見出し画像

コーポレートカラーのお話

採用担当をやっていて、ネオマーケティングのコーポレートカラーって何ですか?と質問いただいた事があります。

今日はこちらについてお話していきます!

コーポレートカラーとは
会社の個性・目標の統一化をはかり、社内外に印象付けるために使われている色のことを示しています。ロゴマークや看板、製品パッケージや広告などを同じ色で統一する、イメージカラーの役割として使われています。それぞれの色には企業の目指す方向性や理念、目標などのコンセプトが細かく決められています。

https://hataraku.vivivit.com/

簡単に言うと、企業を印象付ける色のことを指すわけですね!

そしてネオのコーポレートカラーはというと・・・

メインカラー  :ネイビー
アクセントカラー:オレンジ

です!これはHPを見るとよくわかります。


この色遣いはHP以外に、社内外資料を作成する際にも使用しています。

ところで、なんでこの2色がネオのコーポレートカラーになったのかというと、

ネイビー:企業のマーケティング課題に誠実に向き合う
オレンジ:ネオに聞いたらパッと解決の道筋がみえる

をイメージして決めた、と代表から聞いたことがあります。

私はこれを聞いたとき、「ネオにいる社員の社風そのものだな」と感じました。ほんとにみんな、企業の客様に対して忠実で、かつ雑談になると楽しそうにする人ばかりなんです。まさにネイビーとオレンジです。

写真撮影の日に数名集まってパシャリ

コーポレートカラーがすべてではありませんが、
そのほかにも、企業理念やビジョンはその会社に入社する上で「雰囲気や思考に合っているか」は少なからず大事になってくると思います。

みなさんも、インターンや説明会に出た企業のコーポレートカラーをHPなどで見てみるのはいかがでしょうか。

自分に合っている会社かどうかも判断できる1つの材料になるかもしれませんよ、、!参考になればうれしいです。ではまたっ


この記事が参加している募集

オープン社内報

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?