見出し画像

LEDテープライトで間接照明をお手軽DIY!

オシャレな部屋は照明に始まり、照明に終わるということで、昼白色系の直接照明をできる限り減らし、暖色系の間接照明を増やしていこうと思い立ちました。

キャンプでも「人類アンバー化計画」といってLEDランタンに琥珀色のケースを装着し、温かみのあるサイトにするのが流行っていましたし、実際ランタンの色を変えるだけで雰囲気が全然違いますからね。

それを家でもやろうじゃないかということです。

室内アンバー化計画を実行するにあたり、購入したLEDテープはこちら↓

USB 5Vと非常に省エネかつ3000K電球色という暖色系も対応。0.5m〜4.5mのラインアップで設置したい場所に応じて選べるのも◎です。

あとは何と言ってもお値段がお手頃なのもおすすめポイントですね^^

早速到着したLEDテープライト達。今回は3本購入してみました。

開封してみました。中身はLEDテープライト本体と、USBのスイッチ兼電源です。

USBの充電アダプタを付属していないので、必要な方は購入しておきましょう。5V出ればよいので、激安品で良いと思います。

LED面の裏には両面テープがついていますので、このまま設置することができます。※青いテープを剥がせば接着します。

電源兼スイッチは意外とちゃんとした機構になっています。

ただ、ケーブルは非常に短いので、電源が取れるように延長ケーブル等が必要になる場合がありそうです。

ご留意下さい。

早速点灯させてみました。

明るい室内でも結構暖色で発光しているのが分かります。想像以上に明るいですね。

LED自体の品質は悪くなさそうです。

とりあえず定番のテレビ裏に貼り付けてみました。

そしてもう一つの定番のデスク裏。

悪くないですね^^

デスクに関してはモニターライトと間接照明をつければ、シーリングライトを付けなくても作業できそうです。

あとはベッドの枕元などに貼り付ければ、とりあえず万全かと。

室内アンバー化計画。手軽に出来て、雰囲気も悪くないですし、非常に省エネなので、皆さんも試してみては如何でしょうか?

それではまた!

こちらも合わせてどうぞ↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?