見出し画像

ハンドメイドマルシェ2日間の記録 後編

きららマルシェ
4/27(土)曇りのち雨のち曇り
4/28(日)晴れ←ココ

11:00-18:00 神戸市民広場にて
本日も子連れで参加。
ケツメイシのライブは今日もあるみたい。


flower dress という絵
flower dress
この絵が1番人気でした
ラフ画3種 ポメラニアン 柴犬 ダックスフンド
暇な時間に描いたラフ画





2日目、天気はすこぶる良い。
しかし前日のこともあり、あまり期待はせず
とりあえず楽しむことだけを考えて過ごそうと決める。

開始約50分前に会場到着。

会場の様子
私たちが到着した時には本部がちゃんとできていた。看板もあってびっくり。
ちなみに、チラシはやっぱりない。

また前日と違い、開始早々会場へのお客さんが多く
どうやら今日はケツメイシライブの開始時間が早いらしいと予測。
(案の定15時くらいから人が引き始める)



ブース到着、ハウオリさんにご挨拶。
前編でしていなかったハウオリさんの紹介も。


物販ブース

「ハウオリさん」
マクラメ編みのアクセサリーを販売されている。
昨日は姪っ子さんと来てたけど、今日はお母様
が参加。ご家族仲良し。

ハウオリさんではマクラメ編みのアクセサリーを
販売しています
今日はお母様の新聞紙アートも
ハウオリさんで販売
ハウオリさんからお迎えしたマクラメ編みのピアス
ちゃっかり推し色


隣のブースは違う方に変わってた。

********************************

「HOOK A DUCKさん」

HOOK A DUCKさんの看板は、
大きなクマさんが持っている
HOOK A DUCKさんのご夫婦
素敵な方です!


このHOOK A DUCKさんが、今日1日を変えることとなります。


HOOK A DUCKさんは静岡から来られたそう!
奥様はイギリスの方で、もう可愛いの!
旦那さんもうちの息子とすぐに仲良くしてくれて、2人で営業回りも。
ご夫婦お2人とも、子どもが好きだということがよく分かる。

うちの息子がこちらのHOOK A DUCK(アヒル釣り)で、欲しいのをもらえたらしく
超ご機嫌になり、一緒に営業回ると
「お母さん、息子さんすごく頭いいですよ!」と
私のイラストも「すごく綺麗ですね〜」と、褒めまくってくれ
とにかくHOOK A DUCKさんが
昨日のnenecco一家の憂鬱気分を
一気に吹っ飛ばしてくれたのです。


ご機嫌になった息子はそこからほぼ一日
HOOK A DUCKさんに入り浸ってお手伝いをしていました。
時々営業回りもして、何人かお客さんを連れてきたり、名刺配ったりと
気付けばスーパー営業店員に成長していました。

息子のコミュ力が生き、新しい才能が開花した瞬間でした。
(ここ、本当に私に似てなくて尊敬するところです)


15時過ぎると、お客さんもまばらに。
ケツメイシライブが開場したのか静かになり、どこの店舗も開店休業状態。
息子はすでにHOOK A DUCKさん家の子どもと思われるほど馴染んでる。
(DUCKさんのお客さんにうちの名刺渡すあたり、営業としては光るものがある)

なのでハウオリさんと話したり、即興でイラストを描いたり、
今日も全力のキモインさんのパフォーマンスを応援したりと
余裕を持ってイベント自体を楽しみました。
商品の売れ行きは前日とほぼ一緒でしたがw

早めに片付けを始めていると、DUCK奥様が
笑顔でお金を渡してきなさった。
息子のバイト代と言う。


これはアカンと、ちょっとした攻防戦になり
「小学生だからバイト代もらったらアカンのよ。
代わりにお菓子もらうわ」
ってことで、事なきを得た。
いっぱいお菓子をもらった息子は嬉しくて
また私のポストカードを勝手にあげたりして
その代わりにDUCKさんがアヒルくれたり
物々交換みたいになりました。

もらったアヒルちゃんのぬいぐるみ


結局17時過ぎには片付け、
黒字にはならなかったけど
結果楽しく2日間を過ごせました。

子連れで2日って、なかなかのチャレンジだったけど
気づきがたくさんありました。
こうして、行動しないと気づかないことって
まだまだあるんだろうな。

この2日間、お相手してくださった皆様に
心から感謝申し上げます🙏✨


nenecco

この記事が参加している募集

イベントレポ

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?