見出し画像

レタッチを勉強したら、水彩画みたいな写真が撮れたよ〜!

こんにちは。
写真修行中のなりこです。


撮影機材
フジフィルム X-S10
フジノンレンズ XF35mm F1.4R

本日の撮影会は、大高緑地公園

今日は台風の予報でしたが
午前中はなんとなく天気が良さそうだったので
少し早めに家をでて
八時半から公園で遊んできました。

場所は愛知県大高緑地公園
フォトスポットとして有名になったみたいです。
うちからは車で三十分程度で行けるので
家族で遊びがてら行ってきました。

こちらを参考にしました

海の写真では散々だったので
光の当たり方、方向
画角、背景のぼかし方などに気をつけて
写真を撮ってきました。


↓この記事です
暗いんだよね〜〜〜。大反省したのでした。


レタッチビフォーアフター

写真を勉強するにあたり
レタッチの大切さを感じています

撮影の際は、見た目が暗めでも空までしっかり色が残るように写真に撮っておき
家でLightroomをしっかり使って色味を調節しました

before
after

最初、公園では、長男の顔が暗くなってしまったと思ったのですが
青空の色と一緒に調整することができました。
今日は台風が来る前で空が雲だらけだったのだけど
差し込む光と覗く青空で、まるで水彩画の世界のような写真になりました。

こんな感じで、全体的にレタッチを活かしつつ
写真を沢山撮ってきたのでぜひ見て下さい☺️

今日の写真たち

家族で♡私もセルフタイマーで入りたかった。絵本みたいな世界観!
カメラ向けたら照れるようになっちゃったのだけど、よく見たらしっかりこちらを見ている👀
大好きなアンパンマンの水筒。「なっちゃんのおちゃ!」
これは構図ミス。もっと引いて真ん中に円を持ってくるべきでした。明るさも飛ばし過ぎかなぁ
目にも光が入っていたら最高だった!でも逆光なのでレフ版とか使わなければ無理?
「つめたぁ〜い♡」鼻水垂れてます
車にて。親が片付けしている最中に仲良さそうにしていました。

息子の写真と、息子流レタッチ

私がやっていることは、息子もやりたがる…。
息子にもカメラを渡したところ、ちゃんと写真を撮って、レタッチまでやっていました。

息子の写真撮って出し。飛行機にもちゃんとピントがあっています!


息子の感性に任せたレタッチ後画像。おぉ〜面白い🧐

海の写真ももう一度チャレンジしてみた

ちょっとだけレタッチの手法を学んだので
再度チャレンジしてみた。

(ビフォー)わけもわからず自分でやったやつ


(アフター)本日のレタッチ

これももっと空の色まで写しておけば、レタッチでなんとかなったのに…!と悔しさを噛み締めています。

もう一枚。

ビフォー


アフター。ソフトな色合いにしてみた。

今日再度レタッチしてみて気づいたのだけど、この後ろ姿の写真、頭らへんのピントが合っていない…😂
まだまだ修行が必要ですね

今日の反省

良かったこと

・朝から家族で遊べた♡
人もいなくて、貸切公園で写真撮りまくったりボールや遊具で遊べた。天気も良かった🙆

・背景や光の方向に気を配れた
・家族のいい表情が残せた
・画角・玉ぼけなどを狙って設定値をいじりながら写真を撮れた
・空の色を真っ白に飛ばさない設定ができた
・子どもによくピントが合っていた

反省点&次回までに習得したいこと

・子ども二人が入ると、表情、画角、ピント、シャッタースピードまで気が回らない。
・もっと空を入れたかった。
・被写体に寄った写真が多かった。
・もっとピントはシビアに合わせたい。
・f値をもっと最適に合わせたい

今日も、ふつつかなnoteを読んでくださって&見て下さってありがとうございました!
また書きますので読んでくださったら嬉しいです☺️

レタッチのお手本はこちらです



詳細まで公開されていてとても参考になりました!
ありがとうございます😍


この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?