マガジンのカバー画像

Sunaoの〝感じる〟女性性マーケティング塾🪷

89
自分の作品を見てもらいたいけど、人の心に踏み込むような営業活動には苦手意識がある。数字を追うのが得意じゃない。 そんな私「だから」書けるマーケティングの話があります。 そんな私… もっと読む
¥4,900
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

感動という名のライフワーク。

感動って、わたしたちの命への祝福だと思うんですよね。 突然壮大な話でごめんなさい。 感動…

欠乏の承認欲求と、天啓としての承認欲求。

最近ね、以前書いていた女性性マーケティング塾のマガジンを再編集していてね その中の記事を…

優しさと愛の巡る経済圏の話。(存在給とか宇宙預金とか天国マネー💸とか)

ちょっと、想像してみてほしいのです。 自分の知恵だけで生きていかなくてもいい世界を。 自…

「やりたいこと」を開花させる土壌作りの話。

「好きなことで生きていく」 とても魅力的な言葉ですよね。 これができたら素敵だし、誰もが…

「わたしの作品は、わたし自身です」(無価値観の時代から、自分が価値になる時代へ。…

日ごろ素敵な活動をされているno友さんたちと、最近立て続けにこんな話で盛り上がり(?)ま…

人生が広告になる時代と、HSP。

先日の記事で、「このインターネットの世界には、すでにあたり一面が “凄い人” や “完成品…

必死な姿を隠さないということ。(自分的note活動のコツとかそういう話)

誰だって、自分のかっこわるい姿を人様の前で晒すのはいやですよね。 悩んでいる姿、葛藤している姿、怖がりながらも挑戦する姿… ならまだしも、 誰かに嫉妬している姿や目論見がはずれて失望している姿、上手くいっているように思えたのに突然壁にぶつかってげっそりしている姿など、できれば誰にも見られたくないものです。 これは私たちが比較・競争社会のなかで生きてきた名残といいますか、「涼しい顔で凄い成果を出すことが正解」という意識が今でもまだまだ染み付いているためなのかなと思うのです

「知ってもらう」のその前に。オーラを放つ『ブランドアカウント』の作りかたについて…

🐑 はじめに 🐑 このコラムは、「優しい人が優しいままで、経済的にも恵まれるには」というテ…

1,000

思わず追いたくなるnoteの作りかたについて。

今日は夏休みスペシャル🍉🎐ということで、めずらしく真面目に、縁結び神社やろうと思います。…

2,000

「聲(こえ)なきに聴き、形なきに視る」。優しさと愛しか残らない時代へ。

🐑 はじめに 🐑 このコラムは、「優しい人が優しいままで、経済的にも恵まれるには」というテ…

200

セールスライティングは利他の祈り。わたしたちは、「怖くないセールス」をしよう。

🐑 はじめに 🐑 このコラムは、「優しい人が優しいままで、経済的にも恵まれるには」というテ…

200

お金のブロックについての解説と、自分発信への道を阻むものについて。

🐑 はじめに 🐑 このコラムは、「優しい人が優しいままで、経済的にも恵まれるには」というテ…

200

「わたしだけのブルーオーシャン」は、どこだ。

🐑 はじめに 🐑 このコラムは、「優しい人が優しいままで、経済的にも恵まれるには」というテ…

200

有料noteを作る際、内容以上に大切なことについて。(せっかく書いたのに売れなくて悲しい、をなくすために)

🐑 はじめに 🐑 このコラムは、「優しい人が優しいままで、経済的にも恵まれるには」というテーマでお送りしています。 「自分の作品や世界観を見てもらいたいけど、人の心に踏み込むような営業活動には苦手意識がある。数字を追うのが得意じゃない」 「あたたかいご縁のなかで、心をすり減らさずに精神面・物質面ともに豊かになっていきたい」 「夢を叶えるために、現実的な一歩を踏み出したい(でも心身ともに疲弊するのはいや)」 そして何より思うのは、 「一番弱いときのわたしで、幸せにな

有料
200