見出し画像

もし親1人、子1人でコロナになったら。

今更気づく。
「夏休みやお盆のうちにコロナになる人が増えれば、休み明けには治って働ける。
 旅行で経済も回せるし、増えても外に出る機会を制限する必要はない」と。
政府はそういう考えではないかと。


なぜなら、うちの子、コロナになってしまったかもしれないから。
当事者になって、なるほどと思う。


うちの子、昨日は珍しく夕方から寝出して、そのまま起きず
今日熱を測ったら38.3℃…
昨日学校からメールで、5人コロナ陽性者が出たって連絡が来ていた。

いつ移ってもおかしくない状況。

とりあえず会社と親、
明後日遊びにいく約束をしていた親御さんに連絡を入れて
病院の予約をとった。
陽性だったら、学校にも連絡しないと。


もし子どもがコロナだったら、私は濃厚接触者になる。
うちの会社はお盆はないけど、濃厚接触だけならリモートでも働ける。

旦那がいないので、手分けしていろんなことをしたりはできないし
7歳の子を一人で隔離なんて、現実的に難しくて
できる対応策は不織布のマスクとタオルを別にするのと
食器はできるだけ使い捨てを使う。
手洗いうがいはもうしょっちゅうするくらい。

こういう時
親が近くに住んでくれてて良かった、とか
リモートでできる仕事で良かった、とか思う。
生きるための策って大事だな。


さっき親が持ってきてくれた差し入れで
冷蔵庫はパンパン。ありがたい話。


問題は、私がコロナになってた場合。働けない。
療養期間は10日だったっけ?
子どもがコロナ→しばらくして親がコロナ になったとしたら、もう生活できないのでは?
と思ってしまった。

昨日はこれからどうなっていきたいか考えてたけど
今は、今をどうするかしか考えられない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?