあたって、その楽曲のデータを作ることから始めましょう。 FLSMを起動して右側のタブを引っ張り出すと右上に「new」と「save」がありますので、newをタップします。 一番上にあるEmptyをタップします。 テンプレートには、あらかじめシンセのトラックとドラムシーケンサーがセットされています。初めはそちらで打ち込みの練習をするのもアリかもしれません。 開くと、この画面が出てきます。 この画面で設定できることは以下の通りです。 ・楽曲のファイル名(変更できる

          New songで設定すべきこと

          目次

          たくさん書いていく前提なので、マガジンとはいえ管理が必要ですよね。 ということで、書いていくであろう内容をまとめていくのでよろしくね。 楽典的なものと言うよりかは、これを知っておくとFLSMで作曲しやすくなる的な感じです。初心者の人でも扱いやすくなるようなそれを目指して書いていきます。 初手。制作を始める前に。そうです。 まずは楽曲の打ち込みを始める前に必要な「基礎知識」的なもの(いわゆるFLSMのシステム)についての記事です。 ・New songで設定すべきこと ・

          ねすらじお 2019総集編!

          みなさん、遂にあの企画が帰ってきました…! 年の瀬だ!年末だ!!ねすらじおだ!!! レギュレーション改定を行い、主催が無理せず進行できる形で今回 #ねすらじお を復活させます。よろしくお願いいたします。 募集要項は 12/28と29で異なりますので、よく読んだ上でご参加ください。 ねすらじお 12/28 募集要項28日のねすらじおは… 2019年総まとめ!今年の曲の中で一番やばいやつもってこい!! をテーマに楽曲を募集します! 今年の「やばい曲」流してみませんか?

          ねすらじお 2019総集編!

          NesLa_とは誰ぞや?

          最近noteを有効活用し始めたところで、せっかくなので自己紹介でもしていこうと思います。 NesLa_ (ねすら) どこにでもいる普通の仕事しているお姉さんでありたいです。細かい職種は伏せますが、凸凹のある子どもたちと一緒に過ごす仕事をしている傍ら、Webデザインやロゴ制作もしていたりします。まったりのんびりしています。 DTMは2018年2月27日にはじめて、ちまちまと曲を作っております。 作るジャンルは様々ですが、最近はDrum'n'Bassが多い気がします。逆再

          NesLa_とは誰ぞや?

          コンピ主催って何するの?

          こんにちは。NesLa_です。 今までに #31icecom (サーティワンのアイスクリームをテーマに楽曲を集めたコンピ)と #美少女コンピ (美少女になりたい人たちが集まって美少女になった気持ちでやばい曲を書くコンピ) の主催をやってきたわけなのですが、それに関して思ったこと、学んだことをまとめていきます。長いですがよろしくお願い致します。 内容は「コンピ主催してみたいけど、何すればいいの?」についてです。 コンピ開催までの流れまずは、コンピの企画を練ります。 「企

          コンピ主催って何するの?