マガジンのカバー画像

NEO心理学グッと!ハピ部屋

120
私のメンターまきちゃんが執筆しています♡ 知ることは人生の盾となり矛となる。
運営しているクリエイター

記事一覧

明日からオンラインサロン募集開始です。

あいちゃんのnoteより引用させてもらってます。


共に学ぶ
NEO心理学オンラインサロン
がスタートします✨
気がついたらしんどい‥
つらい気持ちを誰にも話せない‥

退屈や孤独、
苦痛、、、
なんだか生きづらい。
そんな毎日から抜け出して
安心できる仲間と繋がって
自分の人生を楽しんでみませんか?
2024年10月31日までは
無料キャンペーンを行います✨
ぜひこの機会にお試しください。

もっとみる
億万長者に共通する特徴5選!経済的自由を手に入れ幸せになる秘訣

億万長者に共通する特徴5選!経済的自由を手に入れ幸せになる秘訣

「お金がなくても幸せになれる」
なんて言葉もあるけれど、
やっぱりお金は
ある程度必要ですよね。

大金持ちまではいかなくても
小金持ちくらいになっておくと
人生の自由度は増します。

億万長者の特徴5選今日は、
アメリカで話題となった名著
『となりの億万長者』から、

億万長者が実践する
5つの特徴を抜粋してご紹介します。

あなたの
これからの人生に
役立ててみてください。

『となりの億万長

もっとみる
マウントを取る心理とアドバイスするときに気を付けた方がいいこと

マウントを取る心理とアドバイスするときに気を付けた方がいいこと

誰しもが時折、
他人にアドバイスを
提供する機会に
直面するものです。

しかし、
アドバイスをうけた際に、
なぜか、嫌な気持ちになったり
そのアドバイスを
受け入れにくいと
思ったことはないでしょうか?

その理由の1つが
相手はアドバイスを
しているつもりで

実は、自分の知識を
ひけらかしてるだけだったり、

アドバイスをしている相手に
自分の意見を
押し付けているだけという場合が
あります

もっとみる
「アサーション」理解の力:恋人と円滑な話し合いができる方法

「アサーション」理解の力:恋人と円滑な話し合いができる方法

あなたの恋愛関係において、
大切な人との円滑な
話し合いができれば、

どんなに、素晴らしいでしょうか?

一緒にいる時間が楽しく、
支え合いながら成長できる関係

――そんな理想的な関係を
築くためには、

アサーション(自己主張)の力が
必要です。

本記事では、
アサーションの
重要性について探求し、

恋愛関係を
長続きさせるための
具体的な方法をご紹介します。

パートナーとの絆を深め、

もっとみる
他人の足を引っ張る心理!、足を引っ張られない方法とは?

他人の足を引っ張る心理!、足を引っ張られない方法とは?

人間関係は私たちの
生活において極めて重要な
要素です。

友人、家族、同僚、
パートナーなど、

私たちは日常的に
さまざまな人々と関わります。

良好な人間関係を築くことは、
私たちの幸福感や
心の安定に大きな影響を
与えます。

しかし、
中には他人の足を引っ張る
行動によって、
関係が悪化することも
あります。

あなたも一度は他人に
足を引っ張られた経験が
あるかもしれません。

だから

もっとみる
嫌いな人の存在が邪魔?幸せへの扉を開く5つの秘訣

嫌いな人の存在が邪魔?幸せへの扉を開く5つの秘訣

人生には
必ずと言っていいほど、
私たちが嫌いな人との
接触や関わりが存在します。

学校や職場
コミュニティなどで
個人的な好みや考え方の相違、
相性の問題で他の人に
不快になることがあるのでは
ないでしょうか?

考え方の相違や
嫌いな人が居ることは
むしろ人間としては
普通なことなのですが

しかし、ひとつ気をつけなければ
いけないことがあります。

自分軸で幸せに生きるために
とても重要な

もっとみる
女性を幸せにする最高の男性- 誠実なパートナーが幸な恋愛のカギ

女性を幸せにする最高の男性- 誠実なパートナーが幸な恋愛のカギ

愛する人との関係において、
女性が求めるものは
何でしょうか?

一瞬で心を鷲掴みにする魅力や
豪華なプレゼントでしょうか?

きらびやかな豪邸や
高級な車に乗せてもらう
ことでしょうか?

実は、真の幸せを紡ぐ鍵は、
誠実性に宿っているのです。

あなたがが幸せをつかむ
最高の男性は、
誠実性を持ち合わせた
パートナーです。

幸福感と成功の秘訣恋愛において
パートナーの誠実性は
非常に重要な要

もっとみる
もう騙されない!影響力の武器から学ぶ人の行動原理6選

もう騙されない!影響力の武器から学ぶ人の行動原理6選

あなたもついつい
期間限定商品を
買ってしまったり

あと5個しかないとか。
人気のモデルさんが使ってる
と聞くと買ってみようかなと
思ったり

なぜか全員と同じ選択を
してしまったり。
そんな経験はありませんか?

人は何故、騙されたり、
人と同じものを買って
しまうのでしょうか?

今回はあの名著、
「影響力の武器」を参考に、

ビジネスや、恋愛でも使える

人が動いてしまう心理を
紐解いてい

もっとみる
【あなたの不幸の原因はアレ】勘違いしてるかも?気づけば人生を激変

【あなたの不幸の原因はアレ】勘違いしてるかも?気づけば人生を激変

あなたは今、幸せですか?生きづらさを感じていたり
悩みがぐるぐると頭の中を回っていたりと
しんどい思いは、してませんか?

心が落ち込んでいると、
それで頭がいっぱいになって
落ち着かないですよね。

いろんな方法を試してみても
なんだか心が晴れなくて
気づけばまたそのことを
考えてしまっている。嫌だ。嫌だ。

楽になりたいと心が叫んでいるのに
どうしていいかわからない。

これが解決すれば
心も

もっとみる
あなたの周りにいる嫌われる奴:受動攻撃性パーソナリティ障害

あなたの周りにいる嫌われる奴:受動攻撃性パーソナリティ障害

あなたの周りには、
嫌味を言ったり
あからさまに無視してきたり
こちらの言動や失敗に
ため息をついてみたり等

いわゆる嫌な奴と
呼ばれる人はいませんか?

いったい、彼らはなぜ
そんな態度をとって
しまうのでしょうか?

彼らは無意識に相手を攻撃し、
歪んだコミュニケーションを
とってくる傾向があります。

しかし、実は彼ら自身も
つらい思いをしているのです。

このような人々は
受動攻撃性パー

もっとみる
人生を豊かにする上手なアサーションの仕方 – 幸せな関係を築くための鍵

人生を豊かにする上手なアサーションの仕方 – 幸せな関係を築くための鍵

あなたは自分の意見や
感情をうまく伝えることが
できますか?

大切な人との
コミュニケーションで、
自分の思いや希望を適切に
伝えることは、
幸せな人生を生きるために
不可欠です。

しかし、
多くの人々が
アサーション(主張)を
上手に行う方法に
悩んでいます。

もし、あなたが
自信を持って自分の声を
届けられるようになり、
大切な人との
関係を築きたいのであれば、

この記事はあなたにとっ

もっとみる
世の中で嫌われない方がいい理由

世の中で嫌われない方がいい理由

誰もが嫌われたくはないですよね。

私たちは自分自身を愛し、
他者との関係を築きながら
幸せに生きたいと
願っています。

しかし、世の中では
過度に嫌われることを
恐れるあまり、

自己表現を抑えたり、
本当の自分を隠したり
することがあります。

では、いったいなぜ私たちは、
嫌われない方が
いいのでしょうか?

それは、
人間関係の構築において
嫌われないことが
重要な要素だからです。

もっとみる
仲間意識の進化心理:なぜ私たちはつながりを求めるのか?

仲間意識の進化心理:なぜ私たちはつながりを求めるのか?

私たちは
社会的な生物であり、

つながりを求める傾向が
あります。

日常生活での人間関係や
仲間意識は、

私たちの幸福感や
安心感に深く
関わっています。

なぜ私たちは
仲間意識を持ち、

なぜ嫌われたく
ないのでしょうか?

本記事では
進化心理学の観点から、

仲間意識の根本的な理由を
紐解きます。

その結果、
私たちが社会的な
つながりを求める
本能的なメカニズムを理解し、

より

もっとみる
なぜ苦手な人にイライラするのか?その心理を解明!

なぜ苦手な人にイライラするのか?その心理を解明!

想像してみてください。

あなたは穏やかな一日を
過ごしていたはずなのに、

突然、一人の人が現れて、
あなたのイライラ度を
最大限に引き出す言動を
してきました。

その人が理解できない、
あるいは合理的でない行動に、
心の中でイライラが
渦巻くことがありますよね。

でも、そのイライラの源泉を
正確に理解していますか?

この記事を読むベネフィット
この記事では、
なぜ私たちは苦手な人に

もっとみる