マガジンのカバー画像

選んでくれてありがとう

311
「みんなのフォトギャラリー」からねむいねこ🐈‍⬛の画像を使ってくださった方の記事です。 嬉しい😊
運営しているクリエイター

記事一覧

6/8 【晴れた日が続くだけで嬉しい28歳。】

6/8 【晴れた日が続くだけで嬉しい28歳。】

いつものように、部屋の窓から日光が差し込む。これがどうも1日の調子を左右している気がして、ザッとカーテンを開けた時にバッと入る光が急激なエネルギーを全身に与えてくれる。眩しけりゃ眩しいだけ良い。

そういえばこの前テレビでやってたんだけど、起きてすぐに窓を開けて日光を浴びることが睡眠の質を上げる最も効果的な方法だと言っていて、最近はもう起きてすぐ窓を開けるような習慣になってきた。簡単だしね。

もっとみる
Never Grow Up

Never Grow Up

偶然、耳にしたこの歌

大人になることのないピーターパン
いずれ大人になる現実を知っているウエンディ

初めて聴いてすごく切ない気持ちになった

狂わせた時計と壊れたコンパスが
私たちを大人にさせない

それでもお互い同じような大人にはなれない
それぞれの時間を過ごす中で人は変わっていく

私と彼もこの歌の二人ように
大人になれず別れてしまうかもしれない

Never Grow Up

決して成長

もっとみる
夜の冒険 〜知らない道を行く〜

夜の冒険 〜知らない道を行く〜

どうも西尾です。

今日の大阪の天気は晴時々曇・最高気温25℃の予報(Yahoo!天気より)で、昨日に続き、過ごしやすい1日となりそうです。

明日からは最高気温が28、29℃くらいにまで上がりそうですので、本格的にエアコンを稼働させなければいけなくなりそうです。

電気代も高騰する中で、あーヤダヤダ、となっております。

夜の冒険知らない道を行く

昨日、夜の道を自転車で走った。

この道を自転

もっとみる
50代男の更年期障害というSNSとかであまり需要のないであろう話について、非専門家がボヤいてみる

50代男の更年期障害というSNSとかであまり需要のないであろう話について、非専門家がボヤいてみる

0.はじめに

・そういえば、note絡みを標榜しない記事って初めてだ・・・。

・この記事は、タイトルどおりの
「男性更年期障害(正しくは「LOH症候群」と呼ぶらしい)というネット界隈なりSNS界隈であまり需要のないであろう話についてボヤいてみる」
という記事です。早い話が、オジスンの泣き言が結構入る話。

・ググって出てきた話が記事の大半ですが、私は医師とかその手の専門家ではありませんので、

もっとみる
駆け抜けた5月。

駆け抜けた5月。

こんばんは、yuki*です。

今日、5月中にやらなければいけないことを終えたので
終わった感のある、私です。

まだ5月は終わってないし、今月委託販売させて頂いているRe.Bellさんの撤収もあるんですけどね。

まず、デザフェスから。

もう、圧倒的だった。
という一言。
クリマと色々比べてしまうのだけど、広さが全然違う。
私のいた所は南4でしたが、そこだけでもう
ブースが多すぎて、他の方のブ

もっとみる
虚無

虚無

終わりのない寂しさに包まれていた。
何もかもが退屈に感じられる日々が続く。
子どもの成長だけが二人を絆ぐ。
深い悲しみに包まれる夜が増えていた。
夫婦は、かつては穏やかな愛に溢れていた。
はずだった。
今となっては、思い出せない。

私たちはやり直せないの?
私の選択は間違いだったの?

彼女の頭の中には
混沌とした思考が渦巻いていた。
彼らはお互いに何も言わず、ただ子どもを挟んで眠るだけ。

もっとみる
六 羽化したる日の事

六 羽化したる日の事

 ゆっくりと顔を上げた「浮橋様」は、髪に隠れていない方の目で、見下ろすように氷雨を見た。

「我が、このような者を目にするのは初めてだ」

 はっ、とした。
 その瞳に宿る冷たさ。それは、氷雨が知っているものとは全く違う。全てを塗り潰したような、凍てついた夜のような瞳。
 加えて、今しがた発された声は、声色こそ穏やかであっても、不思議と低く、人を射抜くしなやかな弓矢に似た力を持っている。

 雪代

もっとみる
写真展と気づきの日

写真展と気づきの日

今日は写真展に行ってきました。知り合いの方が車を出してくださり感謝でした🥲電車が苦手なものでして・・
写真はどれも素晴らしく感動しました。行けて良かったです。
写真とともに言葉も書かれていたのですが、
『宇宙からみて私たち一人一人はかけがえのない存在であると同時に、自分の中に宇宙と同じ偉大な生命がある』というような言葉があり(かなり違っているかもしれません😂)とても感動しました。

展示を通し

もっとみる
無題8_許して、殺して

無題8_許して、殺して

電車に揺られてる。
地下鉄、
この人工的な明かりと地下の薄暗さがなんとも言えない雰囲気を醸し出しているなんとも不可思議な場所。
人間のための場所。
この揺らぎを感じているとなんだか精神までもが揺れるような感覚に陥る。
あの人は死にたいかな、それとも死にたいなんてことを馬鹿らしいと思うのかな、これから待つ日々に期待で胸をいっぱいにしているのかな、人生全てが輝いて見えているのかな、くすんで見えるのかな

もっとみる
どっちも間違っちゃいない

どっちも間違っちゃいない

書きたいような文章がまったく書けない日々が続くなか、また書きたいネタができてしまいました。これは公開にたどり着けるのか。

しげちゃん

ラジオネタです。
5/12と19のbayじゃないかの担当は重岡くん。2週に渡り、しげちゃんの曲作りや言葉選びの話がたくさんでとても楽しかった。彼の頭の中のはなし、大好きなんですよね。ちゃんと伝えようとしてくれるから。クリエイティブな仕事ってこうやって考えるんだな

もっとみる
コミュ障ポンコツのわたしが人と深くつながる旅をした②

コミュ障ポンコツのわたしが人と深くつながる旅をした②

#前回の記事

前回、忙しい日々に追われて立ち止まるのが怖かったわたしが、勇気を出して休暇を取り、「School for life Compath」という学び舎に参加を決断しました。旅が始まり、わくわくと、どきどきを感じながら、参加者の皆さんに出会った瞬間までを書いています。

今回は、その続きから、余白を感じはじめたこと、気づいたらポンコツ消えているかもみたいな変化について書いていこうと思います

もっとみる
犬の散歩をして驚くこと

犬の散歩をして驚くこと

今日も今日とてわんこの散歩
(わんこが私の散歩をしてくれているのかもしれない)

わんこを連れているといろいろな人に話しかけられる

道端の花壇を整備しているおばあさん
迷子のおばあさん
若いママと、小さなお子さん
近所の下宿のおじさんとおばさん
その下宿の高校生たち(あいさつしてくれるだけ)
マンションのエレベーターで一緒になった住民の人たち
マンションのエントランスで煙草をふかしているおじいさ

もっとみる
意図しないサチュレーション

意図しないサチュレーション

楽曲制作をしていました!

今日フィードバックをもらう予定なので最後の詰めですね。

まだ音符書きの段階なのでサウンドについては未着手ですが、妙なサチュレーションに頭を悩ませています。

ノーマライズしてるからかな?

リージョンの重なりでもなさそうですし、ノートの重なりでもない…

うーん。

マスターに挿してあるコンプレッサーか?

原因はまだ特定できていませんが、今は音符のクオリティーがどう

もっとみる
「街灯」

「街灯」

自分が滲んでしまった夜
街灯の下を歩いてる

不幸を嘆いた見えない夜
流れる言葉より何より自分で分かってる

慰めを期待する街に
いつだって笑みを

昔見た映画とは言えないが
出来るだけは諦めたくないな