見出し画像

陰キャが地元の悪名高き工業高校でサッカー版ルーキーズを体験したお話


練馬からこんばんは。
練馬のフォーカスライトです。

今日は、練馬に来る前に高校でのサッカー部で体験したお話を。

まずは僕のサッカー歴以下となります。

小学生時
2000年初頭、練馬のフォーカスライト少年は
日韓ワールドカップに魅了され、地元の少年団チーム でサッカーを始める。
僕の地元は人口が少なく、当時所属していた同学年は4人程の弱小クラブであった。
コーチの子供と僕ぐらいしかサッカー出来なかったので背番号はお情けで9か11番だった。
試合では当たり前のように10-0で負けてしまう弱小クラブであった。
中学生時
地元の中学に自動的に入学。
中学生になると各地域から人が集まるのでそこそこ
良い人材が集まる。
顧問も良い先生と聞いていたが、
ここで事件は起こる。

僕たちの代からは、当時他の学校で問題を起こして
左遷させられた先生が顧問になったのだ。
その先生は23歳の新任時に問題を起こしてしまったが
サッカーだけは出来たので僕の入学した学校が
サッカー部強化の為に手を差し延べたらしい。
入学と同時に僕たちはバチバチの体罰を受ける。
蹴る、殴る、400m外周30周全力ダッシュetc.

運悪く僕だけ3年間クラスの担任でもあり、監視された毎日、悪いことが一切できない。
体罰バチバチで今の時代で考えられないが、
そこそこ良い結果を残せるぐらいにみんな上手くなりました。 
僕も背番号を7か8を貰えるぐらいに成長しました。
しかし、サッカーは2度とやらないと誓う。

サッカーなんて2度とやらないぞ

そう誓った僕は高校で軽音部に入部する。
その時に組んだバンド名は

The Destroy

全てを破壊せよ。

こんな感じのコンセプトで始まった全員初心者バンドでした。

しかし、当時めちゃくちゃバンプが嫌いであった
練馬のフォーカスライトはバンプのコピバンしようと言われ

即脱退、解散しました。


サッカー2度とやらないと決めていたけど暇だし、
しょうがなくサッカー部に入ることにした、

しかし、ここから地獄みたいな毎日が始まった。

初日、部室に挨拶に行くと部室が

煙たい。
タバコの吸い殻がめちゃ落ちてる。

あれ、一応高校生だし、敷地内だけど大丈夫そ?

3年生、

リンダマン

みたいな奴しかいないけど大丈夫そ?

大丈夫じゃなさそうです。

なんとか3年引退まで耐えたけど、今度は1年の素行不良により2年生全員辞める。

大丈夫そ?  


時は流れ、1年時の秋には1年生12人程のチームになってしまいました、、

・部室で毎日2時間ぐらいタバコを吸う
・監督が来たらボールぶち当てて帰らせる
・練習が始まるが、ランニング中に半数が脱走し
カラオケBOXに行く。
・練習は基本シュート練習のみ
・足が不自由な障害者の同級生に背番号10番を与える

上記が基本のメニューでした。

しかし、各々のポテンシャルは凄まじいものではあった。
各中学校の10番クラス、県の選抜に選ばれた選手などバラエティ豊富なチームであった。

唯一の欠点は

FWとMFとほぼヤンキーで構成されてしまったことだ。

試合になると、まずメンバーが

11人集まることはない。

障害者の同級生合わせて10人で試合に臨んだ時
もあった。(実質9対11)

そうそうたるメンツの中で10番を背負った障害者の三井くんに相手が3人マークをつく始末だ。


もし、11人集まることがあっても

ラフプレーの嵐だ。

地方の高校生の試合だとありえない、
毎試合レッドカードと怒号が飛び交う
まるでプレミアリーグのような試合が毎回続いた。

悪質すぎてサッカー協会から公式戦3試合出場停止を通達されたやつもいた。

2ヶ月に一回のペースで停部していた。

そして


どの高校も試合をしてくれなくなって
しまった。

名前を聞くだけでNGを食らってしまったのだ。

もし、試合をしてくれる相手がいても、同じようなヤンキー高校だ。

僕たちの高校はそのヤンキー高校にも恐れずラフプレーの強襲を喰らわす。
僕も隠キャであったが、伸び伸びプレーができる。


戦意喪失した相手のチームは 
試合途中に帰りました。

僕たちのテコンドーサッカーは
通用しなかった。




3年時には5人程になり、僕も途中で辞めてしまった。

最近DAZN加入したし、久々サッカーやりたいな、



また練馬でお会いしましょう。

練馬のフォーカスライト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?