見出し画像

003 朱鳥


朱鳥

朱鳥 (しゅちょう) 686年-686年
飛鳥時代
別読み(すちょう・あかみとり)

デザイン:響雷レオ

身長・誕生日・性格

130cm
8月14日生まれ
気まぐれな性格で少しお姫様気質。
長い帯の力なのか、ふわりと浮いていることが多い。

年号について

前回の白雉から32年後に制定された朱鳥。孝徳天皇の死後に即位した斉明天皇が新しい年号を制定しなかったそうです。その次の次、天武天皇のときにやっと決まった朱鳥ですが、改元の2か月後に天武天皇は崩御してしまいます。
天武天皇が病気で、治るように祈願して年号を制定したという話も。
祈り届かず……ってとこでしょうか😢
鎌倉時代の書物によると赤い雉が献上された祥瑞改元とも。
天武天皇のあとは、その皇后が実権を握りました。後の持統天皇です。
皇后は自分の子供を皇位につけようと邪魔なやつを謀反の疑いで捕らえちゃったり自害させちゃったり……
怖いですね🫣

この次の年号は「大宝」なのですが、朱鳥のあとはしばらく年号が制定されません。
やはり、まだこのときは年号はなにか目的があって決めるものであって、代々制定していくものではなかったようです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?